2013年12月06日
あかちゃんひろば☆
こんにちは~
今日はおひさまポカポカでここ最近の中ではわりと過ごしやすい一日でしたね
そんな今日、武雄市文化会館では赤ちゃんひろばがありました。

みんな元気にニコニコ笑顔で遊びにきてくれましたよ。
赤ちゃんひろばは4か月~1歳までのお友達の集まりですので、育児の話でも共通の話題がたくさんで会話が弾みます
ここで出会ったお友達とずーっと仲良く、長ーくお付き合いされる人達もたくさんです。

4か月~1歳の赤ちゃんー!! ぜひ一度遊びにおいで~
待ってるよー
次回の赤ちゃんひろばは 12月20日(金) 子育て総合支援センター おひさま で10時からありまーす。
さて、もうひとつお知らせです。
明日12月7日(土)13:30~15:30
北方公民館 文化ホールにて 子育て・親育ち講座 がありますよ。
明日の講座は 古野陽一先生の 『元祖イクメンが語る テレビ・ゲーム・スマホと子育て』 です。
ぜひぜひ、いらしてください! 無料です。 託児あります。
お待ちしています


今日はおひさまポカポカでここ最近の中ではわりと過ごしやすい一日でしたね

そんな今日、武雄市文化会館では赤ちゃんひろばがありました。
みんな元気にニコニコ笑顔で遊びにきてくれましたよ。
赤ちゃんひろばは4か月~1歳までのお友達の集まりですので、育児の話でも共通の話題がたくさんで会話が弾みます

ここで出会ったお友達とずーっと仲良く、長ーくお付き合いされる人達もたくさんです。
4か月~1歳の赤ちゃんー!! ぜひ一度遊びにおいで~

待ってるよー

次回の赤ちゃんひろばは 12月20日(金) 子育て総合支援センター おひさま で10時からありまーす。


明日12月7日(土)13:30~15:30
北方公民館 文化ホールにて 子育て・親育ち講座 がありますよ。
明日の講座は 古野陽一先生の 『元祖イクメンが語る テレビ・ゲーム・スマホと子育て』 です。
ぜひぜひ、いらしてください! 無料です。 託児あります。
お待ちしています


2013年09月06日
赤ちゃん集まれ~!
こんにちは~

今日もいいお天気で気持ちがいいですね。

今日は武雄市文化会館で赤ちゃんひろばがありましたよ

4ヶ月~1歳までの市内の赤ちゃんが集まって、楽しいひとときをすごしています。
月齢が近いので共通の話題もたくさん。
ここで出会って仲良くなって、ずーっとお付き合いが続く人達もたくさんいるようで嬉しいですね。
赤ちゃんひろばは毎月2回。
武雄市文化会館と子育て総合支援センターで開催しています。

次回の赤ちゃんひろばは
9月20日(金)10:00~12:00 子育て総合支援センター
で開催します。
市内の4ヶ月~1歳までの赤ちゃん、集まれ~

2013年09月06日
赤ちゃん集まれ~!
こんにちは~

今日もいいお天気で気持ちがいいですね。

今日は武雄市文化会館で赤ちゃんひろばがありましたよ

4ヶ月~1歳までの市内の赤ちゃんが集まって、楽しいひとときをすごしています。
月齢が近いので共通の話題もたくさん。
ここで出会って仲良くなって、ずーっとお付き合いが続く人達もたくさんいるようで嬉しいですね。
赤ちゃんひろばは毎月2回。
武雄市文化会館と子育て総合支援センターで開催しています。

