2015年07月30日
み~んな 笑顔 ♡ こころも からだも
7月30日
センターにて
ベビータッチ

親子一体=心も体も ほんわか~

終わった後は すやすや。。。

ここちよい おだやかな 時間















一方、御船ケ丘小の学童にて
わくわくの 楽つみ木の時間

集中して話を聞く子どもたち

まさに集中から夢中へ





「つみ木、持ってきたよ!」
やさしさが溢れます



「できた~!!」
友達との絆が深まります



み~んな笑顔 ♡ 心も体も 充実した 時間でした~

2015年07月28日
ワクワクするよね♥
今日は第5回目のサポーター養成講座がありました
環境構成の演習です

どんな、遊具にしようかな

子どもたちのために、真剣に、そして、楽しく笑顔で
遊具作りに

センターに遊びにきてくれた親子さんに実際
遊んでもらいました。

愛情いっぱいの遊具。子どもを想う気持ちが
素敵な作品となりましたね

環境構成の演習です
どんな、遊具にしようかな

子どもたちのために、真剣に、そして、楽しく笑顔で
遊具作りに

センターに遊びにきてくれた親子さんに実際
遊んでもらいました。

愛情いっぱいの遊具。子どもを想う気持ちが
素敵な作品となりましたね

2015年07月27日
☆ いろんな子育て支援 ☆
台風一過の 子育て総合支援センターでの 様子です



みんなで 水あそび



つめたくって きもちいい~


こちらは 武内学童クラブでの 楽つみ木ひろば の様子


夏休みの小学生が 夢中になって・・・


つんではくずれ、 つんではくずれながらも・・・


楽しい街を つくりあげました


次は・・・ たけお保育園へ向かう 武雄児童クラブの ちびっこ達

地域のみなさん、保育園生、小学生のみんなが楽しむのは・・・

『武雄ん絵本つくるっ隊』によります


『小さなたねと大きな木』 『キュウリー夫人とゆかいな仲間たち』

放課後児童クラブの支援員さんも いっしょに読み語り・・・


武雄の宝物を 子ども達へ・・・

夏休みの 武雄市内0~18歳の子ども達の育ちを みんなの力で支えます

放課後児童クラブの支援員さんも いっしょに読み語り・・・






2015年07月25日
☆ 台風前の暑ーい1日 ☆
武雄市内 保育園のおとまり保育に 出前講座でおじゃましました



つみ木のシャワー



みんな つみ木に 夢中・・・

いろんな世界を うみだして・・・・


ひとつの町を 創りあげていきます



センターでも いろいろ相談の日・・・ いろんな話に華がさきます・・

台風前の 暑ーい 一日・・・


思い思いの場所で もくもくと 遊んで しゃべって 過ごされて行きました

2015年07月22日
サポーターさんの熱く優しい想い
こんにちは。
まだ梅雨明けしませんね。
今日も朝から雨が降ったりやんだり・・・。
そんな中、子育て総合支援センターでは
サポーター定例会とファミリーサポート交流会がありました。
日頃、ひろばや様々な子育て支援の場で活動をしてくださっているサポーターさん達が集まって、研修をされています。

子育てサポーターさんも、ファミリーサポーターさんも子育て支援に対して熱い想いと優しさであふれていますね。
サポーターさん達の熱心な様子を見ていると、頭がさがります。
少しでも親子さんの力になれるように、サポーターさん達も日々努力です。

子どもたちや保護者の方にサポーターさん達の優しい想いが届きますように。
子育てに不安がよぎったり、心細くなった時に、ふと周りを見渡すとあたたかいまなざしが近くにあることに気づいてもらえますように。

センターに仲間入りした金魚ちゃんです。
玄関でみんなが遊びにくるのを待っています。会いに来てね★

この金魚ちゃんはセンターのどこにいるでしょうか~?? 探してみてね~
センターでは金魚すくいならぬ、釣り遊びができますよー!

まだ梅雨明けしませんね。

今日も朝から雨が降ったりやんだり・・・。

そんな中、子育て総合支援センターでは
サポーター定例会とファミリーサポート交流会がありました。
日頃、ひろばや様々な子育て支援の場で活動をしてくださっているサポーターさん達が集まって、研修をされています。

子育てサポーターさんも、ファミリーサポーターさんも子育て支援に対して熱い想いと優しさであふれていますね。
サポーターさん達の熱心な様子を見ていると、頭がさがります。
少しでも親子さんの力になれるように、サポーターさん達も日々努力です。







子どもたちや保護者の方にサポーターさん達の優しい想いが届きますように。
子育てに不安がよぎったり、心細くなった時に、ふと周りを見渡すとあたたかいまなざしが近くにあることに気づいてもらえますように。










センターに仲間入りした金魚ちゃんです。
玄関でみんなが遊びにくるのを待っています。会いに来てね★

この金魚ちゃんはセンターのどこにいるでしょうか~?? 探してみてね~

センターでは金魚すくいならぬ、釣り遊びができますよー!

2015年07月17日
山内のひろばが~今☆熱いっっ~
今日は山内保健センターが
わいわい
賑わいました~!

