2010年03月05日
珊瑚の日
サンゴの日
世界自然保護基金(WWF)が1996(平成8)年に制定。「さん(3)ご(5)」の語呂合せと、珊瑚が3月の誕生石であることから。
サンゴはサンゴチュウが作る石灰質の骨組みのこと。この日にサンゴを身につけていると幸運が訪れるという言い伝えもあるそうです
ママの為のリフレッシュ講座 手芸教室 がありました
ここから先はママに頑張ってもらいます

型紙と出来上がる予定の指人形の見本

先生方が丁寧に教えてくださいます


こどもの顔ににてきたなぁ ・・・
久しぶりに楽しい ・・・


一針一針に愛情込めて

出来上がり

子どもたちは2階で ・・・


仲良し
そしてライバル



すごい ・・・ 足がこんなに上まで

まあまあ美味しいかな ・・・






ペットボトルの蓋の周りに綿を詰めた針山です
(エコな手づくりの作品です)
山内保健センターでは あっぷっぷ がありました
今日の「あっぷっぷ」
空はどんより曇り空でしたが、みんなは元気いっぱいでした。
ボールプールやすべり台、ままごとなどでたくさん遊びました(^o^)
楽しかったね。(M談)



明日は ゆうゆうゆうのひろば
消費生活相談出前講座があります
消費生活相談出前講座のお知らせ
訪問販売 (矯正下着・学習教材・エステ用品 等)
携帯電話 (不当架空請求・「ママ友サークル」言葉の罠 等)
に関するトラブル
「自分は大丈夫!騙されない!」と思っていても、
実は「知ってるつもり」「分っているつもり」なのかも知れません。
騙されないように、困らないように、少しでも多くの情報を聞き、知識を手に入れませんか?
消費生活相談員の方が、今、実際に起こっている問題や相談事例等を取上げ、分かりやすく話をして下さいます。
日 時 3月 6日(土) 13時30分~14時30分
場 所 子育て総合支援センター
内 容 訪問販売の対処法
携帯電話にまつわるトラブル など
講 師 武雄市消費生活センター 相談員
(北方支所内)
どなたでも ご参加いただけます。
お気軽にお越しください
世界自然保護基金(WWF)が1996(平成8)年に制定。「さん(3)ご(5)」の語呂合せと、珊瑚が3月の誕生石であることから。
サンゴはサンゴチュウが作る石灰質の骨組みのこと。この日にサンゴを身につけていると幸運が訪れるという言い伝えもあるそうです

ママの為のリフレッシュ講座 手芸教室 がありました

ここから先はママに頑張ってもらいます

型紙と出来上がる予定の指人形の見本

先生方が丁寧に教えてくださいます

こどもの顔ににてきたなぁ ・・・
久しぶりに楽しい ・・・
一針一針に愛情込めて



子どもたちは2階で ・・・

仲良し



すごい ・・・ 足がこんなに上まで

まあまあ美味しいかな ・・・
ペットボトルの蓋の周りに綿を詰めた針山です

(エコな手づくりの作品です)
山内保健センターでは あっぷっぷ がありました

今日の「あっぷっぷ」
空はどんより曇り空でしたが、みんなは元気いっぱいでした。
ボールプールやすべり台、ままごとなどでたくさん遊びました(^o^)
楽しかったね。(M談)





明日は ゆうゆうゆうのひろば
消費生活相談出前講座があります


訪問販売 (矯正下着・学習教材・エステ用品 等)
携帯電話 (不当架空請求・「ママ友サークル」言葉の罠 等)
に関するトラブル
「自分は大丈夫!騙されない!」と思っていても、
実は「知ってるつもり」「分っているつもり」なのかも知れません。
騙されないように、困らないように、少しでも多くの情報を聞き、知識を手に入れませんか?
消費生活相談員の方が、今、実際に起こっている問題や相談事例等を取上げ、分かりやすく話をして下さいます。
日 時 3月 6日(土) 13時30分~14時30分
場 所 子育て総合支援センター
内 容 訪問販売の対処法
携帯電話にまつわるトラブル など
講 師 武雄市消費生活センター 相談員
(北方支所内)
どなたでも ご参加いただけます。
お気軽にお越しください

Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま
at 17:30
│Comments(0)