2009年09月25日

なかよしこよし

「暑さ寒さも彼岸まで」とよく言いますが、今日も真夏日 
8月下旬の暑さだったとか・・・
“おひさま”に来館の親子さんも最初の言葉は、
「いつまででも あついですね~」と、みなさん話されました。

あついといえば気温だけでなく、

友達同士でも

なかよしこよし


なかよしこよし


なかよしこよし


なかよしこよし


なかよしこよし


なかよしこよし


なかよしこよし


親子でも


なかよしこよし


なかよしこよし


なかよしこよし


あつあつで「なかよしこよし」の皆さんでした。




最近、たんぼのあぜや土手に真っ赤な細い花びらの ヒガンバナ。
お彼岸のころに咲くのでこの名まえがついたのでしょうか。
花が咲き終わったあとに葉が出て、花と葉が同時に咲かないこの花は、
韓国では「相思華」と呼び、「花は葉を思い、葉は花を思う」という意味があるそうです。
これは親子にも友だちにも当てはまることですね。
クルクルとカールした細い花びらを見ていると、何だかあったかい気持ちになりました。





橘公民館での 「おほしさまひろば」でも、なかよしこよしの皆さんでした。


なかよしこよし


なかよしこよし


なかよしこよし


なかよしこよし




明日は 「ゆうゆうゆうひろば」 を開催します。
遊びに来てくださいね。







Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 16:13 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。