2015年09月25日
つながる ひろがる 地域の輪♡
今日は、山内保健センターで保健師さんと赤ちゃんひろば

赤ちゃんとの関わり方について~
みなさん 興味津々

ママたちと保健師さんとの質問・おしゃべりタイム

「こんなとき、あんなとき、ど~してるの~?」
「あ、そうなんだ~。」
「な~んだ、ほっ
」

いろんな疑問解決の場に。。。
あったか~い雰囲気に

さてさて、こちらもあったか~いひととき。
武内保育園にて、2歳児さんと、地域の親子さん、
そして、パワフルな長寿会のみなさまと一緒に
楽しくすごしました~

「あら~、うちのとなりの孫!!」
そういえば、、、、このおばあちゃん、みたことあるな~。。。。
にこーーーーーーーっ

「うちのまごじゃなかとばい。」
なぜかおじいちゃんのまわりに こどもたちが集まってくる。。。

地域で子育て♡ほんわか・あったか~い時間になりました~

2015年09月04日
赤ちゃんひろばでゆったり✿
今日の「赤ちゃんひろば」も 大賑わい
たくさんの 赤ちゃんと お母さん
はじめてのお友達もたくさんいらっしゃいました

赤ちゃんとふれあいながらできる
簡単エクササイズ

赤ちゃんをおなかに乗せて
引き締めながら 息を吸って~ 吐いて~

赤ちゃんと見つめ合って 赤ちゃんもゆったり
次回は 9月25日(金) 10:00~
山内保健センターで開催します

たくさんの 赤ちゃんと お母さん
はじめてのお友達もたくさんいらっしゃいました

赤ちゃんとふれあいながらできる
簡単エクササイズ

赤ちゃんをおなかに乗せて
引き締めながら 息を吸って~ 吐いて~

赤ちゃんと見つめ合って 赤ちゃんもゆったり

次回は 9月25日(金) 10:00~
山内保健センターで開催します

2015年08月07日
赤ちゃんひろば 楽しくおいしく
今日の赤ちゃんひろば

1歳までの赤ちゃんとお母さん 文化会館に大集合でした
♫ 楽しく おいしく ♪
離乳食の試食がありました

「大人食から離乳食へ」 ~取り分け離乳食~
大人のご飯を作りながら 離乳食をとりわける
ちょっとしたコツが伝授されました

たくさんのお母さん 赤ちゃんがつながり
わいわい がやがや
楽しいひろばになりました


次回の赤ちゃんひろばは 8月21日(金) 10:00~12:00
子育て総合支援センターにて行います

2015年07月17日
山内のひろばが~今☆熱いっっ~
今日は山内保健センターが
わいわい
賑わいました~!

赤ちゃんひろばでは、ママ同士の情報交換♡
絵本で、なごやかなひととき

一方、あっぷっぷひろばの親子さんは~

さざんか荘のおじいちゃん、おばあちゃんとふれあい

赤ちゃんって
おばあちゃんをこんなに素敵な笑顔に

人も 町も 元気にしてくれるんだな~

すごい


あっぷっぷひろばは、山内保健センターにて
毎週金曜日開催中!!!
赤ちゃんひろばは、次回、8月7日、武雄市文化会館にて 「栄養士さんがいらっしゃいますよ~」
お待ちしてま~す*^^*
2015年05月08日
みんなで楽しく~♪
5月8日 文化会館にて赤ちゃんひろばを開催
次回の赤ちゃんひろばは、山内保健センターであります
5月29日(金)
楽しく、おいしく・・・・栄養士さんのおはなしがあります。
ご参加お待ちしていまーす

連休明けでしたが元気に集まってくださいました


大きなくりの木の下で~
にあわせて、からだにタッチ タッチ

あなたは大切なたからもの
ママはおひざに抱っこしながら実感

笑顔でいっぱいになりました


大きなくりの木の下で~

にあわせて、からだにタッチ タッチ
あなたは大切なたからもの

ママはおひざに抱っこしながら実感

笑顔でいっぱいになりました

次回の赤ちゃんひろばは、山内保健センターであります
5月29日(金)
楽しく、おいしく・・・・栄養士さんのおはなしがあります。
ご参加お待ちしていまーす
2015年04月17日
赤ちゃんひろばDEベビータッチ♡
赤ちゃんひろばにも春がやってきました~

