2009年11月26日
且座喫茶
今日の育児教室は、
「日本の文化に触れてみよう」 というテーマで
茶道を体験していただきました。
掛け軸の 「且座(さざ)喫茶」 は、
『まあ、座ってお茶でも召し上がれ 』 という もてなしの気持ちで、
日々子育てにがんばっている お母さんたちのために
講師の先生が選んで下さったものです。
みなさん ちょっと 緊張されているのか、一様におしとやかです。
お茶を点てていただいている 間に お菓子をいただきます。
みなさん、とても 美しいです。
お手前、頂戴いたします。
次は、実際に点ててみました。
これがなかなか、難しいのです

「点てていただいたのと、自分で点てたのとでは全然味が違います。」
と、感想を述べた方も

その間、子どもたちは ・ ・ ・
一人が泣くと、つられて違う子まで ・ ・ ・
といった場面もあったようですが、
1時間強、お母さんと離れて過ごしました。 がんばったね

ちょっとの間、子どもたちのことを忘れて体験した
「茶道」の時間は、
お母さん方にとって とても楽しい時間だったようです。
そんな皆さんを見ていて、
日本人には、何世紀も受け継がれてきた自国の「文化」をたしなむ
素質があるのだと感じました。
今日の出会いに感謝です。
今日も、 “ おひさま” に 遊びに来てくれてありがとう。

Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま
at 18:57
│Comments(0)