スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年02月29日

ふわ~☆


だんだん 暖かくなってきていますねsunsun
  
  春はまだかな~cherryblossomcherryblossom

 今日は駐車場に 消防自動車が・・・rvcarrvcar かっこいいねheart04



今日も“おひさま”っ子のあそびは めくるめく 続きます・・・bullettrainbullettrain





















ひとりであそんでも もちろん 楽しいheart02heart02



 いっしょに ステキな町を つくると・・・housepostoffice



もっと も~っと 楽しいsignalertrain



  自分で 考えて つくってみると・・・subwayairplane
    もっと もっと も~っと 楽しいheart04






















自分で あれやこれや やってみるのが ・・・presentdollar






















 のんびり ゆったりの “おひさま”でしたhappy02




ふわ~ 眠たくなっちゃったanimal4animal4


 

  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 17:33Comments(0)

2012年02月28日

真ん中は☆子ども達☆

今日は みんなで 「ゆうゆうゆうひろば」 はじめるよ~heart04heart04

 ぼくたちの マットは 自分で 準備しなくっちゃねーanimal3animal3



いっしょに手遊びしたり・・・





















絵本を楽しんだり・・・


いっしょに 踊ったり・・・





















親子でふれあって 楽しんだり・・・



みんな いい笑顔ですね~dogdog

今日はみんなで おしゃべりしながら・・
「子育て応援マップ」について
現役ママに ほしい情報・のせたい情報を 尋ねてみました。







子ども達が 興味をもって
キラキラした目で夢中になるtuliptulip


 そんな子ども達を 真ん中に ママ達は うれしそうに見守っていて ステキでしたhappy02



こちらは 武内公民館「たけのこひろば」appleapple



武内っ子を真ん中に 地域で楽しい時間を 過ごしましたanimal4animal4

  

こちらは 山内保健センター「あっぷっぷ」cherrycherry



おばあちゃんと初参加、物怖じしない堂々とした立ち振る舞いに、
                  おばあちゃんは始終喜びと感動でした。
つかまり立ちもそのうち、すぐに歩けるようになるのが待ち遠しいと言って、
また次のあっぷっぷに来るとお約束して帰られました。(子育てサポーター)

武雄市内で 子どもを真ん中に ステキな笑顔の輪がひろがっていましたsmilesmile

  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 16:59Comments(0)

2012年02月27日

晴れ  晴れ   あっぱれ

         


             2月27日(月)  晴れsun   とっても気持ちいい晴れsun

             ”おひさま”も 晴れsun

             


             きょうは 『音楽あそび』を開催しました。

           たくさんの方々が集まってきました。


           


          
            わっかを使って   ぴょん ぴょん ぴょんanimal






          
            ボールを使って blue






          
             はいどうぞ。






           
              シートの下では  何が起こってるのかなー?eye






           
              きれいなひもを使って  仲良しの輪ができました happy01 






           
               笑顔の輪ができました smile






















 他にも  こんな遊びをしました






                   ボールプール


    飛びます。






                 
                      男の子同志で  かっこいい!







   隠れてる つ・も・り。






                
                   うわー。  












             
                青いマントで  飛びます 飛びます






              
                   赤いマントで   飛びます  飛びます













                  
                    ひそひそ話ですか?    

                    ねえ ねえ  何話してるの?







    こちらは ふれあいルームの様子です。

   今日 初めて会った子どもたちは あっという間に仲良しになっていました。






   






        そして もうひとつ オアシスClub を 開催しました。

       今回は  さくらもちを作りました。

       きれいな桜色の大きなおもちが出来上がりました。full

       









   きょうは 天気も良く  お友だちともたくさん会えたし 

 さくらもちにも会えたし?  いい日でした。

  お花の桜には いつ会えるかな? cherryblossom

 待ち遠しいですね。





   
  






                  






               



               
            







             



  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 18:08Comments(0)