まずは絵本でまったり~



はじめまして~
の あくしゅ



からだにタッチで
心にタッチ

~ままとベビーのスキンシップの時間~
もうすぐ1歳
おめでとう


赤ちゃんひろば、卒業。。。

ベビータッチでまったり~

ママゆったり ぼく、ねんねの時間。。。
次回「赤ちゃんひろば」は5月8日(金)10:00~12:00
武雄市文化会館にて♡
おまちしていま~す☆彡
2015年04月03日
春雨の中・・・
桜の花
も、今日の雨で
・・・残念ですね
そんな雨の中、元気にひろばへ
赤ちゃんとママがきてくれましたよ
センター長の顔を見つけて、じっーと見つめあい

お友だちといっしょにごろ~ん
はじめまして、よろしくねっ

あららハート
あららハート
にあわせて、体をやさしくマッサージ・・・いい気もちだね


ママどうしで、出産のときのことを思い出しながら
お話がはずみましたよ
次回は、17日に子育て支援センターであります。10:00~
ベビーマッサージでふれあってあそびましょう
お待ちしてます


そんな雨の中、元気にひろばへ
赤ちゃんとママがきてくれましたよ

センター長の顔を見つけて、じっーと見つめあい
お友だちといっしょにごろ~ん






にあわせて、体をやさしくマッサージ・・・いい気もちだね

ママどうしで、出産のときのことを思い出しながら
お話がはずみましたよ

次回は、17日に子育て支援センターであります。10:00~
ベビーマッサージでふれあってあそびましょう

お待ちしてます

2015年03月23日
赤ちゃんひろば♡
3月20日(金) 今年度最後の赤ちゃんひろばです



4月3日(金)10:00~武雄市文化会館にて

「はじめまちてでちゅ~
」

「おうちは、どこでちゅかぁ~
」

はじめてセンターを訪れた赤ちゃんたち。。。今にもおしゃべりが始まりそうです

ママたちも、「夜泣きがひどくて~」など
スタッフに相談したり、ママ同士、子育て談義に花が咲きます



赤ちゃんひろばは、4月からもパワーアップ
して開催しま~す☆彡

4月の赤ちゃんひろばは、


心地いい季節になりましたっ♡ 出かけてきませんか?
おまちしてま~~す

2015年02月06日
赤ちゃんひろばin武雄文化会館
今日の赤ちゃんひろばには、パパも参加していますよ~~

「この子のほっぺ
やわらかそぉ~~~」

「な、な~に
」

赤ちゃんたちの新たな出会い





『ぴょ~~~ん』の絵本

みてみて~
ぼくもかえるさんになったみた~い


手作りおもちゃ。。。ママたちの語らい。。。絵本遊び。。。
親子で楽しい時間を過ごしました


次回の赤ちゃんひろばは2/20(金)子育て総合支援センターにてお待ちしてまーす



次回の赤ちゃんひろばは2/20(金)子育て総合支援センターにてお待ちしてまーす

2015年01月24日
赤ちゃんひろば♡
「楽しい食事」

「おっぱい」の絵本をみたあとは~
ちょうど離乳食期の赤ちゃんたちだったので
栄養士の先生のお話に。。。夢中

赤ちゃんも手作りの離乳食に。。。夢中



赤ちゃんはおなかいっぱい☆
ママはそんな我が子に
むねいっぱい♡
の ひとときでした~
次回の赤ちゃんひろばは 2/6(金)武雄市文化会館にて。。。おまちしてま~す #^_^#
2014年12月19日
赤ちゃんひろば♡
寒さにまけず、元気いっぱい赤ちゃんひろば

「ひさしぶり~
」「また、おおきくなったね~
」

歯の話 ママたちは興味津々
赤ちゃんは遊びに真剣 
次回、赤ちゃんひろばは、1/16(金)10:00~武雄市文化会館です。

「ひさしぶり~


なごやかなひととき


おやこで仲良し電車
しゅっぱ~つ


おやこで仲良し電車


歯の話 ママたちは興味津々


話の後も質問タイムで盛り上がります☆★

1歳になる赤ちゃんたち
「おおきくなったね
」「これからも子どもの成長が楽しみですね~
」


赤ちゃんひろば
卒業おめでとう




次回、赤ちゃんひろばは、1/16(金)10:00~武雄市文化会館です。
2014年11月21日
☆ 赤ちゃん集まれー ☆
今日は1歳までの 赤ちゃんが集う 「赤ちゃんひろば」の日





