スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年06月30日

「あさがお」のように




“おひさま”の緑のカーテンの あさがおの花が咲きましたshine





あさがおの花言葉は、
「愛情」「平静」「愛情の絆」「結束」

“おひさま”にぴったりです heart02


だいじょうぶ?heart04




ママの抱っこが一番heart02




みんな一緒にあそぼheart04




ママのところまでおいでheart01




たのしいね~heart04




“おひさま”では こんな優しい子ども達のすがたに 元気をもらっていますheart02heart04heart01







子育て中のママを応援する「子育て応援クッキング」

   今日は、きゅうりの漬物としそジュース







汗をかきながらの調理でしたが、冷たいジュースをみんなでいただき、「ハ~ッ おいしい」heart01




今週土曜日 7月2日は、10時30分より

武雄子ども劇場さん主催の「こどもまつり」が、“おひさま”で開催されます。


はせがわ天晴さんのコミックショウやシャボン玉、パントマイム等楽しいプログラムとなっています。

入場は無料です。

ご家族お揃いでお出かけください。

       
  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 18:41Comments(0)

2011年06月29日

たまには いい汗を!

雨が上がり、一気に真夏日 sun 暑いsign03
今月は白岩体育館に場所をかえて「ふれあいランド」の日です。

「体育館は暑いから参加者は少ないかも」と心配していたら・・・・




水筒・着替え衣服等暑さ対策も万全に、大きなバッグと子どもを抱っこして、なんと40組の親子さんが集まってくれました。

いつものように「ミルクでかんぱい」「げんこつやまのたぬきさん」等で体をならしたら


おはなしな~にsign03


今日のお話は「天神文庫」のみなさんです。

お話は、「だるまさんが」「おおきなかぶ」等と~っても楽しいお話でした。




そして お誕生会

今日はかわいいお客様も来てくれて、6月生まれのお友達を一緒にお祝いしてくれました。







いよいよ おまちかねの 「楽つみ木」が始まります。




あちこちにつみ木のタワーが出来て、段々と子ども達の顔も真剣になっていきます。

子ども達もいろんな事を考えながら積み上げているんですねsign03



ふれあいタウンの出来あがりsign03




そして それを囲んで 「ビリーヴ」の大合唱です ♪


「暑いのでは」と心配していましたが、ママ達は程よく汗をかいて、返って爽やかに気持ちよさそうでした。

たまにはいい汗をかくのもいいですねえぇ~

暑い時は暑いように、寒い時は寒いように、それぞれの生活の工夫をするのも大切 

昨年訪問した 「熊本のばあちゃんち」のおばあちゃんの言葉を思い出しました。






子育てサークル「プーさんといっしょ」の方も一緒に参加してくだしました。

現在会員を募集中です。

一緒に子育てを楽しみませんか?

















“おひさま”2階では

「どんなあそびをしてくれるかなー?」 おもちゃの設定も楽しみです。




始まりました~  楽しいねえ~heart04










「あしたも元気に来てください!」  「はあ~い!」








  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 18:12Comments(0)

2011年06月28日

え・・? 何才ですか?

“おひさま”は いろんな出会いが待っている
   社交の場でも あります

3人よれば なんとか といいますが・・

  「え~ ○○出身ですか??」
  「○○ って知っていますか?」
    「・・・・何才ですか?」

 だんだん慣れてくると、 いろんな人にアタックするママが・・



 話してみると、 みんな同級生heart04  
   いろいろ話してみると いろんなつながりが 見えてきて・・・


      

子育て中の ママ友 つくりませんか?




















“おひさま”に集まる みんなは 
    ファミリーみたいに みんな なかよしですよheart04

 

  毎日 親子でたっぷり 遊んでいると・・・


 

     

 



 なんだか みんな ファミリーみたいですheart04




 おゆずりコーナーもできました    よかったら どうぞheart04

























そろそろ 「ゆうゆうゆうひろば」 はじまるよ~


  ミルクで・・か・ん・ぱ・い




















げんこつやまの たぬきさん

 おてつだいの お兄ちゃん お姉ちゃん よろしくねheart04





 でんでん むしむし かたつむり・・・



   「だめよ デイビット!」





















楽しい 「かえるの体操」 も 好評でしたheart04



















・・・・そりかえる・・・・ふりかえる・・・・わきの下をのびかえる

 ・・・・かんがえる・・・・足の下をのびかえる・・・・ふみかえる
  ・・・・空にとびかえる・・・足をパタパタはねかえる


・・・・いきかえる・・・・・ずこっ


次は おたのしみの バルーン






















今日は 他にも・・・
        武内公民館で 「たけのこひろば」が
          川良公民館で 「ばるーんひろば」が
            武雄市役所 きっずステーションで 「あいあい」がありました

