2013年07月31日
☆ 夏の楽しみ ☆
子育てサポーターさんと 月に一度の 定例会


子どもを 産み育てやすい街 武雄市 ってどうすればいいかな~??
サポーター みんなで 協力しあっています


おひさまひろばでは・・・ 子どもの育ちを真ん中に・・・


みんなで 育ちあっています


・・・今日は 朝日学童クラブで 楽つみ木



夏は お楽しみ いーっぱい



夏の光のシャワー と 愛のシャワーで 武雄市の子ども達 大きくなーれ


2013年07月30日
夏休みの子どもたち
今日は 武雄小学校の 放課後児童クラブへ

つみ木を持っていきました
武雄小学校は現在 建てかわっているため 児童クラブのお部屋も プレハブですが
子どもたちは 元気いっぱい

先生のお話も きちんと聞いています。

上級生と 力を合わせて

集中力を持って

すばらしい 武雄小学校タウンができました

先週 “わんぱくスクール”は
5泊6日 青島(長崎県)サバイバルキャンプに行きました


夏休みだからできること



まだまだ 夏休みは はじまったばかり 楽しい 夏休みが 待ってます


2013年07月29日
☆ 楽つみ木 いろいろ ☆
土曜日は あさひ保育園での お泊り保育で出前講座☆☆

一日ぶりに会った パパママと つみきの街「あさひタウン」の上を とんだよ



パパママは 再会の前の 学び・・・



吉牟田サンター長より 「子どもの成長を共に喜ぶ」~今、何をしなければ
そして 今日は 山内東小学校 学童「風の子クラブ」 で 楽つみ木


センター“おひさま” では 「オアシスひろば」で 楽つみ木


不思議や 楽しいが 夢をつくる


ありがとうや 大好きが 心をつくる
いろんな 場所に行こうね



2013年07月27日
サークルタイムにぎわいました
今日、子育て総合支援センター“おひさま” では10時30分から11時30分までサークルタイムがありました。
佐賀県内でALTとして活躍をされている方々が、ボランティアで絵本の読み聞かせなどをやってくださっているんです。
たくさんの親子さんが、このサークルタイムを楽しんでいらっしゃいました。
体を動かしながらの読み聞かせ

ほら、楽しそうでしょう!
今日はギターの生演奏に合わせながらダンスしたり、マカロニを使ってアクセサリーを作ったりしましたよ~

子ども達の嬉しそうな顔!
先生方もとっても楽しそうでした。
今度はどんな本かな~? ママ達も興味津々!
言葉がわからなくったって全然平気!
笑顔がいっぱいのサークルタイムなのでした


また、次回開催前にはお知らせしますね~

お楽しみに!
2013年07月26日
夏祭り♡
今日は 山内保健センター “あっぷっぷ”で 夏祭り


70人も集まり 楽しい ひろばでしたが 一番楽しんでいるのは
子育てサポーターさん?

フランダンスの練習をして 楽しく披露してくださいました

サポーターさんの笑顔が 親子さんの笑顔につながります
楽しい 夏祭りでした

今日は 雷が鳴ったり 突然 雨がひどく降ったりの天気でした


明日は 10:30から サークルタイムがあります

みなさん ぜひ 遊びに来てください!!
2013年07月25日
抱っこボランティア
7月から はじめた “抱っこボランティア”
試行的にはじめたため 広報は大きくしておりませんが
抱っこボランティアさんが 活躍してくれています
市役所1階の きっずステーション
市役所に 手続きなどで来庁された 小さい子どもを連れた方で
「手続きの時に 子どもをちょっと見ていてもらいたい」という方に お手伝いします。
10:00~12:00まで 抱っこボランティアさんは 赤いエプロンをしております
ご利用の際には ぜひ きっずステーションをのぞいてみてください。
昨日は その“抱っこボランティア”さんの 会議でした

みなさん すばらしい ボランティアさんです
「お母さんから 離れない子どもさんと しばらく 遊んでいたら 笑顔になって
お母さんは 手続きにいかれましたよ」
「転勤して来て きっずステーションがあってよかったって 言われてました。
それから しばらく 武雄の話をしていました」
「選挙の期日前投票で 高齢者の方が多かったんですが
抱っこボランティアのない時は 高齢者さんたちと お話していました」
「抱っこボランティアをしていたら、市役所の職員さんが
“おつかれさま”って声をかけてくださったのが うれしかった」
などなど たくさんの声がきこえました
子育てしやすい やさしい武雄市をめざして
2013年07月24日
☆夏休みの学童 ☆
夏休みの放課後児童クラブ・・・


