スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年10月21日

昔も今も



1879年(明治12年)の今日は、エジソンが初めて
白熱電球を完成した日ですflair

フィラメント(光を発する部分)を京都産の竹を炭にして作ったのが
成功の鍵だったそうです




“おひさま”では 
食育課の 「きっずキッチン」が開かれましたrestaurant

作るのは 「おむすび」 ですriceball



参加したママが身につけているエプロンは
お嫁入りの時に お母さんがタンスに入れていてくれた物で
母の温もりを感じながらのクッキングでした




こどもたちは みんないきいきと お結び作りに挑戦し
自信を持って 調理にとりくみましたhappy01


そして 自分で作ったおにぎりは 
 とってもおいしくて  何個でも 食べられそう
そんな こどもたちでしたscissors











   いろんな食べ物があって いろんな作り方があるけれど
   手づくりのおにぎり  
   こどもたちが ちいちゃな手で作ったおにぎりは 
   最高でした

   昔も今も おいしいものは おいしいのですねheart04





ふれあいルームでは 今日も賑やかに・・・


おばあちゃんが姉妹で 孫を連れての来館です
そっくりで 仲良しのおばあちゃんでしたheart04



































そろそろ4月からの入園を考えている ママ達のお話は
保育園の入園の事 就職の事 親と同居の事 等など・・・
話は尽きませんでした



「あいあい」では









ゆっくりとこどもと一緒の時間を楽しんでいらっしゃいましたheart04










明日は 橘公民館で 「おほしさまひろば」
山内保健センターで「あっぷっぷ」 を開催します

どうぞ お出かけください





  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 18:11Comments(1)