各公民館とも にぎわったようです・・・・
    また 明日紹介しますねheart04



  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 16:58Comments(0)

2011年06月27日

おんがく遊び ☆

今日は 月に一度の  「おんがく遊び」の日です ☆

 音楽療法士の 大野真由美先生 による
   ハートあふれる 遊びが 展開されましたheart04

音楽療法とは・・・  音楽がもつ力を利用して 心身ともに
              健康に 導いていく 治療法・・・・・  だそうです

音楽・・・音を楽しむと 書くように
       小さい子ども達だって
     自分の五感をつかって
   いろんな 音を 感じ、考えて、表現しているんですよ~


カラフルな布を ふんわり ふんわり して
   色や 風や 音の 刺激が
      子ども達を つつみます heart01   



















 「 ねえ~ すてきでしょheart02 」

     「う~ん なんだか 楽しい heart04





















もうすぐ 暑い 夏 だね・・・
            南の 暑~い空 の下・・・


 『とんでったバナナ』 の うたを うたいながら・・・


      ワニと バナナ が おどりますheart04





















さあ さあ たいこが でてきたよ・・・


   大きなたいこ とんとんとん


   小さな たいこ とんとんとん





















  大きい かな? 小さい かな?


  音の 振動が 子ども達の 手に つたわります・・・

音を通じた ふれあい 遊びは
  毎回 
    大野先生の たくさんある ひきだしの 中から
     ハートをこめて お送りしていますheart04

ぜひ 一度 参加してみては いかがですか?

 と~っても たのしかったよheart02


 
  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 16:36Comments(0)

2011年06月25日

おひさまタワー

今日は ふれあいの日 と
      子育ていろいろ相談の日 でしたanimal2

  親子のふれあい を 深めるために
      今回は 「楽つみ木」を しましたbudbud

ほうら~  つみ木の シャワーだよー


子どもの 五感を フル回転して
  ひのきの 手触りや 香り 音 を 感じていきます





















つみ始めた お友達  
   今日は ボールプールで遊ぶと 決めた お友達
      

   こどもたちには 自分の 好きな 遊びが なによりです






 みんなの 集中力は ピカ1だよheart04
























家族で おしゃべり しながら つむのも たのしいねheart04
























兄弟で おままごとheart04
       フライパンに とうふと にんじんと きゃべつと いれて・・・




 みんなでつめば 話もはずみますheart04


  わたしは 真剣よっheart04





  “おひさまタワー”が できあがりましたshineshine

 

  しましま へび くんも “おひさまタワー” に のぼりたいなheart04
  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 16:21Comments(0)

2011年06月24日

お久しぶり~ ぬっかねー

sun暑いことを 佐賀では 「ぬっかー」と 言います。
健康診断でひさびさに “おひさま” に来た ママ達も

  「 お久しぶり~ 」 「 ぬっかねー 」 が合言葉の “おひさま” でした

今日も 梅雨の お休み で 
      “おひさま”が 顔を出し、 
         ウルトラクールビズにも ちょっと つらい
             ムシムシした 暑い一日でしたsweat01sweat01



   「 ずっと 何してたー ? 」 とお母さん達の会話もはずみ・・・


                    子ども達は “おひさま”の中を 楽しそうに かけまわって いました


とんとんとーん ボールが落ちるかな~heart04    




















                     ひろーい 部屋 だと 楽しいーbus


                   「 気をつけてー いってらっしゃーい 」
































 「わー あんぱんまんの 玉入れ だー 」




























  
    「ぼくが お手伝い してあげるから・・・」


        「 一週間前に 歩き始めたよー  いま 歩くのが楽しいんだー 」



      「ぷーさん おなかへったのかな~」   「 おべんとう あげよっかheart04





今日は 山内保健センターでは 住民健診があり、「あっぷっぷ」は お休みでしたが・・・
        橘公民館で 「 おほしさま ひろば 」がありました



 初参加が なんと 6組も !!


















