2010年08月28日

バイオリンのように

優雅で美しいクラシック音楽には欠かせないもの・・・


サラサーテ作曲の「チゴイネルワイゼン」
メンデルスゾーン 作曲の「バイオリン協奏曲ホ短調」

と言えば、『バイオリン』ですね

今日は、国産バイオリンの第一号が完成した日だそうです。


バイオリンの音色は人間の声にとても近いと言われ
人の耳にもっともなじみやすく、長時間聴いても飽きず
弾く人の感情を豊かに表現し、そして聴く人の心を深く魅了します。







今日は 夏休み最後の 「ゆうゆうゆうひろば」です。
“おひさま”では 子どもたちや保護者の方の楽しい笑い声がたくさん聞かれました。





一番大好きな人と一緒に、いつもの通り 紙芝居や歌 体操を楽しみました。


バイオリンのように


           バイオリンのように


バイオリンのように


          バイオリンのように


バイオリンのように




「毎日の生活の中で 大好きな人の声がいつも聞こえてくる」
この繰り返しが、いろんな美しいものを聴いてみたいと思う気持ちにさせるのでしょう。


バイオリンのように


          バイオリンのように


バイオリンのように


             バイオリンのように        

    バイオリンのように


                バイオリンのように


バイオリンのように



時には 小さい声 大きい声 美しい声で子どもさんに話しかたをかえて 親子の会話を楽しんでみませんか? 



今日参加のおばあちゃん 
「毎日 私の歌を聴いてくれていますnotes」と・・・・


バイオリンのように


              バイオリンのように


      バイオリンのように


バイオリンのように


          バイオリンのように





また 「子育ていろいろ相談」では、子どもと一緒に遊びながら
日頃の生活の中のお話が交わされていました。 

月1回の 相談日ですが、気軽におしゃべりに来てください。


          来週は 9月に入ります。

          1日 えほんの読み聞かせ … おひさま
          3日 赤ちゃんひろば … 文化会館
              くすっこひろば … 若木公民館

           楽しい催しを計画しています。
           遊びに来てくださいhappy01



   バイオリンのように







Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 18:43 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。