2010年04月22日

アースデイ ~地球の日~

アースデイ ~地球の日~


1970年、 アメリカで 「地球環境について考える日」 として提案され
その後 「アースデイ集会」という形態で 全世界に広がり、各地で
様々なイベントや 取り組みが続けられているようです。

環境問題に関して40年も前から叫ばれていたとは 知りませんでした。coldsweats01

日本においては 1990年から アースデイに関する取り組みが始まった
そうなので、世界に 20年も遅れていたのですね ・ ・ ・ coldsweats02


「誰もいない部屋の電気はこまめに消す」 とか、
「歯磨きのときは 水を出しっぱなしにしない」 とか、
小さなことでも良いので
一人ひとりが 行動を起こすことが大切ですよね。

地球環境を守るために、
未来の子どもたちに 「青い地球」 を引き継ぐために
「アースデイ」 を機に、私たちに出来ることを 始めてみませんか。




今日は、市役所1階のきっずステーションで 「あいあい」を
開きました。

悪天候のためか 今日は少人数でのひとときでしたが、
とても ゆったりとした 良い雰囲気でした。 (川 ・草)


アースデイ ~地球の日~


               アースデイ ~地球の日~


アースデイ ~地球の日~



“おひさま” でも、みんな思い思いに 楽しんでいました。


アースデイ ~地球の日~

               アースデイ ~地球の日~


アースデイ ~地球の日~


          アースデイ ~地球の日~


アースデイ ~地球の日~


          アースデイ ~地球の日~


アースデイ ~地球の日~

             アースデイ ~地球の日~

アースデイ ~地球の日~

             アースデイ ~地球の日~



アースデイ ~地球の日~


          アースデイ ~地球の日~



午後からは 3才6ヵ月児健診が 行われ、
検診が終わってから “おひさま” で ひとあそび smile
の姿もあり、今日も にぎやかな “おひさま” でした。



明日は 「子育てひろば~公園であそぼう~ 」 を予定していますが、
“雨の日バージョン ” に変更 の可能性が高いようです。coldsweats01

また、橘公民館 では 「おほしさまひろば」 を、
山内保健センターでは 「 あっぷっぷ」 を開催します。

もちろん、“おひさま” でも自由に遊べます happy01



     アースデイ ~地球の日~














Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 19:12 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。