  



    たーっぷり 遊んでから・・


   手遊び 「 げんこつやまのたぬきさん 」 「 ひげじいさん 」
     絵本 「 いないいないばあ 」

 ( 赤ちゃんが 多い ひろば でしたが 子どもを交えて 輪が広がっていました    ヒ 美  )

 
夏の太陽が サンサンと注ぐなか 
   子ども達の笑顔も キラキラと輝いていましたshineshine



 

 


  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 16:41Comments(0)

2011年06月23日

“おひさま”ブログ

♪てるてるぼうずてるぼうず あーした天気にしておくれー♪

白い布や紙などをまいて作り、軒先などにつるし
明日の天気が晴れになることを願う てるてるぼうず


ほうきで雲を掃く姫の人形を作ってお祈りした中国の風習がはじまりで、日本では、お祈りをするのがお坊さんの仕事だったので、坊主になったのだとか・・・

「毎日毎日雨ばかりで、洗濯物が乾かなくてたいへん」
「外へ出られず、家にひきこもってばかり・・・」

お天気にならないかなあ~ sun

今日は、願いがかなって、おひさまが顔を出してくれました sun





今日は、きっずステーションの「あいあい」を訪問しました。


時々 ザーッと雨が降り出す中、小さな赤ちゃんから3歳の元気な子ども達が、たくさん遊びに来てくれました。“おひさま”がお休みなので、今日も賑やかなきっずステーションでした(愛・草)





    





    




“おひさま”が今日までお休みだったので、きっずステーションを利用する方も多かったのですが、

「“おひさま”がお休みなので、毎日“おひさまブログ”を見て、行ったような気持ちになっていました」

「毎日“おひさまブログ”を一日の最後の自分のしごととして見てから寝ています」

等 嬉しいお話も・・・・


毎日 何を伝えようかと思う時もありますが、これからも子どもたちやママ達の笑顔をたくさん届けたいと思います happy01 heart04






  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 14:42Comments(0)

2011年06月22日

おひさま

今日は 二十四節気のひとつ 夏至 です
 
  北半球では太陽が最も高く、
      昼間の時間が最も長くなる日ですsunsun

雨だった予報も 季節を知ってか・・・・

  おひさま が がんばっていましたsun

昨日 行われた 山内保健センター 「 あっぷっぷ 」でも
  かわいい おひさま が まっていました
            火曜日・金曜日の10時~12時にありますので
                   子育て中の みなさん 遊びにきてね~


さあ~ ひろーい たたみ の 上で  いっぱーい あそぼうheart04






赤ちゃんだって 部屋中 あそびまわりますheart04












みんなで 手遊びをしたり・・・
         絵本 「 こちょ こちょ こちょ 」で ふれあったり・・
           ママどうし たくさーん おしゃべり できた・・・

たのしい 「 あっぷっぷ 」でしたheart04

あしたまで 住民健診のため “おひさま”は 休館とさせて いただいて います
   武雄市役所 きっずルームで 「あいあい」 が あっていますので
      ご利用 ください。

                        




 

  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 13:36Comments(0)

2011年06月21日

梅雨のなかやすみ

今日は久しぶりに 太陽が顔を出して 梅雨のなかやすみrainsun

爽やかな風も吹いてきて、ちょっと気持ちのいい一日でしたhappy01

北方保健センターは、特定健診の受診の皆さんで大賑わい

“おひさま”のスタッフは、市内で行っている「ひろば」を訪問しました。

日頃なかなか行けませんが、子ども達もママ達も生き生きとした姿が

あって、子育てサポーターさんの熱い思いが感じられました。 















いつも“おひさま”へ来る親子さんも、久しぶりにきっずステーションへ・・・

きっずステーションが狭く感じるほど 多かったのですが、

それぞれに会話も弾み、それぞれに温かく見守られながら遊んでいましたheart02

手づくりの電車に乗って楽しそう!

