スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年09月30日

あと3ヶ月でお正月☆

今日は 残念ながら 雨がふってしまいrain

 子育てひろば~みんなで四季が丘公園で遊ぼう~は、

  中止となってしまいましたweep
  
    楽しみにされた方はごめんなさい・・・でした。


明日から10月

 昨日 そば打ち体験の 講師の先生から 

     「あと3ヶ月で 年越しそばね~」と、言われ ビックリsurprise

平成23年に しようと思っていたこと やり残していること も たくさん

 一日一日を 大切にしていきたい ものですねapple



今日の “おひさま”

 一瞬一瞬が 一生懸命な キラキラ輝く瞳が すてきです









































自分の好きな 遊びをみつけると・・・・































































 自分ひとりの世界に 没頭していくものなんですanimal4animal4

   遊びこめる子は 集中力も ピカ1crown





















 お母さん達も いっしょだから 安心heart02










































   




















 なりきったり 見立てたり・・・・・

    みんなの顔は 真剣ですcloverclover





いろんな メデイア が 家庭のなかに たくさんある 現在mobilephonetv2pc

  子どもが あそびに 没頭できる 大自然や フリースペースに 出かけて

     キラキラ輝く瞳を いっしょに 楽しみませんか??





10月1日(土)から12日(水)まで “おひさま”の 空調工事のため

 北方支所別館2階の畳の部屋を フリースペース として 開放します

  みなさんには たいへん ご迷惑をおかけしますsad




     


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 14:44Comments(0)

2011年09月29日

山小屋一軒ありました☆


子ども達は 手遊びが だーい好きheart04

  歌にあわせて 手を動かしていく

   耳で聞いて 脳で考えて 獲得言語を手で表現する

     なかなか高度なテクニックですshineshine



山小屋一軒 ありましたevent























窓から見ていた かわいこちゃんchickchick



かわいい うさぎが ぴょんぴょんぴょん こちらに 逃げてきたーanimalanimal



助けて 助けて おじいさん 猟師の鉄砲が こわいんですbomb





















さあさあ 早く お入んなさい animal4animal4




“おひさま” は  お友だちが いっぱい だ・か・ら





















もうだいじょうぶだよheart01




 今日も 子ども達 お母さん達の たくさんの 交流が行われていましたapple























お知らせです 皆様にはご迷惑をおかけいたしますが

10月1日(土)~12日(水)の間、空調工事の為センターを閉めます

その代わりに 北方支所別館2階 の畳の部屋を

   フリースペースとして 9時~16時まで 開館いたします


















 


 センターの前の 自動販売機のある 建物へ向かって行って



レンガの自動販売機の 横から入ってくださいね

 

入って 左側の階段を上がっていただいて すぐの 畳の間です

どうぞ ご利用ください


こちらは 武雄市役所 きっずステーションで開催した 「あいあい」










武雄市役所の1階きっずステーションも 市役所が開いている時はいつでも

フリースペースとして 開いています。

センターが休館中は 各公民館ひろば等も ご利用ください。

明日は天気も心配されますね・・・・crying

てるてる坊主を みんなで 作ってくださいねconfident


 

  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 15:22Comments(0)

2011年09月28日

秋のふれあいランド☆



空が高くなって 風が 気持ちよくなってきましたねflowerflower

天高く馬肥ゆる秋  読書の秋  スポーツの秋  食欲の秋

 芸術の秋  勉学の秋

   いろんな秋が ありますが 



 今日は “おひさま” では ふれあいランドの秋 でしたappleapple

  

 いろんな 手遊び たのしいなanimal4animal4



 9月の おたんじょうかい たのしいなanimalanimal



 お話し会「さくら」 さん の お話 おもしろーいdogdog







今日は 特別 ダブルバルーンfrogfrog





  うわー 楽しいなあーcloverclover



まるまる・ もりもり・ みんな食べるよhappy02





ぼくだけの 居場所 いいでしょheart04



ゆっくり あそびながら 武雄市内の こども達の交流が あっていましたanimal2




こちらは 昨日の 山内保健センター 「あっぷっぷ」の様子chick










9月30日(金) は 子育てひろば

「北方町四季が丘公園で みんなで遊ぼう 」を開催します

現地集合・現地解散 雨天も考えられますが 持ってくるもの等 各自で判断お願いします
  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 18:01Comments(0)

