2010年10月19日

新聞あそび

今日は 今月15日から始まった新聞週間の期間中です。

特に期間中の日曜日(17日)は、新聞を届けてくれる人へ感謝の気持ちをこめて「新聞配達の日・新聞少年の日」とし、
かつて新聞配達の主力だった少年たちの労をねぎらうために設置されたそうです。

今は、インターネット等ですぐに知りたい情報が入りますが、新聞はいつでも自分が見たい時に見たい所を自由に見れる
そんな便利さがありますね sign03





今日は、
保育園・幼稚園の園児と中学生との触れ合いをコーディネートする
「育ちあい講座」の2回目で、
武雄中学校3年3組と 光の園保育園、武雄保育所 の子どもたちが交流しました。

新聞あそび


はじめは少々緊張気味の子どもたちでしたが、
“じゃんけん列車 ”で すぐに 打ち解け、
あとは思い思いにおもいっきり 楽しんでいました。



新聞あそび


新聞あそび


新聞あそび




サポーターさんに教わりながら、新聞で“わに”作りに挑戦です


新聞あそび


        ままごと用に準備していた紙皿が キャンバスに!


        新聞あそび


ここでは“へび ”は 乗り物です ・・・。


新聞あそび



        新聞おんせんは、今日も大盛況です。


新聞あそび


新聞あそび



見るための新聞も、最後はこども達の最高のおもちゃに変身ですsign03





最後は中学生が作ってくれる アーチをくぐって 帰ります。


新聞あそび




      園児を見送った後

      「きつかった~、こがんきつかて 思わんやった!」
      ※訳(疲れた~、こんなに大変とは思わなかった!)
      
      と、園児のパワーに圧倒された観の 中学生でした。




“おひさま” では  「ゆうゆうゆうひろば」です。


まずは手遊びから
♪ げんこつやまのたぬきさん ♪
♪ 5人の家族 ♪

新聞あそび

新聞あそび

新聞あそび


新聞あそび

新聞あそび



久しぶりの方も 初対面の方も すぐにうちとけて・・・
自己紹介 + 好きな食べ物 を話していただきました。

 ・パスタ  ・うどん  ・ごはん  ・甘いもの (炭水化物が多い?)
 今日の一番人気は  なんと 「とまと」 でした。


新聞あそび

新聞あそび

新聞あそび

新聞あそび

新聞あそび

新聞あそび

新聞あそび

新聞あそび

新聞あそび

新聞あそび


秋とはいえ、子どもたちが夢中で遊ぶと、すぐに汗だく。
ママ達は、「油断するとすぐ風邪ひかせてしまって」と言いながら
汗をふいていらっしゃいましたsweat02







今日の「あっぷっぷ」はいつもより少なめの参加者でした。
(お散歩日和なので おでかけでしょうか?)


新聞あそび


             新聞あそび


新聞あそび


母子推進員さんが作った新聞紙のワニに驚いて泣き出す位 リアル?なワニも見てください。


新聞あそび


いつもは廊下で遊んでいるお友達も、今日は手遊びと絵本の読み語りの時、お母さんの膝の上で静かに見てくれました。

秋は こども達の成長が目立ちますね happy01



「あいあい」でも ゆっくり過ごす事が出来ました happy01

来週 引っ越しをされる親子さんが参加され、せっかくお友達になれたのに・・・
みんなで記念写真を撮りました happy01


新聞あそび



またあした 遊ぼうね sign03



新聞あそび





同じカテゴリー(育ちあい講座)の記事画像
花島保育園☆青陵中学校
☆ 武雄っ子の育ち ☆
育ちあい講座in武雄高校☆光の園保育園
今年度最後の育ちあい講座in武雄高校
☆ 武雄中 ☆ ひまわり保育園 ☆
☆武中3-4☆カトリック幼稚園☆
同じカテゴリー(育ちあい講座)の記事
 花島保育園☆青陵中学校 (2015-06-15 18:32)
 ☆ 武雄っ子の育ち ☆ (2015-01-17 14:19)
 育ちあい講座in武雄高校☆光の園保育園 (2014-12-19 18:05)
 今年度最後の育ちあい講座in武雄高校 (2014-12-18 17:56)
 ☆ 武雄中 ☆ ひまわり保育園 ☆ (2014-12-12 14:02)
 ☆武中3-4☆カトリック幼稚園☆ (2014-11-25 14:36)

Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 18:58 │Comments(0)育ちあい講座

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。