2013年09月30日
オアシスひろばで味噌づくり
今日のオアシスひろば みそ作りの様子です

神六園のかたに作り方を聞きながらの作業

容器への詰め方、保管の仕方をみなさん熱心に尋ねられていました

手をうごかしながら、おしゃべりにも華がさきます
作業が早く終わったので、後半はお茶を飲みながらおしゃべりタイムでもりあがりました

おいしいおいしいお味噌になるよ~
楽しみですね

神六園のかたに作り方を聞きながらの作業

容器への詰め方、保管の仕方をみなさん熱心に尋ねられていました

手をうごかしながら、おしゃべりにも華がさきます

作業が早く終わったので、後半はお茶を飲みながらおしゃべりタイムでもりあがりました

おいしいおいしいお味噌になるよ~

楽しみですね

2013年09月27日
かわいくできたよ
こんにちは。
今日は市内あちこちで公民館ひろばがありました。
そのなかの一つ、昭和公民館のきらきらひろばでは『ハロウィンの飾りづくり』をしましたよ


たーくさんの親子さんに参加してもらって、きらきらひろばは大賑わい。
みんなでこんなに可愛い飾りを作りました。

素敵でしょ~


手作りって楽しいですよね

ママも子どもと一緒に楽しんで作ってリフレッシュできたようです。

ハロウィンまでしばらくあるので今から飾って長く楽しめちゃいますね。






「僕も可愛くできたでしょ~

みんなの笑顔が眩しいきらきらひろばでした。










2013年09月26日
おひさま 視察にきていただきました
今日のおひさま。
朝からいろいろあっています。
あっちのお部屋ではベビータッチ。
こっちのお部屋では会議。
そっちのお部屋では健康診断の結果説明会。
たくさんのいろんな人が行き来して、いつもにも増してとってもにぎやか。
午後からもその賑やかさは変わらず
午後からは長崎県時津町の児童館から子育て総合支援センターの視察にきていただきました。

みなさん熱心にいろいろ見学をされています。

このような勉強熱心な姿勢、素敵だな―と思いました。
我々子育て総合支援センター“おひさま” 職員も負けないように頑張らないといけませんね~
今日もいろんな発見のあった楽しいおひさまでした。
また明日も良い日でありますように。

朝からいろいろあっています。
あっちのお部屋ではベビータッチ。

こっちのお部屋では会議。

そっちのお部屋では健康診断の結果説明会。

たくさんのいろんな人が行き来して、いつもにも増してとってもにぎやか。

午後からもその賑やかさは変わらず

午後からは長崎県時津町の児童館から子育て総合支援センターの視察にきていただきました。
みなさん熱心にいろいろ見学をされています。
このような勉強熱心な姿勢、素敵だな―と思いました。

我々子育て総合支援センター“おひさま” 職員も負けないように頑張らないといけませんね~

今日もいろんな発見のあった楽しいおひさまでした。
また明日も良い日でありますように。

2013年09月25日
あたたかい 居場所
今日は 子育てサポーターの定例会の日

武雄中学校のコミュニティールームで行いました

月に1度の集まりで いろんな意見が飛び交います
今日は「ひろばで見つけた いいとこ発表」

それぞれのサポーターが いろいろなひろばで 出会った親子さん
子どもたちの成長

お母さんたちとの交流 などなど 終わりなく 続きました
センターでは 健康づくり教室

食生活改善推進協議会のみなさんと
昼食を作り 講義を受けていらっしゃいました
“おひさま”でも 賑やかな声が

地域の人との 温かい居場所ができてます

2013年09月24日
☆ あったかいね ☆
今日も、おひさまひろばは あったかい 愛のシャワーで いっぱい


ほらー お魚 つれたばい


わーい いっしょに遊ぼう


子どもの遊びを中心に 近くから 遠くから 関わっていくママ・おじいちゃん・おばあちゃん


みんなの あったかい気持ち・・・ちゃんと伝わっているよ

2013年09月20日
あ・か・ちゃ・ん・ひ・ろ・ば
こんにちは。
今日は子育て総合支援センター“おひさま”で赤ちゃんひろばがありました


たくさんの親子さんが参加してくださいましたよ。
みんな楽しそう

今日は栄養士さんによる『楽しい食事』のお話もありました。

離乳食を始めようと考えているお母さんも、今真っ最中のお母さんも、みなさん興味津々です。

試食もあって、赤ちゃんもご満悦

おしまいには、今月で卒業のお友達を囲んでみんなで記念撮影~


みんな一緒に大きくなったね。
これからも一緒に大きくなっていこうね~









2013年09月18日
☆ 2階で赤ちゃん登校日 ☆
9月からの 赤ちゃん登校日は 2階の多目的室で スタート


昨年9月から始まった 赤ちゃん登校日も すっかり 武中で定着してきました


最初は なかなか 声をかけられなかったり、 近づけなかったり・・・

だんだん・・・ 武中のあったかーい雰囲気に つつまれて・・・


赤ちゃん&ちびっこ パワー 炸裂


中学生のやさしい気持ちが・・・ たーくさん 伝わってきました


みんなも 大事にされて 大きくなったんだね


2013年09月17日
親子でリフレッシュタイム
こんにちは!
今日もとってもいい天気です。
空気から秋の香りが感じられますが、日中は結構暑いですね。
朝晩は冷えるので体調管理には気をつけましょう。
今日の子育て総合支援センター“おひさま” では、月に一度のリフレッシュタイムがありました。
今月は、吉牟田久美先生による親子ダンスでしたよ。