2011年09月27日

ん~刺激的☆


毎日 大盛況の “おひさま”ですが・・・wave

  “おひさま”には 北方中2年 4人の職場体験学習生が
 
    武内公民館には 県のふるさと先生で 飛龍の里の桑原ヨシノさんが

     かわいい 親子さんに 会いにきてくださいましたanimal4animal4




今日は 武内保育園の年長さん19人も いっしょに そばうちheart04














 

 

ひとりで エプロン 三角巾 じょうずに つけれるよtulip

 みんな 武内町の お友だち だよhappy02 すきすきheart01





















 毎月 第4火曜日 にあっている たけのこひろば にも 是非来てくださいねclover








































わたし がんばるからねkinoko







ぼくは 卵の 黄身と白身を 分けられるよanimal























こねこね まぜまぜ いいお手て でしょうsign02

  



















のばして・・のばして・・・
 


あー はさまっちゃったーsweat01













 

 









































はやく・はやく 食べたいなーrestaurant





















みんなで協力して おかたづけfrog



 じゃーん でっき上がりーcrown











































んー おいちーflower





















一方 “おひさま” では・・・・・





















みんなで いない いない ばーeye  の あとの・・・























 フレッシュな 4人の すがすがしい風が・・





















子ども達は お兄ちゃん お姉ちゃんが だーい好きlovely





みんなで バルーン 今日は 格別楽しいねcrown


今日は 他にも 山内保健センターで 「あっぷっぷ」

武雄町川良公民館で 「ばるーんひろば」を 開催しましたapple

武雄市の各地で 刺激的な 楽しい 時間を過ごしましたfrogfrog

  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 16:53Comments(0)公民館ひろば

2011年09月26日

続けることはいいことだ☆


4月にスタートした 音楽療法士の 大野真由美先生によります 音楽あそびnotesnote

月に一度の 音楽あそび は とーっても 武雄の親子に 人気heart04



「○○ちゃーん」 名前をよばれて ボールを キャッチするのが 大好きで

  お家でも くり返し 遊んで・・・

    わくわく わくわく して 待っているんですapple 









































4月から6回目 みんなじょうずに やりとり できるようになりましたt-shirt





















今日の 布の色は 何色かなー??










































 ちょっと ひと休みtulip


音や音楽にあわせて 鈴つきのひも を じょうずに ゆらしますanimal3























音楽に あわせて 歩く速さも 変えていきますlovely



たいこをたたく 振動が ひとりひとりの手paper にひびいていきますfish






最後は ま・た・ね のタンバリンring



だんだん 自分でたたけるように なっていますchickchick


毎月1回の音楽あそびkinoko2kinoko3

遊びのひとつとしている 子ども達ですが・・

大人が意図的に 続けて教えていく・・というより 一緒に遊んでいくことで

すばらしい成長を 見せてくれているのって

すごいことですよね~heart04



さあー 大野先生のように 子どもの目線にたって いっしょに 遊んでみませんか??







  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 15:56Comments(0)

2011年09月24日

14万アクセス突破☆

2009年から 始まった おひさまブログflowerflower

  始まりから 2年半 気づけば 14万アクセスを 突破していました

    かわいい親子さん の 笑顔が スタッフの 元気の源heart04

      今後とも “おひさま”を ご愛顧くださいanimal4animal4



すっかり 秋ですね~kinokokinoko2kinoko3

 秋の夜空が とーっても きれいなのは ご存知ですか???

