スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年12月27日

作って食べて話して遊んで楽しい一日



クリスマスも過ぎ、連日のパーティメニューもそろそろひと段落でしょうか?
今日は、橘公民館で出前講座として 親子料理教室に参加しました。

初めに今月のおすすめ絵本「おもちのきもち」を読んで

クッキングスタート!!

ハム チーズ 人参を型抜きしたり、包丁で切ったり、米を研いだり

慎重に作業をすすめます。








「デコレーション寿司」 「さつま芋茶きん」 「雑煮」 を作りました。
(お餅はつきたてです)






途中で 食育かるたもあり、
手遊び お正月のおもちつき で楽しみました。




                



きれいにかざりつけして切り分けます。



主事さんも慣れた手つきで・・・



「いただきま~す」




「おいしいねえ~」 「おなかいっぱい!」

満足 満足の子どもたちでした。
食べた後はお片付け。


橘食改の皆さんも一緒に作ってくださいました。


最後はみんなで 記念の一枚!



年末のさむ~い一日に、作って食べて  話して遊んで 
楽しい一日でした。





一方 “おひさま”では


クリスマスツリーもお片付けです。






ぼくもお手伝いheart04



こども達にたくさんの夢を運んでくれた サンタのおじいさん(パパ?ママ?)
どうもお疲れさまでした。また来年!




「これが人見知りなんでしょうか?」




ママに抱っこしてもらうと ほら このとおりheart04




にっこり笑って ママも安心ですheart04






















子どもと遊びながら、
  「大掃除もしなくては・・・」
         「おせち料理に挑戦しようかなぁ~」

年末の忙しさが伝わってきます。


“おひさま”もいよいよ今年も明日まで。
最近の寒さで、年末らしくなりましたが、
お掃除するには、もうちょっと暖かい方がいいですね。
























  


Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 18:39Comments(0)