2013年05月31日
大きくなったね
赤ちゃんってかわいいな~・・・

赤ちゃんっていいにおい

思わずチュー

↑ この写真の赤ちゃんと女の子は姉妹です。

まだまだ小さな女の子ですが、お姉ちゃんらしく、自分より小さな妹を可愛がる姿に思わず笑みがこぼれますね。
ちょっと前はあなたもこんなふうに小さな小さな赤ちゃんだったのにね


子どもって毎日毎日一緒にいると、大きくなっている感じはなかなか実感できないけれど、ちゃーんと成長していっているんですね

少しずつ、少しずつ・・・
いつのまにかいろんなことができるようになって・・・。
いつのまにかこんなに大きくなって

嬉しいな

ありがとう

これからも一緒に大きくなっていこうね!

2013年05月30日
スマイル
今日のおひさま。
今日もたくさんの笑顔がありました。
「おはよう~

「久しぶりね。大きくなったね!」
「寝返りができるようになりましたー

「今日の帽子、かわいいでしょう~

優しい空気が流れます。
子ども達の笑顔に周りの大人もみんなにっこり

笑顔には伝染力がありますね

笑顔の周りには笑顔が集まります。
「今日も笑顔をありがとう


あなたの笑顔が私の力になります。
そして私の笑顔が誰かの力になりますように

2013年05月29日
地域で子育て♥
今日は月に一度の 子育てサポーター定例会

市内で 活躍されている子育てサポーターが 集まられました

サポーターさんたちは その中でいろんな情報交換をおこないます

センター長からは

それを学びによって補うか、誰かの力を借りて補うか、工夫してみましょう。
自分がその場で一番すてきな支援者になることが目的ではありません。
自分たちの場がよくなることが大切ですよね。
不完全な私たち、みんなで補い合いながら、温かい場をつくりましょう。」

毎回 定例会で メッセージをひとこと


サポーターさんたちは 大きくうなずかれ
また新しい気持ちで 公民館ひろばに関わっていただきます

子どもの笑顔が武雄市の宝
子育てを温かく応援してくれる人もたーくさん
ひとりよりふたり ふたりより地域で子育て
2013年05月28日
雨の日だって楽しいね
梅雨入りしましたね。



今日も朝から雨が降っています

外で遊べないからつまらない気もするけれど、室内で元気いっぱい遊びましょう。

今日のおひさまひろばもたくさんのお友達が遊びに来てくれました。
ママと一緒だと晴れでも雨でも楽しいよ。
ママとままごと。
「かんぱーーい!」
「いただきまーす


「パパってあったかーい

「パパだーいすき

楽しいね

嬉しいね

一緒に遊んで、一緒に笑って・・・。
普段はなかなか一緒に遊ぶことができなくっても、一緒に過ごす時間が短くっても、ほんの少しの時間「ぎゅー

あっぷっぷ(山内保健センター)ではつみき遊びで楽しみました。
お友達と一緒にままごとしたり、積み木を車のおもちゃに積んで遊んだり・・・。
積み木の合間には絵本タイム


みんな思い思いに楽しんでいましたよ。
これからしばらく雨の日が多くなりますが、子ども達にはたくさん遊んで、たくさん笑って楽しく過ごしてほしいですね。
2013年05月27日
ママと一緒にお料理したよ
今日はオアシスひろばがありました。

オアシスひろばは毎週月曜日におひさまで開催しています。


今日のオアシスひろばは おやつ作り

ケーク・サレとゼリーを作りました。
ケーク・サレとはフランス料理の一種で塩味のケーキのことで、お惣菜感覚のケーキです。キッシュに似てますね。

「私もお料理してるのよー。

「ママと同じようにできるなんて、楽しいな








ケーク・サレが焼けるまでちょっと休憩。
ママ同士、子育て話に花が咲きます

親子で力を合わせて作ったケーク・サレとゼリーが出来上がりました

こんなに上手にできましたよー!
みんな揃っていただきまーす

子どもと一緒にお料理するのもみんなでやれば楽しいね~

みんなで食べるとおいしいね~

2013年05月25日
☆ サークルタイムin武雄 ☆
県内のALTの先生が集まって ・・・お楽しみスタート


言葉は あんまりわからなくても だいじょうぶ・・・

まだ おはなしできなくても だいじょうぶ・・・

英語って こんなかんじ・・・ だいじょうぶ

ことばは通じなくっても こーんなに コミュニケーションって とれるんだよ


うれしくって おどりたくなっちゃう・・・


あかちゃんだって・・・くぎづけ



ひとっていいな


いろんなひとが いるって たのしいなー

今日は 子育ていろいろ相談の日で ひとひとネットの相談員さんも いっしょ


高校生ボランテイアの お姉さんも いっしょ




お休みは しっかり遊んで 充電しよっ


2013年05月24日
園児 集合♡
子育て総合支援センターのすぐ近くに 「北方幼稚園」があります

今日は 北方幼稚園の園児のみなさんが センターに遊びに来てくれました

センターの中の おもちゃは 珍しいのか 大騒ぎ!!

