2012年10月29日
☆ まさえちゃんとけんちゃん ☆
今日は 武雄中学校の家庭科の時間に 中学生と園児の 育ちあい講座をしました


家庭教育支援チーム“えん” では 中学生がこの授業で 主体的に関わるお手伝いを しました


これは 中学生が自分たちで作った 「まさえちゃんとけんちゃん」という 紙芝居


温泉をほったり 月をとりに行ったり アドベンチャーあふれる ファンタジーな作品でした


「 だいじょうぶだよ 」 つなぐ手が あったかい ふたり


「貨物列車」




「だるまさんがころんだ」




お兄ちゃん達のはくりょくに あれれー 泣いちゃったー



最後は やっぱり なごりおしい ふたり

育ちあい講座は 中学生と園児さんの ふれあい交流をとおして
お互いが育ちあう 出会いの場を コーデーネートしています


午後からは 子育て支援者交流会を開催


佐賀女子短期大学 名誉教授 吉牟田 美代子先生が コーデイネートしてくださいました


橘町での とりくみ・・・


朝日町での とりくみ・・・


山内町での とりくみ・・・・







「 1人の10歩より 10人の1歩 」を合言葉に・・・


競争ではなく そこの町にある つながりのカタチを 確かにする話し合いが白熱しました


たくさんの応援団が 各町にいらっしゃいますよー


今回 子育て総合支援センター“おひさま”も見学されて 親子さんたちと 触れあわれました


今日は ハロウインパーテイー 帰りの 親子さんで にぎわっていました


お母さん達が ほっとできる “おひさま”でした




みんなの思い とーどけ