2012年02月25日

☆サークルタイム☆


今日は 「子育ていろいろ相談の日」 そして・・・
     「ふれあいの日」 でした。

 佐賀県内 みやき 佐賀市 大町 多久 唐津で活躍されている
ALTの先生方が “おひさま”で 「サークルタイム」を 開催しましたtuliptulip



自己紹介も すべて 英語cherry





















 わーおっanimalanimal
   高校生の ボランテイアさんもいて いちどに2ど おいしいnotenote
























 赤ちゃんたちも・・・ わーおっsmile



いっしょに 歌ったり 踊ったりしたあとは・・
                 なま英語で 絵本のよみきかせheart04



 じーーーーいーーーーっ(考え中cloverclover





















  体をつかって ことばの確認作業chickchick



 わーおっanimal4animal4




こんなに 近くで 英語にふれる機会って めったにないdog





















 パワフルで ステキな 9人の先生方でしたねanimal3animal3


最後の 握手 ハイタッチ も みんな大喜びappleapple





















ぼく わたし がんばったよheart01 おわりは すてきな ごほうびつきbudbud



今日も 一日中たくさんの 親子さんたちが
  よくあそび よくしゃべり ゆっくりされていましたheart02



 わーおっ かわいいheart01


今日もカワイイ笑顔にいやされ 子ども達を囲んで
大人が楽しんでいやされた 一日でしたfrogfrog

ありがとうございましたlovely

   


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 17:51Comments(0)

2012年02月24日

可愛いこの手ででっかい夢を!

今年度最後の『育児教室』は、文化会館の音楽室で行いました。


なかよし親子の笑顔が勢ぞろいheart04










「こぶたぬきつねこ」の歌や「手をたたきましょう」を歌った後は
手型足型をぺったんこfootpaper

「生まれた時に病院でしてもらったきりです」
「なかなか自分一人ではできません」






その後は、一年間の育児教室の写真を「スクラップブッキング」
ママのおひざに乗って、一緒にお手伝い(???)

「可愛い手で どんな夢をつかむのかなぁ~」
  「可愛い子の足で どんな経験をするのかなあ~」







最後にみんなで記念写真 パチッ!!




今日はあいにく風邪や都合で欠席が多く残念でしたが、
一年間の写真を見ると、子どもたちみんなおおきくなっていました。
終わってからも写真を撮りあったりして、自然にママ同士の絆も強くなっている事を感じましたheart01



“おひさま”では、
譲って頂いた「プラレール」が大人気







こっちは自分で作った電車
  『これも楽しいんだよねえ~』







きょうも“おひさま”は大賑わいでしたheart02







明日は




また明日も楽しい出会いをheart04






  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 18:19Comments(1)

2012年02月23日

ぼくたちのおひさま

今日はあったかい一日でしたね
窓を開けると 春のにおいがしてきますflower

梅林の梅の花も今日の暖かさで、大きく膨らんでいるでしょう
“おひさま”のこどもたちも いつもよりシャツ一枚少ないような 


ボールプールは一番の人気 club





畳の部屋にもいろんなおもちゃがあってanimal4














こんなところでも







こんなところでも







ママ達もいろんな所で






また こっちでは






遊んだり くつろいだり 休んだり・・・
そんな事がゆっくりできるのが “おひさま”なのです。







『たいへん!  たいへん!』
『ぼくたちの “おひさま”がこわれてる~~~!」

   ≪レールのねじが少し緩んでいました≫

『ぼくがなおしてあげる!!』
  『こうして こうして こうするんだよ』

なかなかの腕さばきです



そばで見ていたお母さんも
「いつの間にこんなに成長したのでしょう。感激です。」と・・・




今日は2と23で「にんぷさん」と読む語呂合わせから
「妊婦の日」

ママたちのおしゃべりの中にも、

「一人目と二人目とでは全然違うよねえ~」
「『二人目は余裕 余裕  まだまだこの位では産まれん』ってわかるよね~」と。。。
子どもが生まれる喜び 家族が増える喜びで話が盛り上がっていました。
最近“おひさま”では、おめでたニュースが多いんですよheart02


