2010年01月29日
ママの声 響け 世界中に
今日、1月29日は “南極の日,昭和基地開設記念日”
1957(昭和32)年のこの日、日本の南極観測隊が南極・オングル島への上陸に成功し、昭和基地を開設した。
この年から翌年にかけては「国際地球観測年」で、南極大陸には日本を始め12か国による観測網が敷かれた。
“おひさま”の今日は ママのリフレッシュ講座などがあり、大勢の方たちの来所がありました。
ママのリフレッシュ講座〈楽しくソング・ソング〉はその国の民謡(子どもの歌)を歌って世界めぐりを楽しみました
やさしい先生指導のもと
“鬼のパンツ”をうたうママ
強いぞ~ 強いぞ~ (強そう
)
ママの優しい歌声が聞こえてきます

さいごの曲は“郷土唱歌”でした。武雄市内のいろんな地名が出てくる歌です。みなさんはこの曲ご存知ですか?
ママのリフレッシュ中 2階では 絵本を読んでもらったり、 友だちのママに甘えてみたり、上の子が下の子をみたりと微笑ましい光景がたくさんありました







リフレッシュ後 最高の笑顔 です
明日は
ゆうゆうゆうの広場 があります
1957(昭和32)年のこの日、日本の南極観測隊が南極・オングル島への上陸に成功し、昭和基地を開設した。
この年から翌年にかけては「国際地球観測年」で、南極大陸には日本を始め12か国による観測網が敷かれた。
“おひさま”の今日は ママのリフレッシュ講座などがあり、大勢の方たちの来所がありました。
ママのリフレッシュ講座〈楽しくソング・ソング〉はその国の民謡(子どもの歌)を歌って世界めぐりを楽しみました

やさしい先生指導のもと

強いぞ~ 強いぞ~ (強そう

ママの優しい歌声が聞こえてきます

さいごの曲は“郷土唱歌”でした。武雄市内のいろんな地名が出てくる歌です。みなさんはこの曲ご存知ですか?
ママのリフレッシュ中 2階では 絵本を読んでもらったり、 友だちのママに甘えてみたり、上の子が下の子をみたりと微笑ましい光景がたくさんありました

リフレッシュ後 最高の笑顔 です

明日は
Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま
at 16:20
│Comments(0)