2012年10月27日
☆ サークルタイム ☆
今日は 十三夜の月
栗名月
旧暦九月十三日。後の月・九月十三夜の月・栗名月などとも呼ばれ
月見の風習があります(「後の月見」ともいう)
中秋の名月が中国から伝わった行事であるのに対して、こちらは日本独特の行事で、
中秋の名月と、十三夜の月の両方を同じ場所で眺めるのがよいとする言い伝えもあるそうです
“おひさま”ではサークルタイムを開催

県内のALTの先生といっしょに レッツ イングリッシュ


踊ったり 歌ったりしながら 英語に 耳で慣れていきます


次は 英語の絵本の 読み聞かせ


赤ちゃんだって しっかり 聴いています


すっかり 仲良くなって さよならの ハイタッチ


終わってからも しーっかり 遊んでもらって 大満足

ALTの先生方の こどもへの思い とーどけ


次回の サークルタイムは 11月24日(土)佐賀市立図書館で13:00~開催
“おひさま”では 次回は1月末日土曜日10:00~開催

“おひさま”は月~土 9時~18時まで 0~18歳のお子様を子育て中のかたなら どなたでもご利用できます

今日は 全国おしくら大会の 打ち合わせ中

みなさん お気軽に ご利用ください**


旧暦九月十三日。後の月・九月十三夜の月・栗名月などとも呼ばれ
月見の風習があります(「後の月見」ともいう)
中秋の名月が中国から伝わった行事であるのに対して、こちらは日本独特の行事で、

中秋の名月と、十三夜の月の両方を同じ場所で眺めるのがよいとする言い伝えもあるそうです

“おひさま”ではサークルタイムを開催

県内のALTの先生といっしょに レッツ イングリッシュ


踊ったり 歌ったりしながら 英語に 耳で慣れていきます


次は 英語の絵本の 読み聞かせ


赤ちゃんだって しっかり 聴いています


すっかり 仲良くなって さよならの ハイタッチ


終わってからも しーっかり 遊んでもらって 大満足


ALTの先生方の こどもへの思い とーどけ


次回の サークルタイムは 11月24日(土)佐賀市立図書館で13:00~開催

“おひさま”では 次回は1月末日土曜日10:00~開催


今日は 全国おしくら大会の 打ち合わせ中


みなさん お気軽に ご利用ください**