これは玄関でいつも子どもたちを待っている『エビ』です。
こっちもおめでたなんです。
子どもたちも、「まだかなまだかな~」と待っていますheart04











今週土曜日 2月25日は





たくさんのみなさんと 楽しい時間を過ごしましょうnote



  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 15:24Comments(0)

2012年02月22日

子どもは最高の宝物

今日の ふれあいランドは 場所を変えて
文化会館の 音楽室で行いました


始まるまでの ゆっくりとした時間に お父さんのピアノの音色に
耳をすませてnote






文化会館のお庭を見ながら ゆっくりと過ごしますclover






『ぼうしもバッチリ決まって かっこいいでしょsign01

 




ママの五体を使って ふれあい遊び
   『ペンギンぺったんたん』
 なかなか足の甲に乗せるのが難しいけれど
 乗せてしまえば 親子の息もぴったりheart02
あっちこっちから笑い声が聞こえてきましたhappy01






今日のお楽しみ絵本は book
   「おおきくおおきくおおきくなぁ~れ」「だるまさん」
 リズミカルな話のリズムに段々子どもたちのテンションも上がり
目をきらきら輝かせて 見入ってしまう子どもたちでしたeyeear









今度は、大きな風を自由に体に受けて、しかくいばる~んshine




最後の締めは 何と言っても 『おしゃべりタイム』
  これが楽しいんですねぇ~heart04



いつもとはちょっと違うふれあいランドでしたが、準備やかたずけも自然にお母さんの方から。。。
それを見ていた子どもたちも一緒に。。。

参加者どうしがゆっくりふれあえた『ふれあいランド』でした。






“おひさま”では
子ども達が何に興味を持ってくれるか、おもちゃの設定を工夫してみました。




子ども自身がいろんなアイデアを出して、真剣に遊びに向き合っていて、そばで見守るおじいちゃんの目もついつい細くなってしまいます。




『私のそばには、優しいママがいてくれる』
そんな安心感が、子どもの気持ちを満腹にしてくれるのでしょう




時には寄り添いfoot 時には見守り eye



       heart04 子どもは最高の宝物ですねheart04

  







  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 16:53Comments(0)

2012年02月21日

素敵な出会い

『わ~い つみきだ つみきだ』

つみ木のシャワーを浴びているのは、橘幼稚園の元気なこどもたち





たちまち子どもたちは





『か・ん・せ~い』
  つみ木のタウンの出来あが~り~




積み木遊びは、積み重ねたり並べたり崩したり、工夫を凝らして遊ぶ事で、脳に刺激を与え創造力や想像力を伸ばすと言われています。
ヒノキの間伐材でできた小さなつみ木に向かう顔は真剣そのもの。
その姿に、周りの保護者やスタッフは、静かに見守るだけでした。

   








きっずステーション「あいあい」では、





年齢の近いおかあさん同士でお互いに質問したり答えたり、近況を伝えあったりあちらこちらで話の輪ができていました。
子どもの発育の事で心配そうに話すお母さんに、「自分もそうだったよ」と話しかけてくれるお母さんがいて、やはりおかあさん同士の会話が一番力強いと感じました(子育てサポーター)











黒髪少年自然の家より 所長さん他3人の職員さんが視察研修にみえました。
初めて会うけど、子どもたちはコミュニケーションをとるのがとっても上手です。
すぐに仲良しになって。。。








ひろばにも参加してもらいました。

             

                           








“おひさま”へは 3回目になる所長さんには、すっかり慣れて、終始抱っこされご機嫌でした。







今日も楽しい出会いがいっぱいでした。
また明日も、たくさんの出会いを待っています。

明日は、『ふれあいランド』です
    文化会館 音楽室で10時から始まります。





  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 17:40Comments(0)

2012年02月20日

”おひさま”ブーム

  きょうは 久しぶりに太陽が見られ いい天気でした。

 ”おひさま”も太陽の光をいっぱい浴びて
 
 気持ち良さそうでした。


  きょうも 楽しく 過ごしました。

  ちょっと のぞいてみましょう。








             
             ここは ボールプールです。

             なぜだか ここには 人が集まってきます。

             見ててください。







             
              ほら!









