2012年02月21日
素敵な出会い
『わ~い つみきだ つみきだ』
つみ木のシャワーを浴びているのは、橘幼稚園の元気なこどもたち

たちまち子どもたちは

『か・ん・せ~い』
つみ木のタウンの出来あが~り~

積み木遊びは、積み重ねたり並べたり崩したり、工夫を凝らして遊ぶ事で、脳に刺激を与え創造力や想像力を伸ばすと言われています。
ヒノキの間伐材でできた小さなつみ木に向かう顔は真剣そのもの。
その姿に、周りの保護者やスタッフは、静かに見守るだけでした。
きっずステーション「あいあい」では、


年齢の近いおかあさん同士でお互いに質問したり答えたり、近況を伝えあったりあちらこちらで話の輪ができていました。
子どもの発育の事で心配そうに話すお母さんに、「自分もそうだったよ」と話しかけてくれるお母さんがいて、やはりおかあさん同士の会話が一番力強いと感じました。(子育てサポーター)
黒髪少年自然の家より 所長さん他3人の職員さんが視察研修にみえました。
初めて会うけど、子どもたちはコミュニケーションをとるのがとっても上手です。
すぐに仲良しになって。。。


ひろばにも参加してもらいました。



“おひさま”へは 3回目になる所長さんには、すっかり慣れて、終始抱っこされご機嫌でした。

今日も楽しい出会いがいっぱいでした。
また明日も、たくさんの出会いを待っています。
明日は、『ふれあいランド』です
文化会館 音楽室で10時から始まります。
つみ木のシャワーを浴びているのは、橘幼稚園の元気なこどもたち
たちまち子どもたちは
『か・ん・せ~い』
つみ木のタウンの出来あが~り~
積み木遊びは、積み重ねたり並べたり崩したり、工夫を凝らして遊ぶ事で、脳に刺激を与え創造力や想像力を伸ばすと言われています。
ヒノキの間伐材でできた小さなつみ木に向かう顔は真剣そのもの。
その姿に、周りの保護者やスタッフは、静かに見守るだけでした。
きっずステーション「あいあい」では、
年齢の近いおかあさん同士でお互いに質問したり答えたり、近況を伝えあったりあちらこちらで話の輪ができていました。
子どもの発育の事で心配そうに話すお母さんに、「自分もそうだったよ」と話しかけてくれるお母さんがいて、やはりおかあさん同士の会話が一番力強いと感じました。(子育てサポーター)
黒髪少年自然の家より 所長さん他3人の職員さんが視察研修にみえました。
初めて会うけど、子どもたちはコミュニケーションをとるのがとっても上手です。
すぐに仲良しになって。。。
ひろばにも参加してもらいました。
“おひさま”へは 3回目になる所長さんには、すっかり慣れて、終始抱っこされご機嫌でした。
今日も楽しい出会いがいっぱいでした。
また明日も、たくさんの出会いを待っています。
明日は、『ふれあいランド』です
文化会館 音楽室で10時から始まります。