2011年02月01日
今日から2月です
今日から2月。
2月のまたの名を「如月(きさらぎ)」と言い、「衣更着」と書いて、“寒さの為に衣服をさらに着る”という意味があるそうです。
今朝はとっても冷え込んで寒かったですね。
「家を出てくるときは寒かったので・・・」と言いながら、“おひさま”に入ったら ぽかぽか


ついつい一枚二枚 洋服を脱いでいく子ども達です。
「ゆうゆうゆうひろば」が始まると さらに 熱くなって・・・
紙芝居を見る目も熱く・・・
読み手のママも 熱が入ります。
手遊びも
♪野菜がたいへんだ かぜひいた ごほんごほん・・・
じんじんじん・・・
(なぜか ぼく涙が出ちゃうんです


♪ぱんだ うさぎ こあら~
(これが大好きなんです


♪ ホーキポーキ
(ポンポンに鈴が付いているので とっても楽しいんです)
子どもたちの成長は、毎日の生活体験の積み重ねですが、これから春に向かって、一つひとつ大きく確かなものになっていくのが楽しみです。
山内保健センター 「あっぷっぷ」では
3日の豆まきにちなんで 鬼のタペストリーや的当ても・・・
アンパンマンのお面も
いつもの遊びの中に 少しだけ昔からの行事に触れて・・・
初参加の親子さんも一緒に 大喜びでした。
皆さんのもとにたくさんの福が訪れますように

明日は 「絵本の読み聞かせ」を開きます。
お楽しみに

Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま
at 17:27
│Comments(0)