2009年05月28日
青嵐 (あおあらし)
今日は 風の強い日でしたね。
事務所の窓を開けていたら 窓際の机の上が ザラザラに ・・・
青葉のころに吹く強い風を “ 青嵐 ” というそうで、夏の季語になっています。
“ 麦秋 ” もまた 夏の季語。


ある先生が、「武雄の子どもたちを “ふるさとを愛する子” に育てたい。」 と
おっしゃっていたことを 思い出しました。
豊かな自然に囲まれ、四季折々の風景を見せてくれる ふるさと “武雄 ” で、
子どもたちには 健やかに育って欲しい と願うと同時に
お父さん、お母さんには
この地で子育てが出来る “喜び ” を持っていただけたらいいな と思います。
今日は、 “ きっずステーション ・ あいあい ” での様子を ご覧ください。
『 語らい 』



『 ぼくとママと絵本 』



『 これ、おもしろいね 』



『 子どもは狭いところが好きっていうけど ・・・ 』



『 あ~ぁん 』

『どんな 夢 みてるかな?』



『 ぴぃーす 』

また あそびに来てね。
事務所の窓を開けていたら 窓際の机の上が ザラザラに ・・・

青葉のころに吹く強い風を “ 青嵐 ” というそうで、夏の季語になっています。
“ 麦秋 ” もまた 夏の季語。

ある先生が、「武雄の子どもたちを “ふるさとを愛する子” に育てたい。」 と
おっしゃっていたことを 思い出しました。
豊かな自然に囲まれ、四季折々の風景を見せてくれる ふるさと “武雄 ” で、
子どもたちには 健やかに育って欲しい と願うと同時に
お父さん、お母さんには
この地で子育てが出来る “喜び ” を持っていただけたらいいな と思います。
今日は、 “ きっずステーション ・ あいあい ” での様子を ご覧ください。

『 語らい 』
『 ぼくとママと絵本 』
『 これ、おもしろいね 』
『 子どもは狭いところが好きっていうけど ・・・ 』
『 あ~ぁん 』
『どんな 夢 みてるかな?』
『 ぴぃーす 』
また あそびに来てね。