  点滅しながら動いているのは飛行機airplane すーっと動いているのは人工衛星rocket

動く星といえば・・流れ星shine

三大流星群といえば・・・8月のペルセウス座流星群
 
               12月のふたご座流星群

               1月のしぶんぎ座流星群

夏や冬がはっきりとした 流れ星が見えるようですが、

 10月9日前後には  りゅう座流星群がみえるそうです。

   秋の夜空を眺めてみませんか??


今日は3連休の中日でしたが ゆうゆうゆうひろばを 開催しました























手遊び、親子でふれあい遊び 楽しいねanimal3animal3




















 





 バルーンの風に癒されてますーchickchick
























みんなで ダンス たっのしいーanimalanimal



土曜日の お楽しみは・・・・

   異年齢で 遊べることscissors


































































小さい子は 大きい子のするように 真似て 覚えていくのですねclover



 いいお天気に 恵まれそうです 

  よい お休みを すごしてくださいねdog
  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 16:36Comments(0)

2011年09月22日

ぎょぎょっ かわいいお目め☆

ぎょぎょぎょ 魚には まぶたがないので

  いつも 見開いていて ちょっと こわい・・fishfisheye


かわいい “おひさま”っ子たちには 

  ちゃーんと まぶたがあってconfident

  シャッターチャンスに 目を閉じてしまうけど・・sad

     それも また かわいいheart04



お兄ちゃん・お姉ちゃん 自慢の 弟・妹animal4animal4
























 あ~ん どうぞ めしあがれrestaurant




















 


 今日は 3連休前の 木曜日chickchick

フリースペースとして 北方の“おひさま” と

  武雄市役所 きっずステーションで 「あいあい」 に
 
      親子連れで 遊びにこられていましたchickchick












それぞれの場所で 思い思いに

近況報告&おしゃべり を 楽しまれていましたfujifuji












































武雄市文化会館では 食育課と共催で

成長していく 子ども達に 伝えたいこと

子育て応援クッキング「はじめよう食育講座」で

ちまき 作り が ありましたriceballriceball




























 子ども達の食、自分の食、家族の食について学んだひとときでした


明日から3連休です

“おひさま”は 日曜祝日以外の 9時~18時 に ご利用できます

 24日(土)は開館いたしております。 みんなー 遊びに来てねーapple

 

  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 16:39Comments(0)

2011年09月21日

自分のしたいと思うこと☆

「遊び」 とは 自分のしたいと思うことをして 時間を過ごす
楽しむ、娯楽、休養、リラックス、ストレス解消などの目的で

生物がする行動の総称・・・だそうです


大人の みなさん  子どもの みなさん 遊んでいますか??

  したいと思うことが できていますか??


今日は 武雄市文化会館で 「育児教室」を 開催しましたanimal4animal4



































今日は 『作って遊ぼう!』 手作りおもちゃで 遊びましたbudbud

  かげで あそぶ この目の輝き すてきでしょ!!








































 エプロンシアター 『3びきのやぎの がらがらどん』

   この くいつきっぷり すてきでしょ!!



お母さん お父さんに 愛されて 幸せいっぱーいでしょ!!





















 この 真剣な まなざし かっこいいでしょ!!





















 ぼくは おどりが 得意なの!!








































 
遊びに 没頭できる 今の時期 

  泣きたい時は泣いて 寝たいときは寝て

    自分の したいと 思うことに忠実に 自分で決めるこの時期って

     とっても 貴重なひとときなんですよ~animalanimal



子ども達を 見習って  大人も 自分のしたいと 思うこと  考えてみませんか?





