2009年09月02日

秋の夜長は・・・

9月は長月。 日毎に夜が長くなるからでしょうか?。

夜になると、秋の虫達が大演奏会を始めます。
「リーン リーン」 「コロ コロ」 
耳を澄ますと楽しくなりますね。

“おひさま”の鈴虫も、日中人が多い時は静かですが、
夕方になると、両方の羽を大きく広げて
かわいい鳴き声を聞かせてくれます。

さわやかな秋の訪れを感じます。



今日は「絵本の読み聞かせ」がありました。
始まる前にお母さんと一緒に絵本を見ました。

秋の夜長は・・・

秋の夜長は・・・

キラキラ輝く小さな瞳の先は・・・・?
大型絵本や紙芝居。

絵本って こんなに小さな子どもの心をひきつける力があるのですね。

秋の夜長は・・・

秋の夜長は・・・

今日読んでくださった絵本は

秋の夜長は・・・

秋の夜長は・・・

秋の夜長は・・・

秋の夜長は・・・

お母さんと一緒のおはなし会。
「3匹のこぶた」や「のせてのせて」など楽しいお話がいっぱいでした。

どれも心に残る一冊でした。


読書の秋。 絵本の秋。
親子でおすすめの一冊を!

秋の夜長は、かわいい子どもをおひざにのせて、
とびっきりの声で本を読んであげる。

想像しただけで楽しくなってしまいます。






今日は育児サークル「プーさんといっしょ」の皆さんが、
水遊びを楽しみました。

ビニールプールにお湯を入れてもらい、今年最後のみず(お湯)遊びでした。

秋の夜長は・・・


お昼からは乳幼児相談があり、たくさんの親子の笑顔を見ることが出来ました。




明日は、

山内保健センターで「赤ちゃんひろば」10:00~
きっずステーションで「あいあい」10:00~

    があります。

遊びに来てくださいねface02
























Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 17:42 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。