暑い夏の中・・・一日を過ごす第2のわが家


今日は 家庭教育支援チーム“えん”で 楽つみ木の出前講座を開催しました


東川登児童クラブ「楽しい街」 の かんせーい


3500個の 楽つみ木 全部を使って ステキな街を つくりました


もうすぐ生まれてくる 新しい命を真ん中に・・・




親子で はっぴーに なあれ


2013年07月23日
職員研修♡
今日も 暑い一日です

センターの隣の木でも セミが ミンミンと鳴いています

今日もたくさんのお友達

また 午後からは センターの職員研修を行いました


親子さんに常に関わる職員は 定期定期な研修を受け 日々の業務を行っています

みなさんと 楽しいひろばになるように


7月27日(土)は 10:30~ 子育て総合支援センターで
「サークルタイム」を行います



(上の写真は5月の「サークルタイム」の様子です)
2013年07月22日
☆ ちらり ☆
「じーーーーーーっ」 遊ぼっ

おふとん どうぞ


「だんごむし さん いっしょに遊ぼう

今日はオアシスひろばで 心理カウンセラーの先生と いっしょに子育てを語り合います


子どもが見ている世界をいっしょに楽しんで ・・・


みんなでいっしょに 子育て 楽しもう


2013年07月20日
な・つ・や・す・み
武雄市内の小中学校では 昨日 終業集会がありました

いよいよ 子どもたちが 待ちに待った“夏休み”がはじまりました

今日は 北方保健センターでは 「特定検診の結果説明会」がおこなわれました
ということで、遊びに来たお友達は 上手に1階のお部屋であそびました

平日は 保育園・幼稚園に通っているお友達も 今日は“おひさま”へ

久しぶりに会えたお友達
ついつい 声も動きも大きくなります


小さい赤ちゃんもいるので お母さんや先生に注意されながら

でも 「先生 だ~いすき!!」


今日も賑やかな “おひさま”でした


2013年07月19日
家庭教育支援チーム交流会
「家庭教育支援チーム」って知ってますか?
身近な地域で、子育てや家庭教育に関する相談にのったり、
親子で参加する様々な取り組みや講座などの学習機会、
地域の情報などを提供し、家庭教育を応援するチームです。


佐賀県にも 5つの市町で活動をされています。
その、県内のチームが今日は武雄で交流会をしました。

武雄市のチームの取り組みは 公民館ひろばに入ったり、
オアシスひろばを開催したり、また、ご連絡があったご家庭にはお伺いして
身近な相談相手になります。

各チームでの取り組み、課題を話し合い
これからの活動に生かすための交流会ができました。
子どもの育ちを真ん中に


☆笑顔の先に 教育がある☆
2013年07月18日
今日の“おひさま”
ママのおひざの上で絵本を読んでもらっているKちゃん。
とっても嬉しそう。
ママのおひざは私の特等席

ときどきは妹に貸してあげるけどね~










エビを飼っている水槽を興味津々に覗き込むMちゃんとTちゃん。
二人には、たーくさんの不思議や発見があるのでしょう。

じっくり観察しています

その様子を温かく見守るお母さん。
そこに広がる風景が、何とも言えず素敵です。









明日も子ども達にとって、楽しく幸せな日でありますように。
2013年07月17日
☆ リフレッシュ ☆
今日は7月第3週目の水曜日

支援センターでは 「親子でリフレッシュ」 を行いました。
今日は “音楽あそび”


地元のテレビ局 テレビ九州からの取材がありました

音楽に合わせ パネルシアター

特等席で 見ています♡
親子で 楽しく リフレッシュ

今日の模様は 山内町のテレビ九州管内で 7月19日(金) 19:55~
「えりあNavi」 にて放送されます。
子どもは、大人の温かいまなざしや言葉のシャワーを浴びながら
豊かに育っていきます。


みなさん 子育て総合支援センターに
遊びに来ませんか?


2013年07月16日
☆ 幸せになれ~ ☆

「就学前の親子支援について考える」 子育て支援者講座を開催しました。

市内保育園・幼稚園の先生、子育てサポーター、地域支援者の方々といっしょに学びました
<どんどん時代も変わり、子育て環境も変化しているので 子ども達を中心に保護者とともに育っていきたいと思いました。>
<子育て支援のあ・き・ら・め・な・い を胸に刻んで保育に励みたいと思います。ありがとうございました。>
<自分自身も考えたり、話し合ったりしながら聴くことが出来て、ひとつひとつがストン!と入ってきました。>
・・・などの感想もよせられました。

最後に・・・武雄市の子ども達幸せになーれ・・・というあったかーい言葉で会を閉じ
また明日からの活動の励みとして 新たな視点・・という学びをいただきました

今日も おひさまひろばでは・・・


子どもから湧き出る 遊びから・・・・


今日も・・・わくわく


どきどき


仲間といっしょに
同じ空間で・・・・ ステキな時間をすごされていました




すべては 武雄市の子ども達と その家族の 幸せのために・・・


2013年07月13日
楽しいこといっぱい
今日もいい天気

洗濯物もバリっとあっという間に乾いちゃいますね!
でも朝から暑ーーーーい


熱中症には気をつけましょうね。
おひさまひろばには今日も子ども達がたくさん遊びにきてくれました。
みんなで段ボールを並べて遊んだり、
絵本を読んだり・・・
お絵描きしたり・・・
楽しいことたくさんだね。

