スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年10月09日

ふれあいの日

今日は朝から雨が降っていたので 予定を変更して
2階の研修室で 「ふれあいの日」の遊びを楽しみましたrain










          まずは ボール送り

          ひとりひとり 名前を覚えていきます











お馬さんになって





                





                




いろんな人を覚えたら 次は 「はないちもんめ」です


    ♪○○ちゃん取りたいはないちもんめ♪」





「じゃんけん ぽん!」




勝っても負けても みんなにこにこ顔 
これがわらべ歌のいい所ですねhappy01



次は 「ゆらゆら ボート」です

顔を覚えたから、お家の方じゃなくても 嫌がりません








最後に 大好きなパパ ママに ぎゅっ! とされて  heart04












フィナーレは バルーンで遊びました








みんな 仲良しになりました heart04





















すると なんとまあ~  今日初めてあったファミリーですが

こんなことが・・・・





とっても楽しそうでした




今日は 北方公民館の おはなし会スクラムさんの
「おはなし会」にお邪魔させてもらいました


小さい赤ちゃんから小学生まで参加して
絵本の読み聞かせやおもちゃつくりがあっていました





              


皆さん とっても楽しそうでした heart04





        昨夜は「子育て・親育ち講座」の第5回目

        杵藤保健福祉事務所の保健師 笠原かつ子さんが

        「児童虐待予防と地域と子育て」と題して
        
        虐待の実態とその背景 又その影響と対策について

        講演していただきました。


        


        会場の 山内公民館には 現役子育て中の方 
        子育て関係者等たくさんの方に参加していただき、
        虐待の凄まじい現状に皆さん眉をひそめながらも 
        熱心に耳を傾けていらっしゃいました。

        



        いいところ捜し

◎自分の長所を10個以上捜せますか?

◎各自が持っている愛情の壺が一杯になっていますか?

◎自己肯定感・・・子どもに持たせることは財産です

       自分もOK で 他人もOK

  ※ 乳児期に愛情をいっぱいかける事が大切


そして 最後に

児童虐待の子どもを一人救うのに 30人の力が必要とされています。

是非 その一人に なってください。
 
と 話されました。

  

もし 子育てをしていて苦しい時には 一人で抱え込まずに まず誰かに相談してほしいと思います。



 




























  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 18:52Comments(0)