次回の赤ちゃんひろばは
9月20日(金)10:00~12:00 子育て総合支援センター
で開催します。
市内の4ヶ月~1歳までの赤ちゃん、集まれ~

2013年08月09日
☆ 泣いてよし 笑ってよし ☆
「うわーん



かわいこちゃんの 勢ぞろい


「楽しい食事」 離乳食の おはなし・・・




泣いてよし 笑ってよし・・・・ 自分の気持ちを 素直に出す って いいね


ちゃーんと うけとめてくれる人が いるから あんしん だね


いつもがんばっている パパ・ママ




2013年06月07日
☆ わくわく ☆
今日は 武雄市文化会館で 赤ちゃんひろば を 開催


4か月~1歳までの 赤ちゃんと その保護者さんが つどいます


手遊びや わらべうたあそび などにくわえ・・・
今日は 歯科衛生士さんの 歯のお話もありました

同じ子を持つ母のお話に しーんけん


わたしのこと 真剣に考えてくれて あ・り・が・と・う

あさっての 6月9日(日)は おひさまで くりん・く・リンクの会を開催


今日は 子育てサークルのママ達も 準備をしてくださいました


わくわく あさってが 楽しみだなあ~


2013年04月19日
かわいい 赤ちゃん
今日は 「赤ちゃんひろば」

かわいい 赤ちゃんが せいぞろい
みんなで 輪○になり

赤ちゃんを おひざに乗せて

「いない いない ばあ」の紙芝居も みなさん 真剣に見ています

今年度から 対象を 4ヵ月~1歳までの 赤ちゃんとその保護者
と 妊婦さん です
プレママ ぜひ 参加してみませんか

“ママがママだから、ボクはママをえらんだんだよ。”


2013年04月05日
☆ いい香り ☆
今日は 武雄市文化会館で 「赤ちゃんひろば」 を 開催


1歳未満の 赤ちゃんと お母さん が 集まると・・・ いい香り


ん~



赤ちゃんひろばでは・・・


お母さんの 触角的なやわらかい 心地よさ で母子の絆を ふかめ・・・


お母さん自身が 思いを語ることで こどもの情緒が安定し・・・


とんとんは鼓動・・・


ゆれは子宮にもどす

・・・・そして・・・


・・・そうすると 笑顔と安心感 で いーっぱい




2013年03月01日
赤ちゃんひろば 『歯のはなし』
あっと言う間に 3月になりました
今日は あいにくの雨ですが、だんだん温かくなってきました
今日は 第1金曜日
文化会館で 赤ちゃんひろば
市内の4ケ月~1歳までの 赤ちゃん お母さん 20組参加してくれました。


今日の赤ちゃんひろばでは
「こどもの歯」の話を 歯科衛生士さんにしていただきました。

『丈夫な歯を作ろう』
産まれてきた赤ちゃんは、全員虫歯菌がいないのです。
虫歯菌が存在しない状態をなるべく長く維持することができれば
虫歯になりにくいと言われています。
お口の中の健康を維持するために効果が実証されている
さまざまな予防法を組み合わせることがポイントです。

お母さんたちは 一生懸命に 先生の話を聞いていらっしゃいました。

子ども用の糸ようじや
キシリトール入りの虫歯にならないチョコレートも紹介していただきました


楽しい 赤ちゃんひろばでした。
今年度の赤ちゃんひろばは 15日が最後になります。
子育て総合支援センターで行いますので、ぜひ遊びに来てください。
今日は あいにくの雨ですが、だんだん温かくなってきました
今日は 第1金曜日
文化会館で 赤ちゃんひろば
市内の4ケ月~1歳までの 赤ちゃん お母さん 20組参加してくれました。
今日の赤ちゃんひろばでは
「こどもの歯」の話を 歯科衛生士さんにしていただきました。
『丈夫な歯を作ろう』
産まれてきた赤ちゃんは、全員虫歯菌がいないのです。
虫歯菌が存在しない状態をなるべく長く維持することができれば
虫歯になりにくいと言われています。
お口の中の健康を維持するために効果が実証されている
さまざまな予防法を組み合わせることがポイントです。
お母さんたちは 一生懸命に 先生の話を聞いていらっしゃいました。
子ども用の糸ようじや
キシリトール入りの虫歯にならないチョコレートも紹介していただきました
楽しい 赤ちゃんひろばでした。
今年度の赤ちゃんひろばは 15日が最後になります。
子育て総合支援センターで行いますので、ぜひ遊びに来てください。
2013年02月15日
☆ みんなで 子育て ☆