さかなつりも 上手にできました

恥ずかしながらも センターに遊びにきた 赤ちゃん お母さんにも
話しかけていました

“おひさま”1階では 「赤ちゃんひろば」

栄養士さんに来ていただき、離乳食のご指導をいただきました
だし汁、トマトピューレ、じゃがいもと人参の煮物
みんな 小さなお口をあけて たべていました

先生への質問も多く、どんどんお母さんたちが集まって
たくさん お話を聞かれていました

明日は土曜日 10:30~ 「サークルタイム」があります
みなさん ぜひ 遊びに来てください


2013年05月23日
健康相談
木曜日は 保健センターでは 「健康相談」が行われております。
保健師さんや栄養士さん、看護師さんが
血圧を測ってくれたり、健康相談にのってくださったりしてもらえます。

センターに遊びに来た お母さんたちも
木曜日は ちょっと寄り道 診察室で 血圧などを測ってもらってます
お母さんの 体も大事


木曜日の午前中 ちょっと寄ってみませんか

“おひさま”二階では
お母さんと一緒に さかなつり

上手につれたかな?
赤ちゃんも自分でおもちゃを選んで 遊びます













今度の土曜日 5月25日は 「サークルタイム」があります。
外国人さんによる 英語の読み聞かせサークル


昨年の模様も とても楽しそう
みなさん ぜひ 遊びに来てください

2013年05月22日
ファミリーサポート
今日は午前と午後 ファミリーサポートの依頼がありました。

「ファミリーサポート」?
武雄市では 保育園・幼稚園の送り迎え、お預かり
お母さんの病院受診などの時の一時託児 などの事業を行ってます。
子育ての援助をしてもらいたい方と援助をしたい方

お互いが会員になって 子育てを応援します。

お母さんがご用事があって ファミサポをご利用されました。
しまさんサポーターさん

やりたい遊びを優しく見守り 一緒に遊んでくださってます

センターでは 相変わらず
お風呂遊びがはじまり、まずは ゴシゴシ洗うとこからスタート!!




「シャンプーしますよ、はい、目 つぶって」

ファミサポで お母さんを待っている間も
いつも “おひさま”で遊んでいるので 楽しく 遊びました。


お昼からも お母さんの病院通院で 一時託児の依頼がありました
サポーターさんに抱っこされて ねむねむ

武雄市の子育て支援が ひろがってます。


お尋ねは 武雄市子育て総合支援センター ℡ 0954-36-3700
2013年05月21日
笑顔の法則
きょうのあっぷっぷ(山内保健センター)は、みんなでさかなつり


夢中で遊びます。
「魚つりして、足がお池にはいったから靴下ぬれちゃった~

そんな言葉がでるくらい、世界に入り込んで遊んでいるんですね。
どんな大きな魚が釣れたのでしょう。







それから、子ども劇場のみなさんから公演のお知らせに来ていただきました


5月29日(水)に武雄市文化会館小ホールで18:30からあるそうです。ぜひおでかけください。






おひさまひろばでは
久しぶりに来所したお友達。
みんなにあたたかく迎えられて嬉しそうです。
みんなの笑顔はまわりを明るく照らします。
笑顔をむけられると、何だかホッとして笑顔で応えたくなりますね。
あなた


ママが笑顔だと僕も私も嬉しくって笑顔になるよ

あなた


ママが悲しそうだと僕も私も悲しくなるよ

一緒に泣いたり、笑ったり・・・・

たくさん笑ってたくさん泣いて一緒に成長していくんだね。
2013年05月20日
たのしく コラージュ
今日の「オアシスひろば」は

小中学生の育ちや思春期についていっしょに話そう ですが
もちろん 小中学生の保護者ではなくても 大丈夫
コラージュ

雑誌や広告などから写真や絵などを切抜き、台紙に貼って一つの作品を作ります
最初は いっしょに チョキチョキ

だんだん ママが集中してきて 子どもたちは 自分たちで 遊び始めました

ステキな コラージュが できあがりました。

ストレスの発散、
満足感、
達成感を
得られるようです
“おひさま”2階では
★これ どうやって遊ぼうかな~

「見える?」
★トンネルからは ばぁ

今日も 楽しく 遊びました 先生 またね

2013年05月18日
まなざし
私たちは窓にいろいろな色のボールをくっつけたりはずしたりして遊んでいるのよ。
赤、青、黄色、きれいだな~

ぺたぺた、ぷにぷに 不思議な手触り!
夢中なの

私は、好きな衣装を着て自分で工夫しながら遊んでいるの。何かになりきって遊んでいるのよ

赤い包みには何が入っているのかしら。

ぼくらは、大好きな電車で遊ぶよ!
レールを長-くつないでたくさんの電車を走らせるんだ!

