2012年02月22日

子どもは最高の宝物

今日の ふれあいランドは 場所を変えて
文化会館の 音楽室で行いました


始まるまでの ゆっくりとした時間に お父さんのピアノの音色に
耳をすませてnote

子どもは最高の宝物




文化会館のお庭を見ながら ゆっくりと過ごしますclover

子どもは最高の宝物




『ぼうしもバッチリ決まって かっこいいでしょsign01

子どもは最高の宝物 




ママの五体を使って ふれあい遊び
   『ペンギンぺったんたん』
 なかなか足の甲に乗せるのが難しいけれど
 乗せてしまえば 親子の息もぴったりheart02
あっちこっちから笑い声が聞こえてきましたhappy01

子どもは最高の宝物




今日のお楽しみ絵本は book
   「おおきくおおきくおおきくなぁ~れ」「だるまさん」
 リズミカルな話のリズムに段々子どもたちのテンションも上がり
目をきらきら輝かせて 見入ってしまう子どもたちでしたeyeear

子どもは最高の宝物

子どもは最高の宝物





今度は、大きな風を自由に体に受けて、しかくいばる~んshine

子どもは最高の宝物


最後の締めは 何と言っても 『おしゃべりタイム』
  これが楽しいんですねぇ~heart04

子どもは最高の宝物

いつもとはちょっと違うふれあいランドでしたが、準備やかたずけも自然にお母さんの方から。。。
それを見ていた子どもたちも一緒に。。。

参加者どうしがゆっくりふれあえた『ふれあいランド』でした。






“おひさま”では
子ども達が何に興味を持ってくれるか、おもちゃの設定を工夫してみました。

子どもは最高の宝物


子ども自身がいろんなアイデアを出して、真剣に遊びに向き合っていて、そばで見守るおじいちゃんの目もついつい細くなってしまいます。

子どもは最高の宝物


『私のそばには、優しいママがいてくれる』
そんな安心感が、子どもの気持ちを満腹にしてくれるのでしょう

子どもは最高の宝物


時には寄り添いfoot 時には見守り eye



       heart04 子どもは最高の宝物ですねheart04

  
子どもは最高の宝物










Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 16:53 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。