2012年03月02日

みなさんありがとう

今日は若木町公民館で「くすっこひろば」を開催しました。

でも 今日のひろばはちょっといつもと違い
  赤ちゃんからおばあちゃんまで こんなにたくさんsign03

みなさんありがとう



今日の為に エプロンと三角巾を作ってもらいました  
  
みなさんありがとう みなさんありがとう


今日は ふるさとの味 『ゆでだご』
ご指導してくださるのは ふるさと先生の 緒方美代子さん

さあ 始まりましたよ

  「こね こね こね]

みなさんありがとう




子どもたちも一緒に「こね こね こね」

  粉が手にくっついたり あんこが出てしまったり

みなさんありがとう

みなさんありがとう


みなさんありがとう

みなさんありがとう



調理場では、おばあちゃん達が丸めただんごを湯がいでくださいます。
仲良しのおばあちゃん同士連携もバッチリsign03
お話も弾んでいました。



「おまたせしました できましたよ~」
そばには おばあちゃん手づくりの
  「味噌漬け」 「粕漬け」 「酢漬け」のお漬物を添えてheart02
  
みなさんありがとう



「わあ~ あんこだあ~」 「おいしいねえ~」

みなさんありがとう  みなさんありがとう



みんなで食べるから もっとおいしいのですねhappy01

子どもたちやおばあちゃん達の楽しそうな笑顔は、若木町の皆さんの昔から守り継がれたあったかい温もりの中で育くまれている事を感じました。

みなさんありがとう

みなさんありがとう


最後に緒方さんが
「今の時代おいしいものはたくさんあるけれど、こんなに可愛いこの子たちが大きく健やかに育つために、どうか無添加の自然の物を食べさせてくださいね。」    
「分量は決まっているけれど、よもぎがない時は入れなくても
いいし、固かったら水を、軟らかだったら粉を入れて、自分の手加減でどうにでも作ってください」
「ちゃーぎゃーぶんですよ」と話されました。

みなさんありがとう


まさしく子育てもその通りですね。





「ゆでだご」レシピ

       小麦粉    1kg
       塩       16g
       砂糖      20g
       よもぎ     150g
       水       500~550cc

       かたさは 手かげんで









※ちゃーぎゃーぶん・・・ だいたい 適当に 





        
            
       clover  clover  clover  clover  clover






     赤ちゃんひろばもありました。

   きょうは 4組の親子さんの参加でした。

   とても あたたかい 赤ちゃんひろば でした。

みなさんありがとう









          みなさんありがとう 
             いっしょに あそびましょっ  heart04







   今回は 歯の衛生講話 ということで

  歯科衛生士の方に来ていただきました。

  優しく、やわらかく、詳しく 教えていただきました。

  お母さん達も 熱心に 聞かれていました。 ear
みなさんありがとう






                 一方  ”おひさま”では




       ずーっと二人で なhappy01 か happy02よ smileし lovelyでした。
                        みなさんありがとう






     きょうは 盛りだくさんの 行事で 

    会場は それぞれ違ったけれど どこも 大賑わいでした。

    泣いたり、笑ったり、ときには怒ったり

    どんな顔でも 子どもたちの顔は 

    見ているだけで癒されますね。

    いつも ”おひさま”の お友だち ありがとう。 heart01  full

      




    



    

    

    


  


  

    

    





            




















                           


















                    



       
  
 










Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 18:52 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。