今日は 武雄市の子育てサポーターさんの研修会

  『楽つみ木』 を開催しました
  
  ~環境と子ども、地球温暖化~ をテーマに

    NPO ビッグリーフ 代表 久保基之さんのお話が

     佐賀県 地球温暖化対策課 環境サポーター を派遣していただきました


つみ木の シャワー の香りと感触に 癒されていまーすhappy01
























みなさんの 顔は 真剣そのものbleah























 みんなの 作品を褒めあいながら 

  サポーターさん自身 癒されながら これからの 子育て支援に いかしていきますclover

   一度 くずした後が マジックrun

      1回目より すてきな 作品が できるんですheart02





















  次は グループにわかれて つんでいきますfrog
















































 
 短大の研修生もいっしょに つみあげたんですよcherry



最後まで がんばってますheart02





































































 武雄市子育てサポーターの “おひさま”タウンの できあがりーsun







































    おかたづけまで じょうず でしたflower
 

 昨日の 「あっぷっぷ」でも






きらきら 輝く瞳の 子ども達が 遊びに 没頭していました 

fish


子育て中の お父さん お母さんも 1日10分

 自分の心と体に 耳をかたむけて・・

   自分の したいと 思うことを してみましょうshine  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 17:22Comments(0)

2011年09月20日

秋の彼岸の入り☆

今日から おひがんheart04

 かわいい 子ども達が いるのも ご先祖様の おかげですねheart02

  ご先祖様から 受け継いだ いのちを つなげている 

   だいじな 子ども達 お父さん、お母さん達  おじいちゃん、おばあちゃん達ですcherry



 ほとけさま・まんまんしゃん に あげる 甘くて おいしいもの・・

   同じものを あげていても 

    春はぼたもち 秋はおはぎ

     春の牡丹 秋は萩 の花から 名づけられているようです

 
  
もう すっかり 秋ですね~animal2animal2

彼岸花は 赤色だけでなく 桃色、黄色も あるのですね

この 花は 桃色彼岸花flowerflower

風の 気持ちいい季節に なりましたねーdash


“おひさま”にも だいじな 親子さん達が たくさん いらっしゃいました




















お父さん お母さんと いっしょに あそぼうーfuji












































「 ゆうゆうゆうひろば 」 はじまるよーtuliptulip



音や音楽に あわせて・・note




















ドアの 外からでも さんかしまーすring























みんな おんがく だーいすきdog






















 
  “おひさま” っ子 は みんな な・か・よ・しchick








バルーン も だーい好きapple






















 ダンス も だーい好きapple





















 今日は 武雄市役所 きっずステーション で 「あいあい」

        山内保健センターで 「あっぷっぷ」

         朝日公民館 で 「サンサンひろば」 を 開催しましたkinoko2kinoko3











エプロンをつけた 子育てサポーター さん 達が・・・

  時には 子どもと あそび・・・

   時には お母さんと おしゃべりをし・・  相談をうけながら・・

     居心地のいい ひろば を つくりだして いましたclover


武雄市の 各町に 子育ての味方 サポーターさんが たくさんいますよ

 各町の 公民館で 親子で 集いませんか??


9月28日(水)は 武雄市文化会館 軽運動室で ふれあいランドを 開催します
   バスが 北方支所9:45 山内支所10:15 に出ます

9月30日(金)は 子育てひろば 遠足を 開催します
  バスは 出ませんが 北方四季が丘公園に10時~
   現地集合 現地解散です
  みなさん おそろいで ご参加ください
 


  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 17:03Comments(0)

2011年09月17日

家族

家族とは

 夫婦や親子、兄弟などの血縁関係を基にした生活共同体の一種
 社会構成の一単位
 ファミリー       
     と あります


今日の“おひさま”は、いろんな形のかぞくがあって
血縁関係がなくても、居住を共にしなくても
自然でほのぼのとした 家族の姿がありました


note テクテクテクテク 歩いて行って 握手でこんにちは note




note 「ビリーヴ」の曲にのせて ばる~ん で遊びましょ note




note マル・マル・モリ・モリ!!note  (私が先生よ!)