みんながこうして遊びに夢中になれるのは、だーい好きなお母さんやお父さんがそばにいてくれるから

ほら。

ね

あったかーいまなざし

子どもたちはこのあったかーいまなざしのおかげで、安心してのびのび遊んでいるんでしょうね。
明日もいっぱい遊んでね~

2013年05月17日
あっぷっぷ+さざんか荘
今日の あっぷっぷ
隣のさざんか荘の おじいちゃん おばあちゃんと 交流をおこないました。

子ども達の顔を見た途端におじいちゃんもおばあちゃんもいつも以上にニコニコ顔

子どもたちは抱っこされたり、お母さんたちもお話をして和やかに
普段は 人みしりのある子も あらふしぎ!おばあちゃんに泣きませんでしたよ。
手あそび 絵本 「こいのぼり」をみんなで歌いました。

お別れは みんなでタッチ
「今度はいつ来るね」と子どもたちとの交流を楽しみにしていらっしゃいます

色紙細工の作り方を知りたくなったお母さんは「作り方を習いに個人的にさざんか荘に遊びに来ます」と
おばあちゃんと約束されていました。

西川登公民館では にしっこひろば
今日の参加者は2組でしたが、来月は「つみきひろば」
みなさん
ぜひ 参加
してください!!

2013年05月16日
☆ 風薫る 5月 ☆
5月 さわやかな風が おひさまひろば いっぱい かけめぐります


おひさまひろばは 今日も たくさんの親子さんが つどう 楽しいひろば


お母さんと いっしょに遊ぶ お楽しみなひろば


親子で 高まり合う 学びのひろば


友だちとじょうずに あそぶ ふれあいのひろば


できることが ひとつずつ増える やったーのひろば


みんなが にこにこ 笑顔になれる おひさまひろばです




2013年05月15日
☆ わっはっは~ ☆
親子でリフレッシュタイム が はじまると・・・


わっはっは~ 元気な笑い声が ひびきわたります


今日の先生は レクレーション協会の 森 恵美先生


身体をほぐして・・・心を開くと・・・ 笑顔いっぱいの 楽しい雰囲気


お母さんが 元気になると・・・・


子どもの表情も いきいき キラキラ





子どもが宝なら その親もまた宝

2013年05月14日
☆ ん~ うっとり~ ☆
ここは お母さんの お腹の中・・・
とんとん とんとん 心臓の音が きこえてきます・・・
ゆらゆら ぶっぶー たのしいなー
みんなで 遊んでいると・・・ たのしいねー
遊んでいると・・・ すばらしい 集中力
遊んでいると ・・・ いろんな 発見 みーつけたー
だいじょうぶー やさしい心も芽生えてきます
笑顔の先に 教育が あるよね
2013年05月13日
子どもは遊びの天才!
子どもと一緒に遊んでみるとその想像力に驚かされることが多いです。
石ころ一つにしても子どもの目には動物にうつったり、食べ物にうつったり・・・楽しいおもちゃになったり


子ども達の想像力や発想力はどれほどのものなのだろうと思います。
私たち大人は、そんな小さな子ども達の大きな想像力をもっともっと広げてあげることができるといいなー・・・。
今日もそんな子ども達は自由な発想と想像力で元気に楽しく遊んでいました。
大きな段ボールが一つあれば・・・・
「ここは僕のおうちだよ~

「トンネルくぐりまーす。トンネルの先にはどんな世界が広がっているのかな~

」
「これは僕のスポーツカー!

それぞれに思い思いの遊び方で楽しみます。
そして飽きずに遊ぶんですよね~!! すごいな~

子どもはどんな物でもおもちゃにして遊びますね。
どんな場所でも楽しみを見つけて遊びますね。
子ども達の頭の中は遊びでいっぱい


毎日一生懸命遊んで大きくなっているのですね~

明日もいーっぱい遊んでね!
2013年05月11日
☆ ダンボールいろいろ ☆


そろそろ 新学期での疲れが 出ていませんか??
普段 がんばっている お父さん お母さん お兄ちゃん お姉ちゃん

ちゃんと 休めていますか


子ども達は 遊ぶことで ストレス発散





しっかり休んで ・・・




2013年05月10日
イベント情報
今日は 久しぶりに 雨がふりました

新緑も いっそう青色をましてます


赤ちゃんひろばを 文化会館でおこないました

4ヵ月から1歳までの 赤ちゃん
とってもかわいいですよね

センターでも思いっきり 遊んでます


今日は 子育てサークルの代表の方が集まって 情報交換をしました

みなさん 楽しみながら一生懸命 活動されています

今月 「武雄子ども劇場」のイベント開催をおしらせします
5月29日(水) 18:30~ 武雄市文化会館 小ホール
「ねぎぼうずのあさたろう」
「ピーターとおおかみ」
楽しい 人形劇です ぜひ みなさん 見に来てください

2013年05月09日
クッキング
今日のお料理なんでしょう


おいしそう!!笑顔もニッコリ!!

大根 チョッキン!! 上手に切れるかな

お母さんと おいしく いただきます!!

私も上手にできました!!


センターにある キッチン(クッキング遊具)は いつも大人気です。

子どもたちって クッキングが 大好きです
将来は コックさん?

食育課では 6月から どきどき♥わくわく 親子はっぴーキッチン♫
がはじまります
みなさん 楽しい クッキング してみませんか?