ラップの芯でふみきりまで出来ていましたtrain



スタッフが行った時は、丁度お弁当タイムでしたrestaurantcafe

お片付けもみんな上手になって、楽しいお食事タイムでした。












午前中で帰るお友だちに「またね」と声をかけたり

みなさんすっかり仲よくなって、温かい雰囲気の「サンサンひろば」でしたheart04


「サンサンひろば」は、毎月第3火曜日に 朝日公民館で開催しています。

時間は 10時30分から14時30分までで、子育てサポーターさんが対応してくださいます。

お弁当をもってもいいし、お昼までで帰ってもいいし自由です。

子育て中の方も、子育てが終わって子どもが好きな方等、誰でも参加できますよ。

おじいちゃんおばあちゃんの参加も大歓迎です。

来月は、7月19日です。

たくさんの方の参加を待っています。










  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 16:51Comments(0)

2011年06月20日

父の日は

昨日は「父の日」でしたね。

もともと、男手ひとつで子どもたちを育ててくれたお父さんに

感謝するために作られたそうです。


それぞれに、父の日のいろんなイベントがあったかと思いますが、

きっと かわいいふわふわの手で、肩を 「とんとん」 してもらった

お父さんもいらっしゃるのではないでしょうか?







土曜日は、三間坂幼稚園で父親参観があり、

家庭教育支援チームが「楽つみ木ひろば」のコーディネートをしました。



まず、つみ木のシャワーを体に浴びて




最初は子どもだけ。 後は家族と一緒に積み上げます。



ほ~ら! 出来ました。 

         「みんなの町」が出来ました。









思いっきり遊んで、お父さんも子ども達も満足満足の様子でした。








楽つみ木は、今月の「ふれあいランド」でも開催します。

日時は 6月29日(水) 10:00~  

場所は 白岩体育館です。

たくさんの方の参加を待っています。





今日から、北方保健センター(“おひさま”)で、特定健診が始まりました。

いつもは、小さな子どもさんで賑やかな“おひさま”ですが、

今日は、大人の方がたくさんおいでになり、

子ども向けの壁紙や雑誌に目を細めたり、

子育て情報のチラシ等も読んでみたり、子育てに関心をもって頂けたようでした。





明日は、きっずステーションで 「あいあい」


山内保健センターで 「あっぷっぷ」


朝日公民館で 「サンサンひろば」 を開催します。


遊びに来てくださいねheart02








  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 16:06Comments(0)

2011年06月18日

ゆうゆうゆう(遊 優 悠)ひろば

カエルがなくと雨」 とよくいわれますが、田植えの準備中の田んぼからは、カエルの大合唱が聞こえてきます。

でも、「お金がカエル」で金運向上、
「無事カエル」で安全祈願と縁起がよい生き物とされていますね。





今日の 「ゆうゆうゆうひろば」では、まず親子さんに 「かえる」になってもらいました。


 「カエルのたいそう1・2・3」




親子遊びが続きます♪

「ミルクでかんぱい」 「ひっつきもっつき」 「ばすにのって」等など・・



         


今日の紙芝居は 「おおきくおおきくおおきくなあれ」



「やっぱり ばる~んがしたいなあ~」

  ご希望にこたえて♪



最後は、「ぐるぐるドカ~ン!」

テレビでおなじみなので、親子で一緒に楽しくできました。



         



ひろばが終わると、またまた布の登場です




「あれあれ~?  お・ば・け??」



家族でゆっくり “おひさま”を満喫です full  heart04




すべり台から 「ばあぁ~」




「おにいちゃん 大好き!!」




たっぷり遊んだ後は、ゆっくりおしゃべりでもしましょうかscissors



体を動かした後の静と動をうまく組み合わせて、ゆっくりと過ごされていました。





月曜日から木曜日まで、武雄市の特定健診が 北方保健センターでおこなわれますので、“おひさま”はお休みになります。 

ご迷惑をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。





きっずステーション
  あいあい 21日(火) 10:30~14:30

  きっずステーションは、常時(8:30~17:15)ご利用いただけます

山内保健センター
  あっぷっぷ 21日(火) 10:00~12:00


朝日公民館
  サンサンひろば  21日(火) 10:30~14:30



“おひさま”がお休みの間、お近くの ひろばをご利用ください。

















  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 16:47Comments(0)

2011年06月17日

あなたの笑顔が一番!