コミュニケーションをたっぷりとったら、“おひさま”かぞくの始まりです








「久しぶりだったですねえ~」
          「 うまれたんですね~」
「お腹が大きい時にあったきりで うれしいですねえ~」





“おひさま”お台所で




“おひさま”茶の間で




“おひさま”お座敷で




家族そろって お昼ご飯を食べましょう



午前中は残暑(秋暑)が厳しく、遠くの空には秋の雲 (イワシ雲)が見えていました。
午後からは、台風の影響で雨が降り出しましたが、明日は運動会が予定してある所もあるようですね。
この青空の下、たくさんのかぞくとファミリーが集い、みんな仲よし家族が揃うことでしょうね











  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 15:46Comments(0)

2011年09月16日

みんなが主役

“おひさま”での  赤ちゃんひろば です

大きなバックを持ち、赤ちゃんをしっかり抱っこして

  「こんにちは~~」

今日もたくさんの親子さんが参加してくださいました。


まず、 ぐるぐる自己紹介

  
   離乳食に悪戦苦闘しています

   寝返りが出来るようになって、ちょっと心配も・・・

   あまり食べてくれません

   初めてきました~~~


子育ての頑張りやちょっと我が子自慢 それに困っている事 ・・・

ここでは 本音で話が出来ます


♪ 一本ばしこちょこちょこちょ ♪




book えほん えほん book




♪ いないいない ばあ! ♪




heart02 ほっぺ ほっぺ heart02




♪ ららら ぞうきん ♪



「こんどは ぼくがしてあげるねnote




heart04らっこっこ らっこっこheart04






noteぐーぱっ punchpapernote







             heart01heart01heart01













ママたちの 「うちの子 かわいい!!」の気持ちが その顔から背中から手から溢れています。

ママは我が子を見つめてheart02heart02

私たちスタッフは、見ているだけでsweat02
  (最近涙もろくなったのでしょうか。。。。)

こんなに純粋で感動的なシ~ンが“おひさま”ではいつも見る事が出来ます





1歳になって 今回が 赤ちゃんひろばを卒業の方もshine


お祝いのバラの花が 胸にflower





ひろばが終わってからは、これが楽しいんですhappy01







heart01子育て中のママと可愛い赤ちゃん  みんなが主役ですねheart02


  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 17:11Comments(0)

2011年09月15日

文化の伝承

日なたがないと子どもは生きない。
しかしまた、日なたばかりでも子どもは生きられない。
日なたに生き、日かげにかばわれて生きる子どもではある。
わたしたちも、子どものために、一ぱいの日なたとなると共に
よき日かげにもなってやりたいものだ。
           「育ての心」倉橋惣三

今日あさひ保育園で行われた 「祖父母参観」において
吉牟田美代子先生が話された一節です。



“おひさま”で過ごす親子さん

ここにもママたちの子育てのいろんな工夫や思いがあって・・・
















まさに 日なたあり日かげあり・・・








子どもたちの屈託のない笑顔も・・・








ママ同士の笑い声も・・・





試行錯誤しながらの子育ても
先輩から受け継いだものや教えてもらったものが、ちゃんと今に生きています。



吉牟田先生は、おじいちゃんとおばあちゃんは
その“日かげになろう ”と結ばれました。













秋の彼岸ごろに開花する彼岸花(ひがんばな)






お月見に欠かせないススキ。
日本の秋を演出する名役者で、秋の七草の一つですね。
野原の雑草のように思われがちなススキですが
しっかり日本文化を支えているのですね。








また あしたも。。。。。。






  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 17:22Comments(0)