              
               ねっ!   こんなに大勢集まりました。

               楽しそう  smile









               




                  きょうの ”おひさま”ブームは ボンボンでした。
                 









                 
                   いち cherry








                 
                  にい cherry cherry









                
                  さん  cherry cherry cherry




         何だか  音楽が聞こえてきそうです。 notes










                 happy01 happy02 lovely wink smile 








     『子育て支援者交流会』を開催しました。

   大勢の方に集まっていただき、事例発表や
  
   グループに分かれて討議をされ

   充実した時間になりました。





     









       






       



           2月も もう20日を終わろうとしています。

          つい このあいだ クリスマスプレゼントを買い

          おもちをついて食べ お年玉を渡し

          豆まきをして  チョコレートを渡し終えたばかりだったのに

          早いですねー。まだまだ寒いですが、こうも早いと

          春もすぐそこに来ているかも・・・cherryblossom

          note春よ来い はーやく来いnote




         それでは また 明日。 sun

         
   
         







         

          

   























            











  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 19:24Comments(0)

2012年02月18日

ゆき  ユキ   雪

        きょうは、朝から雪でした。

       ”おひさま”にも 大粒の雪が 降っています。






      









      
       サクラソウにも雪が積りました。









     ”おひさま”の玄関に入ると、こんなポスターが目に入ります。
         
             小学生の男の子がひとりで事務室に入ってきて、 「失礼します。
            北方小学校の○○です。このポスターを張らせて下さい。
            大人の人が一番 目につくところにお願いします。」
            と、はっきりした口調で言いました。
            

             男の子の姿を見ていたら 頼もしく思えました。










           

     外は寒いですが ”おひさま”は あたたかです。

    いつも通りの”おひさま”の中を ご紹介いたします。










                      










  紙芝居です。
  すっかりおはなしの中に入り込んでいるようですね。






    


                  
                    親子でゆっくりと 過ごされていました。










     トンネルだよーん。
 









     
       たくさん遊んだら、笑顔で「さようなら」のごあいさつです。









              







  
  
 

   帰る時も まだ 雪が降っていました。

  気をつけてお帰り下さいね。









   今日は一日中雪が降っていましたね。
  
  窓の外を見たら 大粒の雪が吹雪いていました。

  その風景が 桜吹雪にも見え 春が待ち遠しく思えました。

  今はじっと寒さを体で感じ 暖かい春を待ちましょう。





























          


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 18:14Comments(0)

2012年02月17日

天使のささやき

さむい! さむい!
時々「びゅうーー」と雪混じりの風が、“おひさま”の横を通っていきます。
遠くの山は真っ白snow今夜は雪が積もるのかな~

でも、“おひさま”の中は


 
ほっぺもぽっかっぽかでheart04




 えがおいっぱいhappy01




 お気に入りのおもちゃで遊びますheart04




 年齢が近いと遊びも益々ヒートアップhappy01







“おひさま”の中は 一日中天使の笑顔でいっぱいですhappy01


 
『赤ちゃんひろば』では、まだお誕生前の可愛い赤ちゃん

見ているだけで優しい気持ちになりますねheart04

成長が一番著しいこの時期、それだけ子育ても大変なんですね。





離乳食についてのお話がありました。

「この時期に食べさせる離乳食ってどんなのがいいですか?」

そんな質問に食育課栄養士に応えてもらいました。






「離乳食はこうあるべき」と言うことではなく
時には肩の力を抜いて、愛情と温もりと
ママの笑顔を添えてheart04





今日は「天使のささやきの日」

気温が-20度近くになると、空気中で水蒸気が凍り
-50度にもなると吐く息まで凍り、小さな音をたてるとか。
これを『天使のささやき』というそうですheart04

ぎゅーっと抱きしめられたママの耳元では、可愛い「天使のささやき」が・・・heart04







また橘小学校の新入学児説明会で、子育て講演会をコーディネートしました。

講師は、家庭児童相談員の山口芳子先生



子は宝。子どもを幸せにする親が心がけるしつけとは
子どもにきちんと向き合い、子どもの気持ちをきちんと受け止め、何がどういけないか、どうして欲しいのかを、言葉で真剣に伝えることである。