赤ちゃんひろばでは、ママ同士の情報交換♡
絵本で、なごやかなひととき

一方、あっぷっぷひろばの親子さんは~

さざんか荘のおじいちゃん、おばあちゃんとふれあい

赤ちゃんって
おばあちゃんをこんなに素敵な笑顔に

人も 町も 元気にしてくれるんだな~

すごい


あっぷっぷひろばは、山内保健センターにて
毎週金曜日開催中!!!
赤ちゃんひろばは、次回、8月7日、武雄市文化会館にて 「栄養士さんがいらっしゃいますよ~」
お待ちしてま~す*^^*
2015年07月15日
しゃら らん らん♪
暑い日でしたね。
でも、たくさんの親子さんがリフレッシュタイムに集まってくれました

今日もげんきな子どもたち

楽しいピアノのメロディーに、えがお
えがお

お母さん方も、えがお

いろんな音を耳と手と体で感じた時間でしたね


次回の親子でリフレッシュタイムは8月20日(木)親子ダンスです
おたのしみに



でも、たくさんの親子さんがリフレッシュタイムに集まってくれました
今日もげんきな子どもたち

楽しいピアノのメロディーに、えがお

えがお

お母さん方も、えがお

いろんな音を耳と手と体で感じた時間でしたね


次回の親子でリフレッシュタイムは8月20日(木)親子ダンスです
おたのしみに




2015年07月14日
赤ちゃん登校日in武雄中☆赤ちゃんあっぷっぷin山内中~学びの場に~
今日は、武雄中学校、山内中学校が赤ちゃんパワーで
賑わいました




それぞれの場所で
それぞれの親子と
中学生が出会う日

山内中学校では、サポーター養成講座の受講生が
現場見学に入りました~。。。
地域の中学生だけでなく、
地域の大人も親子さんに関わり、学びます

赤ちゃんの不思議な力が
周りのすべての人を
今日も笑顔してくれます

次回、赤ちゃんに出会える日は
武雄中学校9/15(火)
山内中学校9/29(火)です

2015年07月10日
にしっこ&くすっこひろば♡
今日も元気に
わきあいあい♡のにしっこひろば
西川登公民館ににぎやかな声が響いています


初参加のお友達もみんなで囲んで、
成長を喜び合いました~


一方、くすっこひろばでは~
大楠公園にでかけました~


若木の元気な子どもたちと元気な鯉
にパワーをもらえそうです


武雄の地域の親子さんは今日も元気
で~す


2015年07月08日
北方中 赤ちゃんゆうゆうゆう☆
今日は 北方中学校で 「赤ちゃんゆうゆうゆう」 を 開催しました



たくさんの 中学生に囲まれて・・・


いろんな表情の 赤ちゃん達・・・



楽しくって うれしくなっちゃった


さあー 授業 いっしょに うけようねー


たのしい思い出が 心に残ったねー




2015年07月07日
たくさんの訪問者?!
今日は、保健センターでの健診結果説明会1日目。結果をもとに、気になるところをチェック
2階にたくさんみえました。
そして、1階和室では、北方の母子保健推進員さんによる北方サロンがありました

みんなで仲良く絵本をみたり、色紙に手型を押してプレゼントしてもらったり・・・

母推さんの親子さんに対するあたたか~い
気持ちが込められていましたよ
同じく1階では、子育てサポーター養成講座の2回目を開催
子どもの心と体の発達について、永渕保健師から

子どもの食事と健康管理について、北川栄養士から

おもしろ、楽しく、和やかな中で、みなさん受講してくださいました

2階にたくさんみえました。

そして、1階和室では、北方の母子保健推進員さんによる北方サロンがありました

みんなで仲良く絵本をみたり、色紙に手型を押してプレゼントしてもらったり・・・
母推さんの親子さんに対するあたたか~い

気持ちが込められていましたよ
同じく1階では、子育てサポーター養成講座の2回目を開催
子どもの心と体の発達について、永渕保健師から

子どもの食事と健康管理について、北川栄養士から

おもしろ、楽しく、和やかな中で、みなさん受講してくださいました

2015年07月03日
子育てサロン
母子保健推進員さん

地域にいらっしゃる母子保健推進員さんは子育て中の親子さんを
訪問し、寄り添ってサポートしてくださいます

今日は 山内町の母子保健推進員さんによるサロンがありました
絵本の読み聞かせやレクリエーション、手作りおやつなど

楽しいひと時










文化会館では 「赤ちゃんひろば」
1歳までの赤ちゃんとお母さん こちらも楽しい輪ができました


次回の赤ちゃんひろばは7月17日(金) 10:00~12:00
山内保健センターで開催します

2015年07月01日
絵本タイムでみーんな笑顔
こんにちは~
昨日から今朝にかけてはけっこうな雨で、ちょっと心配しましたが皆様大丈夫だったでしょうか。
支援センターへ遊びにきてくれたお友達も色とりどりの長靴でやってきてくれました。
さて、今日は月に一度の絵本タイムの日。

たくさんの親子さんに楽しんでもらいました。
この指パパ~
ふとっちょパパ~
パネルシアターで手遊びしたよ。
おつぎは絵本。

に~らめっこし~ましょ~
あっぷっぷ

子ども達みんなの面白い顔にママはついつい笑っちゃいます。
やった~!ママに勝ったよ~
外はどんより曇り空でも、子育て支援センター“おひさま”は笑顔あふれて元気いっぱい
みなさん、ぜひ遊びにきてくださいね~。
次回の絵本タイムは8月5日(水)10時30分からです。
まってるよー

昨日から今朝にかけてはけっこうな雨で、ちょっと心配しましたが皆様大丈夫だったでしょうか。
支援センターへ遊びにきてくれたお友達も色とりどりの長靴でやってきてくれました。








さて、今日は月に一度の絵本タイムの日。

たくさんの親子さんに楽しんでもらいました。



パネルシアターで手遊びしたよ。
おつぎは絵本。

に~らめっこし~ましょ~
あっぷっぷ

子ども達みんなの面白い顔にママはついつい笑っちゃいます。
やった~!ママに勝ったよ~

外はどんより曇り空でも、子育て支援センター“おひさま”は笑顔あふれて元気いっぱい

みなさん、ぜひ遊びにきてくださいね~。
次回の絵本タイムは8月5日(水)10時30分からです。
まってるよー