子どもも大人もノリノリです
楽しそうですねー。



親子で一緒にダンスを楽しむって素敵
笑顔がはじけたリフレッシュタイムでした。
次回のリフレッシュタイムは 10月16日(水) 音楽あそび です。 お楽しみに~

今日もとってもいい天気です。
空気から秋の香りが感じられますが、日中は結構暑いですね。

朝晩は冷えるので体調管理には気をつけましょう。
今日の子育て総合支援センター“おひさま” では、月に一度のリフレッシュタイムがありました。
今月は、吉牟田久美先生による親子ダンスでしたよ。

子どもも大人もノリノリです

楽しそうですねー。


親子で一緒にダンスを楽しむって素敵

笑顔がはじけたリフレッシュタイムでした。
次回のリフレッシュタイムは 10月16日(水) 音楽あそび です。 お楽しみに~

2013年09月14日
☆ 0~3歳を大切に ☆
今日は第一回子育て・親育ち講座を開催しました


講師は 長崎市菜の花保育園園長 石木和子先生

演題「乳児期のからだとこころを育てるために今できること」

赤ちゃんは しっかり目をみてあやしてあげてね

しっかり 股を開いて抱っこやおんぶを したほうがいいですね

紙おむつって こんなに水をすうんですよー パンツをこまめにかえてあげてね


「明日を拓く力の土台を育てる」ために
体づくり・食育・睡眠のリズム・・を きめ細やかに 熱く語られました


保護者さんばかりではなく保育士さんも


・・・体のいろいろなところを十分に使うことを意識して、体験して

子ども本来の力が発揮できるような保育を

「手がない」「忙しい」に負けないでがんばります

明日を拓く たくましい武雄っ子が たくさん育ちますように・・・
2013年09月13日
明日は・・・
こんにちは。
明日は土曜日。
明日は山内町農村環境改善センターで「子育て・親育ち講座」がありますよー

演題は『乳児期のからだとこころを育てるために今できること・・・』
長崎の菜の花保育園園長で、活水大非常勤講師であられる石木和子先生に講演をしていだだきます
時間は13:30~15:30。
明日はお誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください~
明日は土曜日。
明日は山内町農村環境改善センターで「子育て・親育ち講座」がありますよー

演題は『乳児期のからだとこころを育てるために今できること・・・』
長崎の菜の花保育園園長で、活水大非常勤講師であられる石木和子先生に講演をしていだだきます

時間は13:30~15:30。
明日はお誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください~

2013年09月12日
1歳6ヵ月児健診
今日は センターでは 1歳6ヵ月児健診

1歳6ヵ月ともなると 周りをよく観察して

何か 恐怖心もあるようです

1歳6ヵ月児のころはおしゃべりや歩行などの
基本的な行動機能が確立する時期です

このため、基本的行動の遅れなどの早期発見や、
このころから増え始める虫歯の予防などの歯科健診及び相談を行っています

大きな 泣き声が聞こえたりしてきます
まだまだ 暑かったり 寒かったりで 子どもたちも 体調をくずさないように


2013年09月11日
ともだち
ともだちがいるって楽しいね。

何でもないことも、ともだちと一緒だとワクワクするよ。

人っていいな。
おひさまみたいにあったかいな。
いろいろな人がいるって楽しいな。
けんかしたって、すぐに仲直り

みんなニコニコ、はじける笑顔。
泣いたり、笑ったり、いろんなことを経験しながら一緒に大きくなっていこうね。

2013年09月10日
人気のダンボール
今日の“おひさま”は 晴れ

にぎやかな声が 聞こえてきます

今日の人気は ダンボール

市内の電気屋さんが 大きなダンボールを持ってきてくださいました
ダンボールって 家では大きなゴミになるけど
子ども達には とってもおもしろい 遊び道具

何の加工もせず すぐ ダンボールの中に入って 遊んでいました

朝日公民館の サンサンひろばも たくさん


子どもたちの育ちを 真ん中に








9月14日(土) 13:30~ 山内農村環境改善センターにおいて
長崎の菜の花保育園園長でいらっしゃいます
石木 和子先生の講演会を行います。
「乳児期のからだとこころを育てるために今できること・・・」
乳幼児期の子どもさんがいらっしゃる保護者さんだけでなく
子どもの育ちに関わる方すべてに聞いていただきたい 講演会です。
みなさん ぜひ ご参加ください。
2013年09月09日
あったかいね
こんにちは。