7組の初参加の親子さんを迎えて、「あかちゃんひろば」を開催しました。

初参加のの方に優しく声をかけてくれるママ達heart04

眠っている赤ちゃんを、我が子と一緒に見守ってくれるママ達heart04

とってもあったかい雰囲気の「赤ちゃんひろば」でしたheart04















まーるくなると、部屋に入りきれない位

自己紹介タイムでは

ちょっと恥ずかしそうに我が子の近況を話してみたり

他のママの話にうなずいたり・・・








今日で「赤ちゃんひろば」を卒業のお友達 4名

皆さんから おめでとう握手のシャワーに、ママになってからの1年を思い、ちょっと感激のママ達でした。

それから真ん中に集まってみんなで「ビリーヴ」の歌のプレゼントsign03






時には力を借りて、みんなで一緒にぼちぼちと・・・  








  ママにはあなたの笑顔が一番なのです







2階では、大きいお友達も元気いっぱいsign03








今日も、笑顔がたくさんの “おひさま”でしたheart04






山内保健センターでの 「あっぷっぷ」でも、仲良し親子の楽しそうな笑顔がいっぱいでしたheart04





東川登公民館ひろばのいちごさん。

布おもちゃスタンバイで待っていました。

参加してくれた4人の子どもさんたちと遊び、元気をもらいました。(慶)










来週6月20日(月)~6月23日(木)は、特定健診がありますので

子育て総合支援センター“おひさま”はお休みさせていただきます。

尚、市役所1階 きっずステーションは毎日ご利用いただけます。
   (8時30分~17時15分)

ご迷惑をかけますが、ご協力のほど よろしくお願いします。




  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 18:26Comments(0)赤ちゃんひろば

2011年06月16日

雨の日には・・・

雨の日 一番喜んでいるのは   かえるfrog

 frogかえるのうたfrog

   かえるのうたが きこえてくるよ
     ぐわー  ぐわー  ぐわー  ぐわー 
      げろ げろ げろ げろ
       ぐわっ  ぐわっ  ぐわっ

“おひさま”の 2階の 本棚 にあるのは・・

    「ゆかいな かえる」


たまごから かえった おたまじゃくしが 大きくなって・・・


 かたつむり や さぎ、 かめ、 夜の動物たちのいるなか・・


なつじゅう うたって たのしくあそぶ

   ゆかいな かえる 達の おはなしです



武雄市に 嫁いだり 引っ越してきた お母さん 達は
  この時期の  かえるの 鳴き声の うるささに
     びっくりされるそうです

「 窓が閉めてあっても びっくり するくらい 
      鳴き声が  うるさいんです 」

雨の日には  しーっとり 絵本を読んで スタート ですが・・










    しだいに・・・・
            本領発揮!!
    子ども達は    おもいっきり    あそぶのが    お仕事です




     でんしゃごっこですよー



おままごとを するわよ・・・



  あおむしを つって ・・あーして・・こーして・・



かくれんぼだって 得意よ
   「もーいいかい まーだだよー」



  「パズルの できあがりー」


    でも やっぱり ボールプール が  だーすき

子どもの間じゅう あそんで あそんで あそぶ “おひさま”の子ども達でした
                                     おしまい

  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 17:27Comments(0)

2011年06月15日

センター??

sun子育て総合支援センター“おひさま”sun
  北方のショッピングセンターの隣 
    北方支所の敷地内にあります。

北方保健センター内に事務所があり、
  乳幼児の健康診断、予防接種、
    成人の健康診断、高齢者受給者交付、健康相談など
         乳幼児から成人までの保健業務もあっていますhospital

親子連れのかた、時々駐車場が込んでいても、
  2階には 遊ぶ部屋がたくさん あるので 
     びっくりしないで 中へお入りくださいねheart04 


9時~18時まで 自由にご利用できます

                       子ども達が あそんだり・・





















  お母さん向けの 本 や 育児書に よみふけったり・・・


    子ども達と ふれあって あそんだり・・


                        お母さんどうしの 情報交換を したり・・


                         お母さん気分になったり・・・


                           ぐっすり 休んだり・・・
                       いつでも 自由に 利用できる みんなの 居場所ですheart04

















スタッフ一同 みなさんに 会えるのを 楽しみに 待っていますheart02


             授乳中の方も 安心 heart04  おむつ替えの場所も ありますよheart02






今日は 4ヶ月健診 があっていて、
       武雄市立図書館・エポカル武雄から ブックスタートの紹介があり、
            絵本のプレゼント が ありましたheart04