と話されました。










今夜は寒くなりそうです。温かくしてお過ごしくださいheart02





  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 17:58Comments(0)

2012年02月16日

春よこい☆

 今日は ひさびさに 
   sun “おひさま”sunが でましたね
  
春が 待ち遠しい 今日このごろ・・・budbud

tulip童謡tulip  flowerflower

春よ来い 早く来い
あるきはじめた みいちゃんが
赤い鼻緒の じょじょはいて
おんもへ出たいと 待っている

春よ来い 早く来い
おうちのまえの 桃の木の
つぼみもみんな ふくらんで
はよ咲きたいと 待っている



歩きはじめた “おひさま”っ子たちは・・・chickchick



親子関係なく みんなで 遊んで ・・・animal4animal4



なんでも 自分から やってみたいと がんばっていますanimalanimal



これは ひとりで トイレができたら はる シールanimal3animal3





















そばには 子ども達の成長を 喜ぶ 保護者のみなさんが 見守っていましたheart01

  保護者のみなさんの ほっと 一言・・・
   「ここにくると 社会と つながっている 気が するんですよね」happy02

親子で “おひさま”に ほっとしに 来てくださいね
 スタッフ一同 お待ちいたしておりますfrogfrog

 


 

  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 16:36Comments(0)

2012年02月15日

紅一点☆

 今日は わたし 女の子は ひとり だったよーappleapple

なぜか 来館者は 男の子ばかり・・・animal4animal4

  なぜでしょうね???



いつもと 雰囲気がちがう ふれあいルームanimal2animal2





















遊んでいるものが くるま  car  rvcar  ブロックdiamond  ボールblue



ぼくは 立っている 電車が スキ heart04heart04





















ぼくは 乗る 電車heart04heart04


プーさんも 男の子たち お相手に お疲れ気味・・・bearing






















動きは 激しいけれど ・・・
  弟の お世話は ぼくに まかせてchickchick 



 そんな 元気で やさしい 子たちで なかよく遊びましたdogdog





















1階 畳の部屋では・・・

   武雄市 子育てサポーターさんの 研修会を 開催しましたtuliptulip



「佐賀県の子育て・家庭教育支援の現状と これからの活動」 と題して

佐賀県教育庁 社会教育・文化財課 社会教育主事の 向井文子先生に

お話していただきました。





















武雄市の子育て支援の現状をふくめ

これからの 子育て・家庭教育支援について学びました。

子どもの意見に耳を傾ける・大人の姿を見せる

・・・これが大人たちに求められています!!
  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 16:56Comments(0)

2012年02月14日

聖バレンタインデー☆

heart01スキheart01」 を 子ども達は
 こんな風に 表現しますappleapple

 おうちで たっぷり 愛情こめられた 証拠ですねanimal3animal3
   


今日は 聖バレンタインデーheart04
 好きな 人に チョコレート を あげても いい日heart01


今日も“おひさま”では ・・・





















みんなの 前で 踊ったり・・・





















 みんなで 遊んだりした後・・・






お昼ごはんを たべて・・・



また、みんなで パズルで あそんだりして・・・

 ひみつの おやつの部屋で こっそり おやつの交換会heart01heart02heart04

“おひさま”では そんな風に 
  毎日 「heart01スキheart01」の やりとりが た~くさんcherrycherry


2月25日(土)は・・・
     サークルタイムを 開催します。
 みんなー  きてねーanimal4animal4
   


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 17:19Comments(0)

2012年02月13日

みんな~遊ぼうよ~☆

 「お~い みんな~heart01heart01
  
  “おひさま”には 兄弟以外の お友だちと
     遊ぶ機会が た~くさんheart04



お母さん お父さん も いっしょに 遊べて 楽しいよanimal4animal4





















ブロック や すべりだい 、 おままごと 、 マントanimal3animal3



 お弁当や おやつ を 食べる時は よーっく 手をあらってsweat02paper





















ゆーっくり くつろいだ 後は また あそぶよーdogdog



子育て総合支援センター“おひさま”は
月~土 9時~18時まで 
親子で 自由にあそびにこれる
みんなの 居場所ですchickchick



 2月25日(土)は 子育ていろいろ相談の日、ふれあいの日です。
   ふれあいの日には ALTの外国の先生によります
    英語の読み聞かせサークル
   「サークルタイム」を 開催します。

