スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年10月23日

「みなさ~ん どこへ行ったの?」




    今日は二十四節気の霜降です。
    霜が降りて野が白化粧をするころとされていますが
    “おひさま”にきた子どもたちは 遊びに夢中になると・・・
















まだまだ 半そでシャツでも大丈夫  sign03


「ゆうゆうゆうひろば」が始まると





           





           





                      


今日の紙芝居は 
「みんなでいないいないばあ」  「ぼくたちしょうぼうしゃ」

    


    notesかいじゅうさ~んnotes  なりきりのお兄ちゃんでした

      



こどもたちのパワーで一気に盛り上がりましたが
今日は ちょっとさみしいひろばです sweat02
みなさん 今日は 
   お供日にお出かけかなぁ~
   公園で遊んでいるのかなぁ~






「子育ていろいろ相談」では 
子育ての時には無我夢中だけれど
ひとつひとつ ぼちぼちと・・・

少人数ではありましたが 子育て真っ最中のママたちと 
ゆっくりとおしゃべりが出来ました。





子どもたちも相談員の方とすっかり仲よくなって・・・













    昨日は 子育て・親育ち講座の6回目の講座

    ~朝ごはんのひみつ~ と題して

    栄養士の 畑瀬正子さんの講演がありました




「おふくろの味として強く残るのは 10歳の頃で
味覚が一番発達する頃です。
それは くり返し食べられ 楽しく食べる環境があるからです」 



体にやさしい食べ物として
  
ま・・・豆類  ご・・・ごま  は・・・わかめ  や・・・野菜 
さ・・・魚    し・・・しいたけ(きのこ)    い・・・いも

「伝統的な和食は栄養が高く、咀嚼力を高めるものが多い」
と 話されました。





10月も後半になり 紅葉前線も南下を始めました
来週はぐっと気温も下がるとか・・・

風邪対策も そろそろ・・・  ですね sign03


 











  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 18:24Comments(0)