2010年11月12日
すてきな 偶然。
今日も ぽかぽか あったかい “おひさま” の ふれあいルームです。
話をしていて 家が近所だった ことが 判明し、
「今日は 思いきって来てよかった~。
同じ町内でも 知らずにいました!」
なんてことも

ぽかぽか陽気に誘われて、外へ出て 砂遊び を しました。
ひなたぼっこ も 気持ちいいね

山内保健センター では 「あっぷっぷ」 を 開催しました。


とても 温かく、気持ちよく過ごせました。
子どもたちは 生き生きしていて
各コーナーで 楽しそうに遊んでいました。
ほのぼのとした 時間が とても良かったです。 (立 ・川)




明日は “おひさま” で、ゆうゆうゆうひろば 「ふれあいの日」 を
開催します。
競輪場では
『美味暮(おしくら)まんじゅう選手権大会・子どもの部 』 が
11時ごろから 開催されます。(競技は12時ごろから始まるようです。)
明日も 秋晴れの いい天気に なりそうですね

2010年11月12日
あそび、あそぶ、遊ぼう!
昨日(11月11日)、武雄北中学校 で 「育ちあい講座」 を開催しました。
「育ちあい講座」 は
中学生と幼稚園、保育園の子どもたちとの触れ合い活動で、
中学校(家庭科の授業)に 園児が出向いていくものです。
武雄北中 3年1組 と 2組の生徒さん、
校区内の 明信幼稚園、わかき保育園、武内保育園 の 年長さん、
合わせて 99人 の 遊びを通しての 触れ合い活動でした。
まずは、「じゃんけん列車」 で 緊張をほぐします。
何して あそぼ~か
手作り遊具のコーナーです。
こちらは 絵本のコーナーです。
ひろ~い 体育館を いっぱい使って いろんな遊びを 展開していました。
中学生も 園児も、 みんな 夢中になって遊んでいて
だまって見ていられなくなった方も数人 ・・・
「子どもが一緒だから 中学生も こんなに遊べるんですよね~」
と おっしゃった 先生の言葉が 印象的でした。
夢中になって遊んでいる子どもたちを見ながら、
からだを使って、指先や目や耳、五感をフル活用して 遊ぶ って
大切だな~ と 改めて思いました。
また いつか、どこかで 会えるといいね
