2010年10月29日
どんぐりころころ
散歩に出かけると 子どものぽっけにはドングリのおみやげが…
横しま模様の帽子がついているのはカシの木の仲間。
魚のうろこ模様の帽子がついているものはマテバシイやコナラ。
そして、もじゃもじゃの大きな帽子をつけているのがクヌギだそうです。
どんぐりころころ
作詞:青木存義 作曲:梁田貞
どんぐり ころころ どんぶりこ
おいけにはまって さあたいへん
どじょうがでてきて こんにちは
ぼっちゃん いっしょに
あそびましょう
どんぐり ころころ よろこんで
しばらくいっしょに あそんだが
やっぱりおやまが こいしいと
ないては どじょうを
こまらせた
物語になっているので覚えやすく、親しみやすいメロディですね。
「ころころ」の所は 一緒に手をぐるぐる回してみるとまた楽しくなりますね。
まつぼっくりと組み合わせて「顔」を作ったり
ヤクルトの空容器にいれてマラカス、
糸でつないで首飾り
つまようじをさして どんぐりこま 等など…
遊びが広がります
生どんぐりを放って置くと しばらくすると中から虫が出てきて
びっくりする事がありますね。
そんな事にならないように、ちょっと茹でてから使うといいそうです。
朝夕は大分冷え込んで来ましたが
“おひさま”に中は ぽかぽか


今日も思いっきり遊んで 楽しかったね~
お外遊びが気持ちのいい季節です

週末は 台風の動きが少々気になりますが
おともだち同士 皆さんで秋の自然を満喫してください
明日は 北方幼稚園の園庭で遊びます。
また 思いっきり遊びましょうね
たくさんの 参加を待っています

Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま
at 17:20
│Comments(0)