今日は


赤ちゃんが生まれて 1年にならない ママたちといっしょ


みんなでいっしょに 歌ったり




一番のお楽しみは・・・




子育てに必要な あんなこと こんなこと・・・ふむふむ なるほど~


なあにしているの~




笑っても・・・


赤ちゃんって・・・かわいいっ


次回の「赤ちゃんひろば」は 3月1日(金)


“いつでも” “だれでも” “みんなで”すごせる みんなのひろばです


子育て中のかた~ みんな あそびに きてねー


2013年02月01日
赤ちゃんひろば
1歳に満たないあかちゃんとママの「赤ちゃんひろば」
今日は雨も降って赤ちゃんを連れてのお出かけはとっても大変
でも お部屋に入ったら皆さんこの笑顔です




ハイハイをしながら 次々とお友だちにタッチをしていく
赤ちゃん同士のふれあい

また1ヵ月1ヵ月 赤ちゃんの遊びも変わっていき 自分で遊びを見つける事も出来て



それを見ているママも笑顔になって


それで皆がまた和やかになります



「寝返りがまだなの~」
「そんな育児書通りにはいかないよ~」
「花粉症で気分がすぐれなくて・・・」
そんな辛い話も 子育て同士だから分かってもらえる
ゆったりやわらかい あったか~い「赤ちゃんひろば」でした



今日は雨も降って赤ちゃんを連れてのお出かけはとっても大変
でも お部屋に入ったら皆さんこの笑顔です



ハイハイをしながら 次々とお友だちにタッチをしていく
赤ちゃん同士のふれあい



また1ヵ月1ヵ月 赤ちゃんの遊びも変わっていき 自分で遊びを見つける事も出来て
それを見ているママも笑顔になって



それで皆がまた和やかになります



「寝返りがまだなの~」
「そんな育児書通りにはいかないよ~」
「花粉症で気分がすぐれなくて・・・」
そんな辛い話も 子育て同士だから分かってもらえる
ゆったりやわらかい あったか~い「赤ちゃんひろば」でした



2013年01月25日
☆ん~いい香り☆
今日は 月に2回の 「赤ちゃんひろば」


赤ちゃんって ほんわか いい香り~


今日は 栄養士の先生から 離乳食のおはなし


「いくら 玄米が身体にいいからって 良く噛まなきゃ いっしょなのよー」


「もぐもぐ する 口の動きを よーく見てねー」


食物の選び方から だしの取り方 食べさせ方まで・・・奥が深い・・・


素材の香りって ・・・ いい香り

今日は 若木公民館で 「くすっこひろば」を開催


ひのきの間伐材でできた 楽つみ木につつまれて・・・いい香り~


西川登公民館では「にしっこひろば」を開催



武雄市内 各場所で こどもの育ちを真ん中にした親育ちの支援の輪が ひろがっていました





2013年01月11日
赤ちゃんひろば
今日は 武雄文化会館で「赤ちゃんひろば」

13組の赤ちゃんと お母さん


新しいお友達が5組

自己紹介がちょっと苦手なお母さんたちもいらっしゃたので
「4ヶ月の赤ちゃ~ん」 「はーい」

「5ヶ月の赤ちゃ~ん」 「はーい」

「ラ・ラ・ラ ぞうきん」の親子あそび

紙しばいなど たのしいひととき

また、お母さんたちの会話の中で 赤ちゃんたちもうれしそう

次回の赤ちゃんひろばは
1月25日 子育て総合支援センターにて
「たのしい離乳食」をご紹介します。
西川登町公民館では 「にしっこひろば」

寒い中にも楽しく遊んでます。

いよいよ トムソーヤジャンボリーも迫ってきました。

2012年12月21日
☆わたしとママでにっこり☆
祝


こどもが 1歳になると 親も1歳


この1年間 親子2人3脚で がんばってきましたね~


生まれてからの 3時間おきの授乳




ママになって 出会った たくさんの “はじめて”