おや、この二人は何をしているのかな???
なんだかとってもいいお顔


こたえは~・・・
絵本を読んでもらっていたんですね~

自分で読むのも楽しいけれど、大好きな人の大好きな声で読んでもらうのはまた格別!
すっかりお話の世界に入り込んでいました。
ここでゆったりとした楽しい時間をすごした後は、みんなそれぞれに
「今からお家に帰ってビニールプールで遊びまーす

とか
「明日は水遊びに行くので水鉄砲買いに行くんだー

と嬉しそうに帰って行きました。

いいな~

この夏をみんなしっかり楽しんでいますね!
毎日いーーーーーーっぱい遊んでいろんな体験して、元気に夏をすごそうね~




明日は山縣文治先生の講演会が10時から山内町の農村環境改善センターでありますよ。
興味のある方はぜひいらしてくださいね。


2013年07月12日
一緒に子育て
今日は山内保健センターで あっぷっぷひろば。
北方公民館で ゆうゆうゆうひろば。
若木公民館で くすっこひろば。
西川登公民館で にしっこひろば がありました。
積み木をしたり、七夕飾りを作ったり・・・
どのひろばも楽しい時間が流れました。

みんな笑顔。

キラキラな笑顔です!


子育て総合支援センター“おひさま”

「人の子もわが子と同じ愛のシャワーで」
自分の子どもも、人の子どももみーんな一緒

ひろばでは、みんな入り混じって遊んでいます。
みんなで子どもたちを見守り、一緒に遊びます。
そんなあたたかい環境の中だからこそ、子ども達は安心して遊びに夢中になれるんでしょうね。
「僕はコックさんだよー










明日も一緒に遊んで一緒に泣いて、一緒に大きくなっていこうね!
2013年07月11日
☆ よし よし ☆
赤ちゃん同士で いると・・・


よしよし・・・ 同級生で あそぼーよー


よしよし・・・大きくなって いっしょに自転車にのろうねー


よしよし・・・ いろんな工夫が楽しいね


よしよし・・・だんだんお兄ちゃんになってるね


どれも ママのあったかい まなざしが ステキだね


よしよし

2013年07月10日
☆ つながってる ☆
あれれ~


今日も おひさまひろばは あそびの王国


みんなでなかよく 遊んでます~

今日は ファミリーサポーター交流会 で みんなの思いが つながっていきます


別室では ベビータッチで・・・


ん~ いい香り に包まれて・・・ママ達もつながっていきます


子育て総合支援センター“おひさま” は いろんな人が成長し合う・・・


楽しい学びの場です・・・


さあ~ みんなでつながって 楽しく子育てしましょう

7月14日(日)10:00~山内農村環境改善センターで
「就学前の親子支援について考える」
関西大 山縣文治先生の 講演会を開催します
みんなで つながって学びませんか???


今日も おひさまひろばは あそびの王国


みんなでなかよく 遊んでます~

今日は ファミリーサポーター交流会 で みんなの思いが つながっていきます


別室では ベビータッチで・・・


ん~ いい香り に包まれて・・・ママ達もつながっていきます


子育て総合支援センター“おひさま” は いろんな人が成長し合う・・・


楽しい学びの場です・・・


さあ~ みんなでつながって 楽しく子育てしましょう


7月14日(日)10:00~山内農村環境改善センターで
「就学前の親子支援について考える」
関西大 山縣文治先生の 講演会を開催します
みんなで つながって学びませんか???
2013年07月09日
公民館ひろば
サンサンひろば(朝日公民館)

今日の参加者は 10組

地域で行われる いいところ
地域のサポーターさんが やさしく接してくれます


近所の方とお知り合いになります


川良公民館では ばるーんひろば

つみ木を行いました


とっても集中してます

どんどん高く積んでます

子どもに つみ木に 癒されて 楽しい時間です

各町公民館では 月に1回ひろばを行ってます。

7月は 12日(金) くすっこひろば(若木公民館)
にしっこひろば(西川登公民館)
ゆうゆうゆうひろば(北方公民館)
23日(火) たけのこひろば(武内公民館)
26日(金) おほしさまひろば(橘公民館)
いちごひろば(東川登公民館)
キラキラひろば(昭和自治公民館)
近くの公民館ひろばに お出かけしてみませんか?

2013年07月08日
梅雨明け
昨日は 7月7日 七夕でした

あいにくの 雨でしたが 彦星さんと 織姫さんは 会えましたでしょうか
今日は もう まぶしい日差しがさしてます


九州は 梅雨明けしました

これから 夏 夏 夏
暑い毎日がはじまります

センターにも 元気な子どもたちが

今日は <オアシスひろば>がありました。
~ よちよちさん 集まれ~
よちよちさんだからこそ ある悩み 共有します

「今日 2歩 歩きました 」

月齢が少しずつ違っていて お互いの子どもを見ることで発達の様子がわかります

毎日 少しずつ 子どもたちは 成長しています

もうすぐ夏休み さらに 子どもたちは 成長します


子どもたちの成長 楽しみですね