赤ちゃんのいい香りと お母さん達の 笑顔いっぱい



絵本「ママ」は お母さんの気持ちが い



ママとなって 出会ったたくさんの “はじめて”

とまどい 喜び 悩み 幸せ 涙 笑顔・・・

すべての “はじめて”に ありがとう

そんな気持で 読ませてもらいました


親子であそぶ 幸せなひととき


次回の 赤ちゃんひろばは 武雄市文化会館で12月5日(金) 開催



中学生とすごす 「赤ちゃん登校日」 11月26日(水)in武雄中学校も おススメです






2014年07月04日
赤ちゃんひろば
今日は 文化会館で 赤ちゃんひろば

昨日の大雨で 外出できなかったお母さんたち

今日の曇りの天気で たくさんいらっしゃいました


楽しい離乳食では先生にアドバイスをもらって

試食 おしゃべり

曇り空も吹き飛ばすほどの 明るい居場所になりました

次回の「赤ちゃんひろば」は7月18日(金)
子育て総合支援センターで10時からです

2014年06月23日
☆みんなで子育て☆
6月20日(金)は 北方の子育て総合支援センターで
「赤ちゃんひろば」を開催しました



ママといっしょ


お友達もいっしょ


みんなで子育て
しよっ 



6月21日(土)は 山内東小学校で 1年親子のつどいのコーデイネートをしてきました


講師は 佐賀県地球温暖化対策課 の 環境サポーター 久保基之さん


木の大切さを親子で学びました


ひのきの香りに 癒されながら・・・


みんなの街のできあがり~


うわーすごーい

ひとりよりふたり ふたりよりみんなで 子育て
しよっ 





2014年06月06日
☆ 文化会館DE赤ちゃんひろば ☆
毎月2回 1歳までの 赤ちゃん達が 集う日



「赤ちゃんひろば」では 子育てのいろんな情報 ふれあい遊び 絵本・・・そしてたくさんの ともだち




みんな 子育ては はじめはどきどき
よろこびも なやみも・・・

みんないっしょに おおきくなろう






みんないっしょに おおきくなろう


次回は 6月20日(金)北方の子育て総合支援センター
7月4日(金)武雄市文化会館 で開催します



・・・今日の 北方幼稚園との 交流は・・・




園庭いっぱい遊んだり・・・


ちょっと 職員室に おじゃましたり・・・




ちょっと 職員室に おじゃましたり・・・


体育館で遊んだり・・・



明日は お休みですが・・・9日(月) 10日(火)9:00~16:30は利用できます。



お気軽に ご利用くださーい



2014年05月09日
赤ちゃんひろば
赤ちゃんひろば
4ヵ月~1歳までの赤ちゃんが 集まりました
ほんと かわいいですね
子ども同士 会話して
お母さんと 会話して
つながりを作る 楽しい時間です。
次回は 5月23日(金) 10:00~12:00
子育て総合支援センターです。
栄養士さんによる離乳食のお話があります。
ぜひ ご参加ください
2014年04月19日
赤ちゃんひろば
昨日 支援センターでの 「赤ちゃんひろば」


はじめて参加のお母さん達も
すぐに うちとけ いろんな話をしていました

手遊びなど 親子で楽しみ
家でも スキンシップします という声がありました


来月の「赤ちゃんひろば」は
5月9日(武雄市文化会館)
5月23日(子育て総合支援センター)で行います。
4ヵ月~1歳までの 赤ちゃんが対象ですので、ぜひご参加ください。

2014年02月21日
楽しい食事
こんにちは
梅の花やサクラソウが咲き始め、なんとなーく春の訪れを感じる今日この頃。
相変わらずまだまだインフルエンザやウィルス性胃腸炎は流行っているようですが、みなさま体調はいかがですか?
そうそう、花粉も飛んでますね
春の訪れはうれしいけれど、花粉の訪れは花粉症の身にはとーっても辛いです。何とも複雑な心境ですね。
さて、今日は子育て総合支援センターでは【赤ちゃんひろば】がありました。
今日の赤ちゃんひろばは、楽しい食事について。

武雄保育所の常安先生にお話をしていただきました。


離乳食の試食もあって、ほら、見てください! 大きなお口をあけて美味しそうに食べていますよ~
丁寧にだしを取って作った離乳食はとっても美味しいんですね
ママ、ぜひお家でも作ってみてね
今日もたくさんの親子さんに参加してもらって、たくさんの笑顔に出会えた赤ちゃんひろばなのでした。