  “おひさま”からも 毎回 子育てサポーター さんが ボランテイアで参加させてもらっています


     clover今日は 高校生の ボランテイア も 活躍 してもらいましたclover
                ありがとうございましたheart04



















        “おひさま”にも 検討委員会さん おすすめの 絵本が 手にとってみることが できますheart02

                  他にも、お母さん向けの本もたくさん準備しています




今日は 山内保健センターで 小中学生の保護者の集い 「オアシスClub」がありました



              今日は 「折り紙」

    壁面に使える折り紙や  一枚で折れるばら 作りをしながら
           おしゃべりは はずみましたheart02

昨日の 「あっぷっぷ」では

 大型絵本 「きょうは なんて いいひ だろう」 「わにわにの おふろ」 を読んだり





















手作り遊具の会 「赤とんぼ」さんの 布おもちゃで あそびましたheart04



今日も たくさん ご利用いただき ありがとう ございましたheart02
 


 

  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 17:31Comments(0)

2011年06月14日

親子の絆・親子の幸せ

“おひさま”に かわいい かわいい
   カニの家族が やってきましたhairsalonhairsalon

                      全員で6匹
                   お父さん お母さん おじいちゃん おばあちゃん こどもたち
                           家族みんなで  “おひさま”へ 引っ越してきました

わー “おひさま”へようこそheart04
 



















“おひさま”ファミリーの仲間入りですheart02
 
    火曜日 「ゆうゆうゆうひろば」 はじまるよ~
   
           「ミルクでかんぱい」beer         

                animal2「げんこつやまの たぬきさん」animal2






































    「いとーまきまき」rock

   「かたつむり」 の唄を みんなで うたおうsweat01
     でんでん むしむし かたつむりー

      「 お母さん お歌が  じょうずねえ 」note



















animal3「あめふりくまさん」animal3
お山に 雨が ふりましたー あとから あとから ふってきてー


      frog雨のなかの  カエルさん 元気に はねてるねfrog


    foot「ぞうさん の さんぽ」foot
             どーっしん どーしいん


         sun「ひなた ぼっこ」sun のうたにあわせて ハグタイムheart04heart04


heart01音楽に ゆられながら
 目をあわせて 抱っこしてる姿に
見ているこちらも 幸せな親子さんが いとおしく 感じられましたheart01




        やったー 今日も バルーンだーheart02























「お母さん だーいすきheart04」「かわいい かわいい わたしの子heart04
抱っこ 親子のスキンシップには
言葉をこえる
あたたかくって やさしくって つよい 絆が
しっかりと 結ばれていて
いつも 心の中にあったかーい ひだまりを つくってくれますheart02


                  あーー 今日も いっぱい あそんだよchickchick



今日は 山内保健センターで  「あっぷっぷ」が
      武雄市役所 きっずルームで  「あいあい」があり、

(たくさんの方々が お見えで 一時は せまい部屋になっていました(笑)
   だけど みなさん とても 楽しそうでした)  (富、大)

         
                
  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 16:54Comments(0)

2011年06月13日

とーさんの日

昨日の雨が嘘のように、今日は爽やかな風が吹いて
気持ちのいい一日でした。


「ねえ~おかあさんheart04
 「ぼくのなまえを さがしてるの」




「ねえ~おかあさんheart04
  「おとうさんに でんわしてるの」




「ねえ~おかあさんheart04
  「わたし これがいい」




「ねえ~おかあさんheart04
  「おみずがつめたくて きもちいいね」




「ねえ~おかあさんheart04
  「わたし もうすぐ おねえちゃんになるの」




「ねえ~おかあさんheart04
  「だっこして えほんよんで」








親子の自然な語らいの中に、ほのぼのとした親子の絆を感じますheart04

ちなみに、次の日曜日が「父の日」ですが

今日は13日で「とーさんの日」だそうです。


お仕事でお疲れのお父さん!

可愛いお子さんとの語らいを楽しんでくださいねheart04






  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 17:09Comments(0)

2011年06月11日

「抱きしめは・・・」

今日は一日中雨が降りました。

雨の日の空を見上げて、ため息をつくのは大人だけ?
“おひさま”玄関前の水たまりを 長靴をはいて「ジャブジャブジャブ」
カッパを着るのもかさをさすのも、何もかもが楽しくてたまらない子どもたちでした。











今日は「ゆうゆうゆうひろば」の日

手遊びや親子遊びを楽しみました。

ミルクでかんぱい おうま等・・・








ハグタイムは、我が子への思いを伝えます heart04

何にも道具はなくても、大人の体は子どもの最高のおもちゃですね heart04







 


「抱きしめは 心を育てる 常備薬」       
       (吉牟田美代子先生 研修会より)


