2011年08月19日

赤ちゃんからお年寄りまで☆

今日は “おひさま”で 「赤ちゃんひろば」がありましたchickchick
赤ちゃんからお年寄りまで☆


かわいい赤ちゃんと かわいいママたちは
  いろんな ふれあい遊びを通して 絆を深めます
 赤ちゃんからお年寄りまで☆
「いないいない ばあ~」
赤ちゃんからお年寄りまで☆


















一瞬見えなくなったママ が また現れて・・・
赤ちゃんからお年寄りまで☆
 と~っても うれしそうdogdog
赤ちゃんからお年寄りまで☆
小さい 赤ちゃんだって いろいろ 考えているのよconfident

赤ちゃんからお年寄りまで☆


















今日は 「楽しい食事」をするために 武雄保育所の栄養士 土井先生に
  離乳食の アドバイスを いただきましたanimal2animal2

 離乳食の成功の秘訣は お母さんの笑顔smile
赤ちゃんからお年寄りまで☆


















ごっくん ごっくんshineshine
赤ちゃんからお年寄りまで☆
もぐもぐ もぐもぐheart04heart04
赤ちゃんからお年寄りまで☆


















かみかみ かみかみflairflair
赤ちゃんからお年寄りまで☆


















  みんな じょうず だねえ~heart02heart02
赤ちゃんからお年寄りまで☆
食べたら・・・・・ ご機嫌に遊びだす赤ちゃんbleah たくましく 育っていますhappy02
赤ちゃんからお年寄りまで☆
赤ちゃんも たくましく育っているように 
ママたちも たくましく おしゃべり中cloverclover
赤ちゃんからお年寄りまで☆


















ママと離れても 全然へいきさっfishfish
赤ちゃんからお年寄りまで☆

赤ちゃんからお年寄りまで☆
ママと 赤ちゃんとの 絆が しっかりしているから・・
   ぼ・く・も へいきさっfishfish
  
赤ちゃんからお年寄りまで☆
“おひさま”では・・・・・ママとのしっかりとした 絆を強める お手伝いや
                ママの 子育ての不安を やわらげるお手伝いをしていますanimal4animal4

子育ての応援隊は・・・“おひさま”だけではなく 武雄市にもたくさんいます
 
7月に 行われた 支援者交流会が 深まり・・・

 昨日の夜は 若木公民館で
     「若木子育て支援者交流会」が行われました
  以前より人口減少についての 議論がなされていて 
     人情と自然があり、3世代同居の子どもが多い若木で
赤ちゃんからお年寄りまで☆
こんなにも たくさんの人が 出席してくださり、
 会長、副会長、書記などの 役員が選出されました
赤ちゃんからお年寄りまで☆
 おやつは・・・・・
    わかき保育園の年長組さんと食生活改善推進員さんといっしょにつくった おまんじゅうheart04 
中に甘納豆が入っていて、とっても美味しかったです。
赤ちゃんからお年寄りまで☆
 若木では 年に3回の 子育て支援者交流会が 予定されています

“おひさま”では・・・・
赤ちゃんからお年寄りまでみんなで 地域で子育てできるお手伝いもしています

今日は 山内保健センターで「あっぷっぷ」が
      東川登公民館で「いちごひろば」が
        西川登公民館で「にしっこひろば」がありました
赤ちゃんからお年寄りまで☆


赤ちゃんからお年寄りまで☆


















赤ちゃんからお年寄りまで☆


赤ちゃんからお年寄りまで☆


赤ちゃんからお年寄りまで☆

赤ちゃんからお年寄りまで☆



同じカテゴリー(赤ちゃんひろば)の記事画像
つながる ひろがる 地域の輪♡
赤ちゃんひろばでゆったり✿
赤ちゃんひろば 楽しくおいしく
山内のひろばが~今☆熱いっっ~
みんなで楽しく~♪
赤ちゃんひろばDEベビータッチ♡
同じカテゴリー(赤ちゃんひろば)の記事
 つながる ひろがる 地域の輪♡ (2015-09-25 18:08)
 赤ちゃんひろばでゆったり✿ (2015-09-04 17:15)
 赤ちゃんひろば 楽しくおいしく (2015-08-07 16:31)
 山内のひろばが~今☆熱いっっ~ (2015-07-17 14:47)
 みんなで楽しく~♪ (2015-05-08 16:03)
 赤ちゃんひろばDEベビータッチ♡ (2015-04-17 13:59)

Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 18:04 │Comments(0)赤ちゃんひろば

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。