 英語をつかった ふれあいタイム 10:30スタートです。

みなさん お誘いあわせの上 おいでください。appleapple
        

  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 17:07Comments(0)

2012年02月10日

数寄屋侘助(スキヤワビスケ)

今日は 茶道に親しみ リフレッシュをしてもらいました。

湯を沸かし茶を点て、客にそれを振る舞います。




いつも子どもといる時とはちょっと違った 緊張感happy01
  「お先に 頂きます」









お花と掛け軸(今日は代用で・・・)を見たり、お茶わんを見たり
その時の時間すべてが、奥深い日本文化ですね  tulip




「さあ! 今度は自分でお茶を点ててみましょう」




今日のお花は「数寄屋侘助(スキヤワビスケ)」



千利休が愛したこの花は

「静かなおもむき」で「控えめ」に咲く「簡素」な花

千利休につかえ、この花を丹精こめて育てた庭男の侘助にちなんで名づけられたそうです tulip


ほんの1時間足らずの時間でしたが、いつも忙しいママたちの自分と向き合える貴重な時だったと思います。




一方 子どもたちは、子育てサポーターさんと一緒に

ママが終わるまで 待っていますheart04






リフレッシュ講座が終わって、お迎えに来るママの顔は、

すっきりとにこにこ笑顔の素敵なママでしたhappy01






北方公民館ひろば「ゆうゆうゆう」では、

ふるさと先生の宮原祐子さんの御指導で、『だんご作り』をしました。






ママがおだんごを作っている間は、子育てサポーターさんと一緒だったり





ママと一緒に参加したり・・・・




日頃馴染みの薄い『だんご』ですが、作ってみると意外と簡単でおいしくて 「家でつくってみよう」と話すママたちでしたhappy01






山内保健センターでの「あっぷっぷ」では


一足おはやく 
 
   heart04 『可愛いでしょう』heart04







優しいひだまりの中、ゆっくり ゆっくり  ゆっくり ・・・








heart04にしっこの元気な子どもたちheart04






今日は、市内あちこちで 日本文化に触れ地域に親しむ親子の集いを開催しました。 
私たちもたくさんの笑顔を見ることができ、あったか~い気持ちです。
今日の催しに御苦労して頂いた皆さま 有難うございました。
  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 18:03Comments(0)

2012年02月09日

検診を!

   きょうは 雪が降ったりsnow 日がさしたりsun 曇ったりcloud

  忙しい一日でした。

   きょうの”おひさま”は ちょっぴり寂しい日でした。 weep








  これは”おひさま”の窓から見た景色です。
 
 雪が降っているのが分かりますか?

 遠くの山々が ほとんど見えなくなっています。


 







   一方  ”おひさま”の中では

  今か今かと 子どもたちを待っているものがいます。






 
まずは これです。手作りおもちゃの 「絵合わせ」です。animal3








         次は sign01 








          つづいては アンパンマンのかおの太鼓です。
         


          以上   廃材を利用してつくった  手作りおもちゃです。

         こんなにかわいいおもちゃができるんですね。 otoku

         










        インフルエンザが流行りつつあります。
         
                ”おひさま”では こんな掲示をして 

                手洗い、うがいjapaneseteaを呼び掛けています。








      



         

           他にも  いろんな情報を  掲示しています。

           たのしく 見ていただいています。 eye














 いろいろ御覧いただいている間に 

 「待っていました。」 子どもの声が聞こえてきました。 smile









                       
                           手作りおもちゃで 遊んでますよ。



















                         










           きょうは 午後から ガン検診のため 

         ”おひさま”はお休みをいたしました。

         午前の遊べる貴重な時間に 来ていただいた方です。

         2組の親子さんでしたが 楽しく過ごされていました。

         ありがとうございました。heart01









      