2011年09月14日

コスモスの日☆

 バレンタインデー から半年目の今日

  プレゼントに コスモスを 添えて 交換し、

   お互いの愛を 確認し合う日 です。flowerflower

 ちなみに 赤い コスモスの 花言葉は 『愛情』heart


愛情たっぷりの かわいい子ども達が 

  今日も “おひさま” に やってきましたlovely



 じょうずに のぼれる でしょっheart04





















 ツインズ で なかよく あそんでまーっすanimal4





















 みんな おままごと だーい好きtulip





















  「 はい~ どうぞー cherry



かっこいい お家の かんせーいcrown






  ひとりで 遊んだり・・chick  なんとなく いっしょに 遊んだり・・chiken





















 ・・ ちょっと ひとやすみsleepy





















ママとも いっしょだから 楽しいよheart01





















  子ども達がしっかり 遊んでいるから ママ同士 で 近況報告 & ママトーク fish























 子ども同士で やりとり遊び ごっこ遊び



みんな いとこ同士 や 兄弟同士 みたいに 仲良しですfrog





















 お家のなかでは なかなか 味わえない “おひさま”の あったかさsun

 いいですよーsun

こちらは 昨日 開催した 秋のよそおいの 山内保健センター 「あっぷっぷ」






































































































笑ったら 負けよー  あっぷっぷー
  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 16:08Comments(0)

2011年09月13日

子宝草

カランコエという多肉植物の仲間の「子宝草」
“おひさま”の玄関で来館する親子さんをお迎えしています。





縁の葉に沢山の子が並んで増えて行くので 子宝草と呼ばれています。

   花言葉は 幸福 (納得ですね)


先日の「子育て・親育ち講座」で読み聞かせをした
「夢わかば」の前節

  子ども それは 
  子ども それは 希望  
  子ども それは 未来
  子ども それは 



子宝草の事のようですbud



子どもが授かるというジンクスは定かではないですが、最近“おひさま”にはオメデタのママが多いですね~heart02
 


今日も“おひさま”には 宝物がいっぱい




















西川登公民館 「にしっこひろば」でも










子どもは宝物
お父さんもお母さんも宝物
おじいちゃんもおばあちゃんも み~んな宝物



“おひさま”は いつもぽかぽかと温かく見守りますsunsunsun









  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 16:32Comments(0)

2011年09月12日

中秋の名月☆

月が美しい夜night

   中秋の名月は お月見も いいですねbottle

     すすきの穂、団子、稲の初穂、芋、栗、豆などを お供えして

      我が家の お月見を 楽しんでみてはいかが ですか?


“おひさま”には まんまる ほっぺや

        まんまる お目めの 

    かわいい 子ども達が いーっぱいheart04heart04






 



  昨日あった お家も ママの手にかかれば・・・



 第2の “おひさま”ハウスの 出来上がりcrown



















今日も 思い思いのスタイルで 親子で“おひさま” を 楽しまれていましたtulip













 「 きょうも “おひさま” で 楽しく遊んだね またねanimal4 」
 



9月10日(土) 13:30~

  子育て・親育ち講座 で 長森君代先生による

    「 子どもの 心を 考える 」 講演会を 開催しました




図形伝達ゲーム をしながら



 ことば は 最後まで きかないと わからない・・・・

  子どもは、 なんとなく 話すので  よーく 聴く・・・・

 「あー今日は楽しかった・あーよかった」 こういう体験の積み重ねが思春期をじょうずにのりきる コツですよ



  参加者が うなずきながら ・・・

     自分の子育てを 振り返りながら ・・・

 有意義な 研修会が行われました

  


 お母さん お父さんが 勉強中でも 託児の お姉さん お友だちと 仲良くできましたlovely








  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 16:36Comments(0)

2011年09月10日

子育て相互支援

ついこの前まで 夏の空にもくもくと入道雲が立ち上がっていたのに
ふと見上げると、もう空は薄くにじんで、はるか高く小さな雲が並んでいます。  秋の訪れです。




「おはようございま~す」
            「こんにちは~」
今日も“おひさま”の玄関は、元気な声がいっぱいです。












これは水槽のカニくん
いつも来館する親子さんをあたたかく迎えてくれます




子どもたちが楽しみにしている えさやりや行き帰りの声かけなど
毎日親子さんと触れあう 立派な子育て支援者です








これは “おひさま”に来館するママとパパの作品
     (段ボールの家)






これもママの手づくりおもちゃ
       牛乳パック使って ささっさっと・・・




        お魚が泳いでいます






子育てに関わっている方も子育て中の方も、自然な形で相互支援ができていて、みんなみんな 子育て支援者なのですね


本当にありがとうございます





















今日は、午後より 「子育て・親育ち講座」を開催します
日時  9月10日(土)13:30~
場所  市文化会館大集会室B
内容  子どもの心を考える
     講師 佐賀女子短期大学 非常勤講師
         長森 君代先生





