スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年11月09日

119番の日

11月9日は、
火事や救急の時の電話番号である119番の語呂合わせで、
「119番の日」とされています。



今日は冷たい風が“おひさま”の横を「びゅうーびゅうー」と吹いて 
寒い一日でした
「ゆうゆうゆうひろば」に参加の親子さんもすっかり冬支度です






それでも “おひさま”の中は ぽっかぽか
子どもたちは元気いっぱいです




            


「ゆうゆうゆうひろば」が始まると
子どもたちが前に出てきてくれて、賑やか始まりました










「家で練習してきたんですよ!」と元気に 
♪げんこつ山のたぬきさん♪ を披露してくれました

11月に入り、新しい手あそびも楽しんでいます

我が子が、自分の名前やお年もしっかり言えるようになって、
みんなの前で発表している姿を見て ママ達は本当に嬉しそうな顔
そしてまた、ママのその姿を見ているこちらも嬉しくなってしまいますhappy01
















“おひさま”では、
子どもとママのほっかほっかとした笑顔を 毎日見ることが出来ます

これから季節は寒くなりますが、おひさまは暖かいですよhappy01





















山内保健センターでの 「あっぷっぷ」では



         



         




         今日は朝から風が冷たくて寒かったですが
         たくさんの方に来て頂き賑やかで楽しい時間でしたhappy01
       子どもたちも楽しそうで、みんなとてもいい笑顔でした。
(川・草)



今日から秋の全国火災予防運動が始まります。
火事にならないように 気をつけましょうsign03



  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 17:54Comments(0)