今日の子育て総合支援センター“おひさま” では、オアシスひろばがありました。
今日のオアシスひろばは、ベビーマッサージでした。
おひさまを利用するママが先生になって、みんなに教えてくれました。

赤ちゃんの柔らかい肌に触れるとママの心は、ほんわかあったかくなります。
赤ちゃんもママのあたたかい手で優しくマッサージされて、本当に気持ちよさそう

ママと赤ちゃん、どちらもとてもいい気持ち

赤ちゃんって、あったかいな。

ママってあったかいな。

そこに繰り広げられる光景もとってもあったかくって素敵



2013年09月07日
雨の“おひさま”
今日は あいにくの雨

気温も少し下がり 過ごしやすくなってきました

今日は土曜日なので 平日は保育園等に通っているお友達も
「先生みて~ 歯がぬけたよ」

赤ちゃんと一緒が いいなぁ

明日も 雨の予報が
佐賀市において STSフェスタが 明日まで開かれてます。

ぜひ 参加してみてください

2013年09月06日
赤ちゃん集まれ~!
こんにちは~

今日もいいお天気で気持ちがいいですね。

今日は武雄市文化会館で赤ちゃんひろばがありましたよ

4ヶ月~1歳までの市内の赤ちゃんが集まって、楽しいひとときをすごしています。
月齢が近いので共通の話題もたくさん。
ここで出会って仲良くなって、ずーっとお付き合いが続く人達もたくさんいるようで嬉しいですね。
赤ちゃんひろばは毎月2回。
武雄市文化会館と子育て総合支援センターで開催しています。

次回の赤ちゃんひろばは
9月20日(金)10:00~12:00 子育て総合支援センター
で開催します。
市内の4ヶ月~1歳までの赤ちゃん、集まれ~

2013年09月06日
赤ちゃん集まれ~!
こんにちは~

今日もいいお天気で気持ちがいいですね。

今日は武雄市文化会館で赤ちゃんひろばがありましたよ

4ヶ月~1歳までの市内の赤ちゃんが集まって、楽しいひとときをすごしています。
月齢が近いので共通の話題もたくさん。
ここで出会って仲良くなって、ずーっとお付き合いが続く人達もたくさんいるようで嬉しいですね。
赤ちゃんひろばは毎月2回。
武雄市文化会館と子育て総合支援センターで開催しています。

次回の赤ちゃんひろばは
9月20日(金)10:00~12:00 子育て総合支援センター
で開催します。
市内の4ヶ月~1歳までの赤ちゃん、集まれ~

2013年09月05日
みんなともだち
澄みわたる空。

深呼吸したくなります。
気持ちいいですね~。

朝晩はすっかり肌寒くなりました。体調を崩さないように気を付けてくださいね。

子育て総合支援センター“おひさま” にはたくさんの元気な声が響いています。
みんな寄りあって、仲良く遊んでいます。
「僕たちはちょっとティータイム

こっちのお部屋では、これまた楽しそうに大人も子どもも入り混じって遊んでいます

みんなそれぞれ思い思いに楽しんでいます。

それぞれに遊んでいても、みんな仲良し。

子ども達はすぐに仲良くなりますね。


お母さん達も子どもがつなげてくれた縁で、お友達がたくさんできています。

ひとりよりふたり ふたりよりみんなで子育て

子育て総合支援センター“おひさま” に遊びに来ませんか?

みんな待ってますよー。

2013年09月04日
☆ 絵本にどーっぷり ☆
今日は 月に1回 絵本タイム


ぞうさんや うさぎさん 、かめさん


みんなの おうちを つくったよ


おさんぽしたり、 おいかけっこ・・・


絵本の世界って おもしろーい


さあー お家でも 絵本で あーそーぼー


2013年09月03日
健康第一
今日の子育て総合支援センターは、検診事業のためにお休みでした。

朝からたくさんの方が検診を受けに来られていました。

健康チェックを受けることはとても大事ですよね。

自分の身体ですが、自分だけの身体ではありませんもんねー。

みんなが健康に注意して、毎日元気に笑顔ですごせるようにしたいものです。


今日は山内保健センターで あっぷっぷ がありました。
ビニールの風呂敷をつなげたら、こんなに楽しい遊びができたよ。
子ども達のこの笑顔!
嬉しいね~

楽しいね~

秘密基地だって作っちゃいました


楽しそうです







明日は子育て総合支援センターは通常通り開館します。
どうぞ遊びに来てくださいね~

素敵な笑顔に会えるのを楽しみに待ってマース