「ゆうゆうゆうひろば」の最後は、みんなが楽しみにしている

         ばる~ん







        パパのでんぐり返りをまねして・・・

       

       

       コツを覚えたら、何回も繰り返して楽しそうでした。







「雨が降って家にいても・・・」と言いながら
家に帰ったようにゆっくりくつろぐ親子さんでした。




















昨日の にしっこひろば では

「サポーターさんと一緒にたくさん遊んで、楽しかったです」




来月は 7月8日(金)です。
遊びに来てくださいね heart04































  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 18:30Comments(0)

2011年06月10日

時の記念日

  コチコチカッチン お時計さん
  コチコチカッチン 動いてる


 西暦671年、天智天皇が、初めて漏刻(水時計)を新しい台に設置し
鐘鼓を鳴らして時を告げられた そのことから
今日が「時の記念日」と定められたそうです。



今日は 手づくり遊具の会 赤とんぼさん を講師にお迎えし
「リフレッシュ講座」 を開催しました。


子どもとしばし離れて、素敵な「アームバンド」 を作ります。
ママはにこにこ happy01



子どもたちは、ママと離れて、託児サポーターさんと一緒に 
思いっきり にこにこhappy01  ちょっとだけ しくしく sweat02

ママと子ども達 それぞれ同時に時間が過ぎていきます。









ママが来ると、泣いていた子ども達も ぴたり!と泣きやんで
同時に ママと子どもの時間が一緒になりました。


子育て中は、子どもと離れているこのちょっとの時間が、
ママ達にとっては、心の充電をする貴重な時間になりますね heart04







今日も マントを身につけると


優しくなったり heart04



楽しくなったり heart04





強くなったり heart04 



ママも一緒に楽しんで heart04









お友達と一緒の楽しさも heart04






パパと一緒の楽しさも heart04




仲間と一緒の楽しさも heart04





みんな楽しい  を過ごした “おひさま”でした。





























  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 18:09Comments(0)

2011年06月09日

元気な女性

6月の し~っとりした 空気に 似合うのは
  アジサイ(紫陽花)ですねheart04

    アジサイの 色が 赤いのは・・土壌が酸性だから
                青いのは・・土壌がアルカリ性だから
         土が原因だとか・・・遺伝的なものだとか・・・    


  花言葉は・・・辛抱強い愛情、元気な女性

今日も アジサイのような 元気な女性? 女の子が 集まってきましたheart04
 



















 ばあ~ あそぼうheart04  あそぼうheart04


  “おひさま”には 元気な 男の子 女の子が  元気よく あそんでいましたheart04



じゃっぼーんsweat01


















 



                      見えますか~?? 

                        animalあらら~ はずれっちゃったanimal


ここを あーして こーして




















今日は 特別なもよおしものは ありませんでしたが
   9時~18時まで  ゆ~ったりと  親子で楽しみましたheart04
      
“おひさま”は いつでも 好きな時間に 利用できる みんなの居場所ですheart02

武雄市役所 きっずステーション では 「あいあい」が ありました。

 (お天気も良く、ベビーカーで 出てこられた 方々もあり、 たくさんの 子ども達で とても にぎやかでした。
     笑いの絶えない きっずステーションでした) (原、草)

 武雄市の 子ども達が 元気に すくすく 大きく 育ちますように heart01  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 17:36Comments(0)

2011年06月08日

地域のつながり

「ただいま~  今日も遊びに来たよ~」

   「おかえりなさ~い  待っていたよ~」 







そんな会話が “おひさま” の玄関で、自然に交わされます。



それもつかの間 

  二階に上がると さあ! はじまりまーすsign03




「電話みっけ~  もしもしー」







今日もマントマンsign03 健在ですsign03





























今日は月1回の「サポーター定例会」

「公民館ひろば」や「あっぷっぷ」等ひろばでの気づきや反省、地域の連携とサポートについて話し合いました。



人と人のつながりが人を支え、地域を支えていく。

子育てサポーターの皆さんの熱い思いで、話し合いが弾みました。





平成13年の今日 大阪でおきた児童殺傷事件の後、防犯カメラ、防犯ベル、パトロールと子どもたちのまわりには、2重3重の対策がとられ、その一方で、地域のみんなが知り合いになったり、声を掛け合ったり、地域のつながりを深める運動がなされたと聞きます。
こどもを育てていくには、やはり地域の連携が必要なのですね。






















  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 18:04Comments(0)