2011年01月19日
子どもの心を考える
今年の冬は雪を見る機会が多く、今日も遠くの山は真っ白です。
霜柱やつらら水たまりに張った氷など、冬ならではの発見に大人もついつい触ってみたくなったりして。。。
今が寒さの本番です。
そんな中、文化会館において 「育児教室」を開催しました。
いつものように まずは手遊びで わが子とたっぷり触れあって・・・
「げんこつやまのたぬきさん」
「手をたたきましょう」
「5人の家族」



絵本の読み聞かせも


ママと遊んでたっぷり『ビタミン愛』をもらったら、ママは別のお部屋へ。。。
ちょっと涙が出てしまう子どももいたけれど、後は託児の部屋でたっぷり遊びながら ママを待っていました。
「子どもの心を考える」と題して
佐賀女子短期大学 非常勤講師 長森君代先生がお話ししてくださいました。
「みなさん目を閉じて こどもの頃に戻りましょう」
結婚 ⇒ 学生 ⇒ 小さい頃
「目を開けてください」
ママ達が戻った所は、自分の子どもと同じ2~3歳の頃。

2~3歳の頃の様子を 参加者同士 質問し合って
自分の心に残っている 幼少期の頃の気持ちを
言葉を使って 人に話していきます。

それは
「自分を振り返る事が出来るし、話し合った親同士がつながることになる」 と。

孤(子)育てから開放されるポイント
1・こどもの育つ力を信じる
2・周囲の人の力を借りる
3・完璧にしようと思わない
4・悩んでいる自分を恥と思わない
5・自分と異なる考え・価値観に寛容になる
自分の思う事を相手に伝えようと おしゃべりが止まらない若いママたちでした。
今回 十分におしゃべりをする事で コミュニケーションが深まるきっかけになったし、親同士の関係も作れたのではないかと思います。(F)
一方 “おひさま”では
「4月から幼稚園に行くんですよ」
「あら~ じゃあ~淋しくなりますねぇ~」
「もう一人 赤ちゃんを・・・・」
「そうですねぇ~ お兄ちゃんは『ママは働いていいよ』な~んて言うのですが」
「うちも3人目が産まれて 『もうこれでおしまい』 と思うと 『このまま大きくならないでほしい』と思うんですよ~」
「もう少し 子育てを楽しみたいですよねえ~」




7年離れて赤ちゃんが出来たママの話が話題になって
「わぁ~ 私までうれしくなりますね!」
「可愛いでしょうねぇ~」 と、皆さん まだまだ子育てを楽しみたいようです。
インフルエンザが流行しています。
予防はまず 早寝早起き 手洗いうがい ですが、
お部屋の換気や乾燥にも気を付けてくださいね。
タオルを濡らして部屋に干しておくだけでも効果があるそうです。

霜柱やつらら水たまりに張った氷など、冬ならではの発見に大人もついつい触ってみたくなったりして。。。
今が寒さの本番です。
そんな中、文化会館において 「育児教室」を開催しました。
いつものように まずは手遊びで わが子とたっぷり触れあって・・・
「げんこつやまのたぬきさん」
「手をたたきましょう」
「5人の家族」
絵本の読み聞かせも
ママと遊んでたっぷり『ビタミン愛』をもらったら、ママは別のお部屋へ。。。
ちょっと涙が出てしまう子どももいたけれど、後は託児の部屋でたっぷり遊びながら ママを待っていました。
「子どもの心を考える」と題して
佐賀女子短期大学 非常勤講師 長森君代先生がお話ししてくださいました。
「みなさん目を閉じて こどもの頃に戻りましょう」
結婚 ⇒ 学生 ⇒ 小さい頃
「目を開けてください」
ママ達が戻った所は、自分の子どもと同じ2~3歳の頃。
2~3歳の頃の様子を 参加者同士 質問し合って
自分の心に残っている 幼少期の頃の気持ちを
言葉を使って 人に話していきます。
それは
「自分を振り返る事が出来るし、話し合った親同士がつながることになる」 と。
孤(子)育てから開放されるポイント
1・こどもの育つ力を信じる
2・周囲の人の力を借りる
3・完璧にしようと思わない
4・悩んでいる自分を恥と思わない
5・自分と異なる考え・価値観に寛容になる
自分の思う事を相手に伝えようと おしゃべりが止まらない若いママたちでした。
今回 十分におしゃべりをする事で コミュニケーションが深まるきっかけになったし、親同士の関係も作れたのではないかと思います。(F)
一方 “おひさま”では
「4月から幼稚園に行くんですよ」
「あら~ じゃあ~淋しくなりますねぇ~」
「もう一人 赤ちゃんを・・・・」
「そうですねぇ~ お兄ちゃんは『ママは働いていいよ』な~んて言うのですが」
「うちも3人目が産まれて 『もうこれでおしまい』 と思うと 『このまま大きくならないでほしい』と思うんですよ~」
「もう少し 子育てを楽しみたいですよねえ~」
7年離れて赤ちゃんが出来たママの話が話題になって
「わぁ~ 私までうれしくなりますね!」
「可愛いでしょうねぇ~」 と、皆さん まだまだ子育てを楽しみたいようです。
インフルエンザが流行しています。
予防はまず 早寝早起き 手洗いうがい ですが、
お部屋の換気や乾燥にも気を付けてくださいね。
タオルを濡らして部屋に干しておくだけでも効果があるそうです。
Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま
at 17:16
│Comments(0)