2011年02月18日

のどかな一日

のどかな一日





“おひさま”で 「赤ちゃんひろば」を開催しました。

のどかな一日

のどかな一日

のどかな一日



プログラムの前後は おしゃべり(情報交換)タイムなのですが、
その中で びっくりなことが!
なんと、生年月日が同じ赤ちゃんが 3人もいたのですshine

月齢によって成長・発達度が 目に見えて違ってくる時期なので
同じ月齢だと 親近感を覚えるし、共鳴することも多く、話も弾みます。

少し上の子になると、その子の一挙一動に関心したり、観察したり、
お母さんの話を参考にすべく、いろいろと聞けるし、
逆の立場だと 「うちもそうだったよ~」 ・・・ という話になります。

1歳までの赤ちゃんが集う 「赤ちゃんひろば」 は、そんな場所ですheart04


のどかな一日

のどかな一日

のどかな一日 のどかな一日

のどかな一日 のどかな一日

のどかな一日 のどかな一日

            のどかな一日

のどかな一日

のどかな一日

のどかな一日

のどかな一日

のどかな一日

のどかな一日

のどかな一日

のどかな一日



山内保健センターでは 「あっぷっぷ」 を開催しました。

のどかな一日

のどかな一日

のどかな一日

のどかな一日

 新聞おんせん を 作って シャワーをかけ合ったり、
 その中に かくれんぼしたりして遊びました。 
 とても盛り上がり、子どもたちも歓声を上げながら遊んでいました。
 手遊びや パネルシアターも一緒に楽しみ、みんな笑顔で過ごしました。
                                    (川 ・立)

のどかな一日




家庭教育支援チームでは 昨日に続き、
今日は 橘小学校での 「子育て講座」 をコーディネートしました。


のどかな一日



講師は、民生委員・児童委員や武雄市女性ネットワークの会などで
幅広く活躍されている 庭木 朝子 先生 にお願いし
「子どもに伝えたいこと」 と題してお話しいただきました。

“もうすぐ1年生” の保護者さんは、
子どもへの接し方などの具体的なお話に 熱心に耳を傾けておられました。


のどかな一日


 託児スペースも設けましたheart04
のどかな一日
 






今日の “おひさま” は来館者も多く、賑やかではあったのですが、
のどかに、穏やかに、温かな時間が過ぎて行ったように感じました。




のどかな一日


同じカテゴリー(赤ちゃんひろば)の記事画像
つながる ひろがる 地域の輪♡
赤ちゃんひろばでゆったり✿
赤ちゃんひろば 楽しくおいしく
山内のひろばが~今☆熱いっっ~
みんなで楽しく~♪
赤ちゃんひろばDEベビータッチ♡
同じカテゴリー(赤ちゃんひろば)の記事
 つながる ひろがる 地域の輪♡ (2015-09-25 18:08)
 赤ちゃんひろばでゆったり✿ (2015-09-04 17:15)
 赤ちゃんひろば 楽しくおいしく (2015-08-07 16:31)
 山内のひろばが~今☆熱いっっ~ (2015-07-17 14:47)
 みんなで楽しく~♪ (2015-05-08 16:03)
 赤ちゃんひろばDEベビータッチ♡ (2015-04-17 13:59)

Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 20:36 │Comments(0)赤ちゃんひろば

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。