2011年09月12日
中秋の名月☆
月が美しい夜
中秋の名月は お月見も いいですね
すすきの穂、団子、稲の初穂、芋、栗、豆などを お供えして
我が家の お月見を 楽しんでみてはいかが ですか?
“おひさま”には まんまる ほっぺや
まんまる お目めの
かわいい 子ども達が いーっぱい




昨日あった お家も ママの手にかかれば・・・

第2の “おひさま”ハウスの 出来上がり








今日も 思い思いのスタイルで 親子で“おひさま” を 楽しまれていました






「 きょうも “おひさま” で 楽しく遊んだね またね
」

9月10日(土) 13:30~
子育て・親育ち講座 で 長森君代先生による
「 子どもの 心を 考える 」 講演会を 開催しました

図形伝達ゲーム をしながら

ことば は 最後まで きかないと わからない・・・・
子どもは、 なんとなく 話すので よーく 聴く・・・・
「あー今日は楽しかった・あーよかった」 こういう体験の積み重ねが思春期をじょうずにのりきる コツですよ

参加者が うなずきながら ・・・
自分の子育てを 振り返りながら ・・・
有意義な 研修会が行われました

お母さん お父さんが 勉強中でも 託児の お姉さん お友だちと 仲良くできました


中秋の名月は お月見も いいですね

すすきの穂、団子、稲の初穂、芋、栗、豆などを お供えして
我が家の お月見を 楽しんでみてはいかが ですか?
“おひさま”には まんまる ほっぺや
まんまる お目めの
かわいい 子ども達が いーっぱい


昨日あった お家も ママの手にかかれば・・・
第2の “おひさま”ハウスの 出来上がり

今日も 思い思いのスタイルで 親子で“おひさま” を 楽しまれていました

「 きょうも “おひさま” で 楽しく遊んだね またね

9月10日(土) 13:30~
子育て・親育ち講座 で 長森君代先生による
「 子どもの 心を 考える 」 講演会を 開催しました
図形伝達ゲーム をしながら
ことば は 最後まで きかないと わからない・・・・
子どもは、 なんとなく 話すので よーく 聴く・・・・
「あー今日は楽しかった・あーよかった」 こういう体験の積み重ねが思春期をじょうずにのりきる コツですよ
参加者が うなずきながら ・・・
自分の子育てを 振り返りながら ・・・
有意義な 研修会が行われました
お母さん お父さんが 勉強中でも 託児の お姉さん お友だちと 仲良くできました

Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま
at 16:36
│Comments(0)