どんなママでも きっと感じている不安


でも だいじょうぶ


がんばっているあなたは そのままで 最高のママなんですよー


こどもと向き合う 貴重な ひととき 楽しみましょうね


1月20日(日)は 0~18歳のこどもとその保護者のためのイベント
「トムソーヤ・ジャンボリー」を開催


たくさんの出会いを 楽しみに ご来場ください


2012年10月26日
☆ おひさまツアー ☆
今日は 月に2回の 「赤ちゃんひろば」を開催



お母さんとこどもの きずなを しっかりしーっかり むすんで・・・

今日は 「おひさまツアー」へ しゅっぱーつ

おひさまの2階って おもしろーい


赤ちゃんも いっぱい あそぶんだー


“おひさま”は 月~土 9時~18時まで 自由にご利用できます


今日は 午後から母親学級がありました


武雄市 家庭教育支援チーム “えん” で 妊娠中のママへ 絵本の中の メッセージを送りました


山内保健センターでは 「あっぷっぷ」を開催


こちらは にしっこひろば を 「かんころの家」で開催


木のぬくもりと 昔懐かしい~ 学校跡地で・・・


にしっ子たちが たーっくさん 遊びました


おどりあり うたあり・・・


お弁当ありで・・・


ひろーい校舎を ところせましと走り回る 元気なこども達でした


2012年10月05日
☆ にっこにこ ☆
今日は




ママも赤ちゃんも にっこにこ


みんなで 歌ったり リズムにあわせていると・・・


なんだか 楽しくなっちゃう


“おひさま”でも 親子で いっしょに遊んでいると…


親も子も・・・






エポカルも開館12周年 エポカル武雄まつり が10月7日(日)に開催
市内のおはなし会グループのみなさんによる いつもよりスペシャルな おはなし会もあります。
大型絵本や紙芝居、パネルシアター、お楽しみ映画会など 楽しいことがいっぱいです!
みなさん おさそいあわせのうえ お出かけください
2012年09月21日
食事の楽しさ
離乳は、飲むことから食べることへのステップアップ。
赤ちゃんにとっては、いちばん最初に出会う 大きな学習かも知れません。
そして離乳が初体験のママも一緒に
いろいろなことを学んでいかなければなりませんね。

きょうの赤ちゃんひろばは「たのしい離乳食」


おいしいだしが決め手
昆布と かつお節と お母さんの大きな愛情をミックスしました。


成功の秘訣はかあさんの 素敵な笑顔!


赤ちゃんは食べ物のおいしさ、食事の楽しさを覚えていきます


「赤ちゃんひろば」は4ヶ月~1歳までの赤ちゃんと保護者
今日は5名の赤ちゃんが 卒業されました。

次回は 10月5日(金) 文化会館で10時から
みなさん遊びにきてください!!
今日9月21日は
ファッションショーの日
センターでもいろんなファッションを楽しんでます







赤ちゃんにとっては、いちばん最初に出会う 大きな学習かも知れません。

そして離乳が初体験のママも一緒に
いろいろなことを学んでいかなければなりませんね。

きょうの赤ちゃんひろばは「たのしい離乳食」


おいしいだしが決め手
昆布と かつお節と お母さんの大きな愛情をミックスしました。

成功の秘訣はかあさんの 素敵な笑顔!

赤ちゃんは食べ物のおいしさ、食事の楽しさを覚えていきます

「赤ちゃんひろば」は4ヶ月~1歳までの赤ちゃんと保護者
今日は5名の赤ちゃんが 卒業されました。

次回は 10月5日(金) 文化会館で10時から
みなさん遊びにきてください!!
今日9月21日は


センターでもいろんなファッションを楽しんでます


2012年09月07日
☆赤ちゃんパワー☆


あかちゃんには あかちゃんの匂いがある
その匂いは つくりだすことの できない匂い
その匂いのまわりだけ 空気はいつも はずんでる
ただ そこに 赤ちゃんがいるだけで・・・

まわりの空気は はずみます


今日は文化会館で 「赤ちゃんひろば」を 開催しました


絵本を読んだり・・ 歌にあわせてマッサージ・・・


赤ちゃんと いっしょだから とーっても 楽しいっ


ママのそばに いてくれて ありがとう


今日は “おひさま”で 午後から 乳幼児相談 が ありました


身長、体重の計測 や 栄養相談 、歯科相談 、発育相談 ができます。


武雄市の 保健師 栄養士 歯科衛生士 が お待ちしています


武雄市子育て総合支援センター“おひさま”は
北方保健センター内にあり、保健事業も 行われていますが、
月~土 9時~18時まで
親子でゆっくりすごせる みんなの居場所です


どうぞ ゆっくり 遊びにきてください
2012年08月17日
子育てハッピーエッセンス
今日も暑い一日です。

子育て総合支援センターでは“赤ちゃんひろば”がありました。

今日もたくさんの赤ちゃんが参加!