       いきなりですが、sign03


         インフルエンザも怖い病気ですが、ガンも怖いですよね。

        定期的な健診をお勧めいたします。clover



     最後に ちょっとかたくなりましたが、このへんで終わりにします。

     それでは またあした。happy01



            
















     
  




             
           







                      










  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 18:36Comments(0)

2012年02月08日

群れて遊ぶ 武雄っ子☆


「痛かった?? 大丈夫??」

 お友だちと いつも 群れて遊んでいる 子ども達が

 心配で よしよしよしanimal4animal4



子育てひろばに 来ているから

  こんな やさしいことが できるようになったのかも・・・ と、お母さんheart01



子ども同士だから・・・

  ちょっとケンカしたり とりあいっこは おたがいさまtuliptulip



みんなで 群れて遊んで

みんなで 大きく大きくおおきく なあれheart04heart04





















今日は 高校入試休み中の 高校生が

ボランテイアで お手伝いにきてくれましたanimalanimal



  家庭科で育ちあい講座を 経験して 

  子どもに関わる お仕事に つくのが 夢 chickchick





















   子ども達の 笑顔が 武雄市の宝animal3animal3



  夢をもつ 子ども達も みんなで あったかーく 見守りたいですねdogdog



 お母さん達も お互い情報交換しながら 子どもとの関わり方を 学んでいますcherrycherry



ぼくも ひとりで こんなに作れるようになったよappleapple


 子育て総合支援センター “おひさま”は
  親子のつどいや 情報をお届けしながら
    子育ての応援をするところです。

明日は  レデイースがん検診のため
  午後から “おひさま”は休館いたします。flowerflower

武雄市役所 きっずステーションは 9時~17時まで開館します。
 10時~12時は「あいあい」には 子育てサポーターが
   お待ちしております。

皆様には ご迷惑をおかけしますが 
  よろしくお願いいたしますcakecake


 

  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 17:43Comments(0)

2012年02月07日

ママが一緒だから

今日は、1998年に長野で冬季オリンピックが開会された日。
日本選手の金メダルラッシュに 何回も感動し涙しましたね。 


 
“おひさま”の子どもたちの遊んでいる姿   
     どこか似ていませんか?



         




おなじみの「ゆうゆうゆう」では、みなさんがま~るくなって
それぞれの親子さんの姿を見ながら、ふれあい遊びやおはなしに盛り上がります。
『ママが一緒だから とっても楽しいの』full






ママが一緒だから 一人でもあそべるんだよfull








友だちとあそぶのも 楽しいよ~full





満足するまであそんだら そろそろ帰りますcar
    カニさんやめだかさんに『さようなら』の餌やりも・・・

「カニさ~ん ごはんですよ」

見ている私たちも あまりの可愛さについついシャッターの連発 fishheart02




『私の後ろには 優しく待ってくれるママがいるの』heart02



朝降っていた雨が止んだら、だんだん寒くなってきました
明日からまた寒くなって 天気予報では雪が降るらしいですよsnow

インフルエンザが大流行しています。
手洗い うがい ごはんをしっかり食べて 元気に過ごしてくださいrock

  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 17:58Comments(0)

2012年02月06日

お・ひ・る・ね

  
        2月6日 月曜日 のはじまりです。fuji
  
        おはようございます。


        






        朝の早い時間は 比較的少ないので こんな感じで 過ごされています。
        bud

       




 
            
            


          











  だんだん 増えてきましたよ。happy01

   








            はじめまして。 heart02  いっしょにあそぼ。note beginner

           











                  








  




             


      お昼寝中です。 毛布しか見えないけど・・・・・。sleepy



             




      





    こうやって たくさん遊んだ後は  ぐっすり お昼寝をして 

   心地よい時間を過ごして  それぞれの家に帰っていきます。

   少し寂しい気持ちになりますが、また明日になれば会えますね。

   

     あったかくして おやすみなさい。


     



       



         



               

        





  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 17:50Comments(0)