2011年08月26日
☆出前講座☆
食卓での家族のつながり
昨日、不二コンクリート工業株式会社にて
武雄市家庭教育支援チームが食育の出前講座を開催しました。
企業でするのは初めての試みでしたが、穏やかな雰囲気で楽しい時間になりました。
日々の忙しさの中で、ついつい忘れがちな「食」をとおして、大切な家族との絆や、命の大切さを考えて頂く良い機会だったと思います。
熱中症予防やストレスに強くなる為の栄養補給のコツ等の話もあり皆さん熱心に聞いてくださいました。
勤務時間中だった事、人数の事等調整する分もあったようですが、会社の方で調整して頂き、20人余りの方に受講して頂きました。

働きながら子育て中の方を、
企業と社会で応援する第一歩になったと思います。
不二コンクリート工業株式会社の皆さま お世話になりました。
今日は “おひさま”で 育児教室が ありました

先生は 武雄市リクリエーション協会 森恵美先生

『わくわく☆ 親子あそび』が はじまりました。

「わー なにが はじまるのかな??」
<世界中の子どもたちが>にあわせて こう踊るのよー


みんなで輪になって・・・緊張はほどけたかしら?


手遊び 「一本と一本で・・・」




次は ママの腹筋をきたえるよー


「なだそうそう」にあわせて ストレッチ


くつろぎすぎて、「ぼくも ねむたくなっちゃった」


つぎはね・・・・

おてだま で あそぼう


あー これも たのしそう


親子で 玉いれ 新聞あそび

「 入るかなー?」





ママの好きな曲や子どもの好きな曲に あわせて おどります


最後は 「ビリーブ」の曲にあわせて ~

2階でも ・・・いつものように 遊んで 楽しんでいました

そして、家庭教育支援チームが うれしの小の 放課後児童クラブで
「楽つみき」 ひろば を 開催してきました

夏休みの 楽しい思い出が ひとつ できました

残り少ない夏休み みなさん くいの残らないように お過ごしください
昨日、不二コンクリート工業株式会社にて
武雄市家庭教育支援チームが食育の出前講座を開催しました。
企業でするのは初めての試みでしたが、穏やかな雰囲気で楽しい時間になりました。
日々の忙しさの中で、ついつい忘れがちな「食」をとおして、大切な家族との絆や、命の大切さを考えて頂く良い機会だったと思います。
熱中症予防やストレスに強くなる為の栄養補給のコツ等の話もあり皆さん熱心に聞いてくださいました。
勤務時間中だった事、人数の事等調整する分もあったようですが、会社の方で調整して頂き、20人余りの方に受講して頂きました。
働きながら子育て中の方を、
企業と社会で応援する第一歩になったと思います。
不二コンクリート工業株式会社の皆さま お世話になりました。
今日は “おひさま”で 育児教室が ありました


先生は 武雄市リクリエーション協会 森恵美先生


『わくわく☆ 親子あそび』が はじまりました。
「わー なにが はじまるのかな??」
<世界中の子どもたちが>にあわせて こう踊るのよー


みんなで輪になって・・・緊張はほどけたかしら?


手遊び 「一本と一本で・・・」


次は ママの腹筋をきたえるよー


「なだそうそう」にあわせて ストレッチ


くつろぎすぎて、「ぼくも ねむたくなっちゃった」


つぎはね・・・・

おてだま で あそぼう


あー これも たのしそう


親子で 玉いれ 新聞あそび

「 入るかなー?」


ママの好きな曲や子どもの好きな曲に あわせて おどります


最後は 「ビリーブ」の曲にあわせて ~

2階でも ・・・いつものように 遊んで 楽しんでいました


そして、家庭教育支援チームが うれしの小の 放課後児童クラブで
「楽つみき」 ひろば を 開催してきました


おひさまフェスタ開催
☆ 放課後センターができました ☆
☆ 今年度もありがとうございました ☆
☆ うららの森でぷーさんといっしょ ☆
☆ たけお子どもフェスタ~みんなともだち ☆
佐賀市社協地域子育て支援センターより視察
☆ 放課後センターができました ☆
☆ 今年度もありがとうございました ☆
☆ うららの森でぷーさんといっしょ ☆
☆ たけお子どもフェスタ~みんなともだち ☆
佐賀市社協地域子育て支援センターより視察