赤ちゃんをおひざに乗せて

赤ちゃんをゴロンとさせて

お母さんたちも楽しそう!!










私たちが生きていくうえで、いちばん大切なことは、
『自己評価』 『自己肯定感』
といわれるものを持つことです。
私は存在価値があるんだ、
大切な人間なんだ、
生きていていいんだ、
という気持ちです。
お母さんに抱っこされたり、
よしよししてもらったり、
だだをこねたり、
一緒に笑ったり、
そういうことを通じて、
この気持ちが育まれていくのです。
「子育てハッピーエッセンス」 の中より
「赤ちゃんひろば」は毎月2回、文化会館と子育て総合支援センターで行ってます。
センターは月曜日から土曜日まで 9:00~18:00まで開いています。
みなさん 遊びに来てください。
2012年07月06日
おいしい離乳食
今日は月に2回開催している赤ちゃんひろばの日でした。
前回もご紹介しましたが、 今日は文化会館で行いました。
4ケ月~1歳までの赤ちゃんと一緒に20組の参加がありました。


講師の先生は 土井先生
いつも明るく、私たちもたくさんのパワーをもらっています。


★成功の秘訣はおかあさんの素敵な笑顔!
★ゴックン~もぐもぐ~かみかみ~かみかみ
★どろどろ状態~舌でつぶせる固さ~歯ぐきでつぶせる固さ~歯ぐきでかめる固さ
今日のメニューは
<じゃがいもの煮物>
じゃがいもを一番だしのみで煮ています。
おいしいだしができたら、調味料はなにもいれなくてもおいしい離乳食ができます。


たのしい時間をすごしました。
雨
が しとしと ざぁざぁ 続きますが、
それを吹き飛ばす 子どもたちの笑顔
がたくさんありますよ。


前回もご紹介しましたが、 今日は文化会館で行いました。
4ケ月~1歳までの赤ちゃんと一緒に20組の参加がありました。

講師の先生は 土井先生

いつも明るく、私たちもたくさんのパワーをもらっています。

★成功の秘訣はおかあさんの素敵な笑顔!
★ゴックン~もぐもぐ~かみかみ~かみかみ
★どろどろ状態~舌でつぶせる固さ~歯ぐきでつぶせる固さ~歯ぐきでかめる固さ
今日のメニューは
<じゃがいもの煮物>
じゃがいもを一番だしのみで煮ています。

おいしいだしができたら、調味料はなにもいれなくてもおいしい離乳食ができます。

たのしい時間をすごしました。

雨

それを吹き飛ばす 子どもたちの笑顔

2012年06月15日
雨の中のおひさま
雨が降ってきました。
梅雨になりしばらく雨が続きそうです。

今日の午前中は あかちゃんひろばでした。

すごいでしょう



たくさんの赤ちゃんが集まってくれました。
毎月第1、第3の金曜日
4ケ月~1歳までの赤ちゃんと家族の集まりです。
赤ちゃんの笑顔 お母さんの笑顔 とっても嬉しそうです。

赤ちゃんとの会話、お母さんたちの会話 とても盛り上がります。

次回は 7月6日(金) 楽しい食事をテーマに
文化会館で行います。
みなさん 遊びにきてくださ~い

梅雨になりしばらく雨が続きそうです。

今日の午前中は あかちゃんひろばでした。



たくさんの赤ちゃんが集まってくれました。
毎月第1、第3の金曜日
4ケ月~1歳までの赤ちゃんと家族の集まりです。

赤ちゃんの笑顔 お母さんの笑顔 とっても嬉しそうです。

赤ちゃんとの会話、お母さんたちの会話 とても盛り上がります。

次回は 7月6日(金) 楽しい食事をテーマに
文化会館で行います。