子育て中の方や子育てに関わっている方等 どなたでも参加できる講座です。

たくさんの方の参加を待っています






  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 11:56Comments(0)

2011年09月09日

コミュニケーション

今日は9月9日
中国では、奇数は縁起のよい陽の数とされ、
一番大きな陽の数である9が重なる今日は
とてもめでたい日「重陽の節句」と言われています。


そんなおめでたい日に、子育て支援の催しを
市内あちこちで 開催しました。


「ママの為のリフレッシュ講座」では

武雄市リクリエーション協会会長の 森恵美先生を講師に
リクリエーション遊びを 親子で存分に 楽しんでもらいました。





タオルをつかって おふろあそびspa





うちわの力で 落してみよう ~~~ふわふわふわ~~shine




床をトントン   壁をトントン   おててでトントン  marured

   不思議な音が ○ ○ ○ ・・・







森先生のパワーあふれる語り口に、“おひさま”中 笑い声と歓喜の声が響いていましたsmile



ママたちの この笑顔  heart01




リフレッシュできたようですね note




北方幼稚園では、祖父母参観 が行われ
家庭教育支援チームが「楽つみ木」の出前講座のお手伝いをしました。


園児のみなさん
    これから何が始まるのだろう~~~ animal

佐賀県環境サポーターの久保さんの話に、終始目を輝かしながら・・・




子どもたちの目にはつみ木ひとつの形でも
          机になったりコップになったり・・・

その組み合わせにより
      魚になったり
          ロケットになったり
             ウナギになったり・・・ heart02

子どもたちの「みたての力」に
      おじいちゃんおばあちゃんも「ほう~!」と溜息が・・・ dash


「わあ~いいにおい」 heart04



ヒノキのにおいは、子どもたちの気持ちをぐんぐんひきつけていきますheart01














おじいちゃんもおばあちゃんも、夢中になっていきます full






あら~ 園長先生も・・・ eye





完成しました!

  北方幼稚園タウン




コミュニケーションって、何も特別にしなくても
 身近な所で 身近にあるもので十分とれるものなんですねsign03

大好きなおじいちゃんおばあちゃんと一緒に、遊んでいる時は
何も言葉はいらなくて、家族の温かい思いが溢れていました heart02












  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 17:53Comments(0)

2011年09月08日

線路は続くよー☆

 今日は 二十四節気の 白露 sweat01  

秋はいよいよ本格的になり、草の野には露が宿るようになります。

「陰気ようやく重なり、露凝って白し」というところから名付けられました。

 白露に風の吹きしく 秋の野は 貫きとめぬ 玉ぞ散りける






































今日は 隊長が 遊びの リーダーだぞanimal4animal4


 もしもし~ みんな~ “おひさま” で あそびますよーtelephonemobilephone























おっとっと~ この橋は あぶないなあ~bearing


subwaysubway せんろは つづくーよー  どーこまーでーもー traintrain

 
subway 野をこえー 山こーえー たーに こーえーてー train























subway はーるかな 町まーでー ぼくたちのー train






subway 楽しい旅の夢 つーなごうよー train






































































subway  らんら らんら らーんら 

        らんら らんら らんら らーんら

          らんら らんらん らんらん らーん

               らんら らんら らん らん らーんtrain



 アメリカの民謡 『線路はつづくよどこまでも』

    みんなの 夢が つながっていく ・・・・ 楽しくなる 歌ですねheart04









































































線路のように 大人も子どもも 夢をもって つーなごううよーapple

 
kinoko2kinoko武雄市役所の きっずステーションで 「あいあい」を開催しましたkinokokinoko3


























子ども の 笑顔は 町の宝ですねsun

  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 16:20Comments(0)

