2010年01月14日
だいこん
冬の食卓に登場するおでんや鍋に欠かせないのが大根。
いろんな具のうま味がたっぷりと染み込み、
「フーフー」とあつあつのダイコンをほおばるのは、
まさに冬の風物詩です。
今ごろの大根は、甘みが強くてとってもおいしいですね。
今日は 「子育て応援クッキング」を開催しました。
8回シリーズの最後のクッキングでした
今日は「野菜をたくさん使って」のテーマで
「豚肉の野菜巻きアップル煮」
「ごぼうのポタージュ」
「白菜の香りづけ」
「ふろふき大根のピーナッツ和え」
を作りました。
ここでも「だいこん」の登場です。
今日は子ども向けに 小さく切ってもらいました。

託児の部屋では 担当の母子保健推進員の方と子ども達の楽しいそうな笑い声も聞こえてきて、回を重ねた足跡を感じました。






「できましたよ~」
「お野菜が多かった割には 早くできましたね~」
「みんなで いただきま~す」

昨日の大雪の為に 一日遅れのクッキングでしたが、寒さなんて何のその!!
調理室からも託児の部屋からも 温かい笑い声が聞こえてきました。
明日は 山内保健センターで「あっぷあっぷ」
西川登公民館では 「にしっこひろば」 を開催します。

いろんな具のうま味がたっぷりと染み込み、
「フーフー」とあつあつのダイコンをほおばるのは、
まさに冬の風物詩です。
今ごろの大根は、甘みが強くてとってもおいしいですね。
今日は 「子育て応援クッキング」を開催しました。
8回シリーズの最後のクッキングでした
今日は「野菜をたくさん使って」のテーマで
「豚肉の野菜巻きアップル煮」
「ごぼうのポタージュ」
「白菜の香りづけ」
「ふろふき大根のピーナッツ和え」
を作りました。
ここでも「だいこん」の登場です。
今日は子ども向けに 小さく切ってもらいました。
託児の部屋では 担当の母子保健推進員の方と子ども達の楽しいそうな笑い声も聞こえてきて、回を重ねた足跡を感じました。
「できましたよ~」
「お野菜が多かった割には 早くできましたね~」
「みんなで いただきま~す」
昨日の大雪の為に 一日遅れのクッキングでしたが、寒さなんて何のその!!
調理室からも託児の部屋からも 温かい笑い声が聞こえてきました。
明日は 山内保健センターで「あっぷあっぷ」
西川登公民館では 「にしっこひろば」 を開催します。
Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま
at 16:54
│Comments(0)