梅の花やサクラソウが咲き始め、なんとなーく春の訪れを感じる今日この頃。
相変わらずまだまだインフルエンザやウィルス性胃腸炎は流行っているようですが、みなさま体調はいかがですか?
そうそう、花粉も飛んでますね

春の訪れはうれしいけれど、花粉の訪れは花粉症の身にはとーっても辛いです。何とも複雑な心境ですね。
さて、今日は子育て総合支援センターでは【赤ちゃんひろば】がありました。
今日の赤ちゃんひろばは、楽しい食事について。
武雄保育所の常安先生にお話をしていただきました。
離乳食の試食もあって、ほら、見てください! 大きなお口をあけて美味しそうに食べていますよ~

丁寧にだしを取って作った離乳食はとっても美味しいんですね

ママ、ぜひお家でも作ってみてね

今日もたくさんの親子さんに参加してもらって、たくさんの笑顔に出会えた赤ちゃんひろばなのでした。

2014年02月07日
あかちゃんひろば
こんにちは。

今日は武雄市文化会館で【あかちゃんひろば】がありました。

雨の中、みんな楽しみに来てくれてありがとうございました。

雨でもお部屋の中で楽しく遊んだよ

絵本の読み聞かせもありました。
ママ達も絵本の世界へはいりこんでいます。
ママと赤ちゃんが一緒に絵本を楽しむ姿は素敵ですね。

さて、明日2月8日(土)は武雄市文化会館のミーティングホールで【子育て・親育ち講座】があります。
時間は13:30~15:30。
武雄市子育て総合支援センターの吉牟田美代子センター長の講演です。
演題は「愛のシャワー」


子どもの笑顔は地域の宝 笑顔の先に教育がある !
よりよい、親子関係を築くために、子どもに寄り添いながら、家庭として地域としてどう関わっていけばいいのか、一緒に考えてみませんか?

はじめは佐賀女子短期大学の学生さんによるミュージカル「シンデレラ」がありますよ

ぜひぜひいらしてくださいね~。おまちしています

2014年01月10日
笑顔いっぱい
こんにちは
今日も寒いですね。
お日様が出ていても、空気がとっても冷たいです。
何だか冷蔵庫の中にいるみたい?!
体調管理に気をつけて、毎日元気にすごしましょうね~
今日は武雄市文化会館で赤ちゃんひろばがありましたよ

寒い中、たくさんの親子さんがひろばに遊びにきてくれました。
でもお部屋の中はぽかぽか。
ママやお友達のお顔もニッコニコ
心もほっこりあたたまりますね。

「かわいいね~
」
「一緒くらいの月齢かな~?!」
話も弾みます
笑顔あふれる赤ちゃんひろば
とっても良い雰囲気ですよー。
子育て総合支援センター“おひさま”の様子は・・・・というと~
みんなあったかーい服装で元気に遊びに来てくれましたよ。


フードにお耳が付いていて、かわいいんですよー
おひさまでも、赤ちゃんひろばと同じように笑顔があふれ、元気な声が響いています。
寒さなんて、忘れちゃいますね~
みんなしーっかり遊んで帰る頃にはほっぺが可愛いピンク色
元気が一番!
また元気に遊びにおいでー

今日も寒いですね。

お日様が出ていても、空気がとっても冷たいです。
何だか冷蔵庫の中にいるみたい?!
体調管理に気をつけて、毎日元気にすごしましょうね~

今日は武雄市文化会館で赤ちゃんひろばがありましたよ

寒い中、たくさんの親子さんがひろばに遊びにきてくれました。
でもお部屋の中はぽかぽか。

ママやお友達のお顔もニッコニコ

心もほっこりあたたまりますね。
「かわいいね~

「一緒くらいの月齢かな~?!」
話も弾みます

笑顔あふれる赤ちゃんひろば

子育て総合支援センター“おひさま”の様子は・・・・というと~
みんなあったかーい服装で元気に遊びに来てくれましたよ。



フードにお耳が付いていて、かわいいんですよー

おひさまでも、赤ちゃんひろばと同じように笑顔があふれ、元気な声が響いています。

寒さなんて、忘れちゃいますね~

みんなしーっかり遊んで帰る頃にはほっぺが可愛いピンク色

元気が一番!
また元気に遊びにおいでー
