2010年02月17日

天使の囁きの日

天使の囁きの日
北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が1994(平成6)年に制定。
天使の囁きとは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのことだそうです。

1978(昭和53)年、幌加内町母子里の北大演習林で氷点下41.2℃という最低気温が記録されましたが、気象庁の公式記録の対象から外れていたため、1902(明治35)年1月25日に旭川市で記録された氷点下41.0℃が公式の日本最低気温となっています。これをプラスイメージに変えようと、町内の若者グループが中心となり、この日ダイヤモンドダストの観察等厳冬の一夜nightを体験する「天使の囁きを聴く集い」を1987(昭和62)年から開催しているそうです。

ダイヤモンドダストshine綺麗なのでしょうねconfident



センターでは、まだ寒いけれど、少しだけ春の囁きですclover

天使の囁きの日 天使の囁きの日





ぼくのキックはすごいぞdash
天使の囁きの日

          ぼくのパンチ?だってすごいぞgood
      天使の囁きの日
 パワフルな子ども達catface



     もうひとつのお部屋では・・・ribbon
天使の囁きの日 天使の囁きの日

天使の囁きの日 天使の囁きの日

天使の囁きの日 天使の囁きの日 


   天使の囁きの日

天使の囁きの日 天使の囁きの日


天使の囁きの日 天使の囁きの日

    天使の囁きの日

天使の囁きの日 天使の囁きの日



      天使の囁きの日



天使の囁きの日 天使の囁きの日






        4ヶ月児健診がありました。

天使の囁きの日 天使の囁きの日


天使の囁きの日 天使の囁きの日




明日はきっずステーションあいあいがありますchick

        天使の囁きの日
 



Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 16:25 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。