2011年09月07日

ああ おもしろい 虫の声☆


朝晩の冷え込みが 厳しくなりましたねkinoko2

最近のおたのしみは・・・秋の虫の声heart04



1. あれ まつむしが ないている チンチロチンチロ チンチロリン

   あれ すずむしが なきだした りんりんりんりん りーんりん

   あきのよぞらを なきとおす あー おもしろい むしのこえ

2. キリキり キーリキリ こおろぎや ガチャガチャガチャガチャ くつわむし

   あとから うまおい おいついて チョンチョンチョンチョン スーッチョン

   あきのよぞらを なきとおす あー おもしろい むしのこえ 





















  どんな 虫が ないているのか・・・ 秋の夜長 耳をすましてみてねーearear

    こおろぎ(きりぎりす)の 鳴き声 も 求愛の時は キリキリキリ

                           なわばり争いの時は コロコロコロ    
   
                           争っている時は キリッキリッキリッ

 夜の音を お楽しみは たーっくさんheart04heart04



今日は 「 絵本の読み聞かせ 」 がありましたbookbook 





















 げんこつやまのー animal2 animal2    手をたたきましょうーpaperpaper


 
 やまごやいっけん ありましたーhousehouse   あいあいーあいあいーrockrock





















『 てんてんてん 』  『 くだもの 』  『 ぎゅっ 』  『 だいじょうぶ だいじょうぶ 』t-shirtt-shirt





















  『 だめよ! デイビット 』confident



 『 夢わかば 』 家庭教育支援チームによります うたつきの絵本notenote
























 ・・・ぼくらは うまれて  よかったよ

     ぼくらを うんで くれて ありがとうheart04・・・





















・・・ ちいさな ちいさな ゆめわかば

     どんな はなを さかすのか



・・・ちいさな ちいさな ゆめわかば
 
    それは ぼくらが きめていく

・・・ ぼくらは うまれて よかったよ
  
     ぼくらを うんで くれて ありがとう tuliptulip


 大人も子どもも 夢の種が どんな花をさかすのか 楽しみですねbudflower


  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 17:25Comments(0)

2011年09月06日

武雄市子育てサポーター活躍中☆

朝晩 ひんやりしてきましたねーlovely



  過ごしやすい 季節になりましたね~animal



 さー 今日も “おひさま”で いっぱい あそぶぞーapple


 ゆうゆうゆうひろば はじまるよーcherry



 げんこつやまのー た ぬき さんーanimal2



 ひっつき もっつき  あらあら くっついたーcat





 とんとんとんとん あんぱんまんー



ぼく チーズ わんdog





 絵本 『 お母さんの パンツ 』


 バルーンに 歓喜の嵐typhoon




 「 あららー みんな 楽しそうheart04 」



 「まるまる もりもりー」 「ぐるぐるー どっかーん」 で おどろうrocket



 ふれあい ルーム でも 親子で ゆっくり 過ごされましたfrog



 山内保健センター で 「あっぷっぷ」を 開催しましたfish

 武雄市の 子育てサポーターさん “おひさま”のひだまりのように 活躍中sun



「 ようこそー ゆっくり していってねーkinoko2 」



 「 よくわかるなー 」



 絵本 『たまごを こんこんこん』  『じゃんけんぽん』

    「お話 おもしろいねー」



 「 こんなに かわいい お弁当 すごいっkinoko 」

  ママも 毎日 よく がんばっていますよーrestaurant



 武雄市役所の きっずステーション では 「あいあい」にも

   かわいい 親子たちが 集合shine



 子育てサポーターさんは みんなの 笑顔が だーい好きheart02



 かわいい エプロン を つけて

  みなさんの 笑顔を 待っていますflair



今週末の 9月10日(土)13:30~15:00 子育て・親育ち講座を 開催しますconfident

心理カウンセラーの長森君代先生によります 子どもの心を考える

託児 参加料 ともに 無料です     みなさんのご参加お待ちしていますheart01
  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 17:52Comments(0)