2009年08月25日

蟲のこゑ (虫の声)

蟲のこゑ (虫の声)




 1. あれ 松蟲が鳴いてゐる

    ちんちろちんちろ ちんちろりん

    あれ 鈴蟲も鳴き出した

    りんりんりんりん りいんりん

    秋の夜長を鳴き通す

    ああ おもしろい蟲のこゑ



 2. きりきりきりきり きりぎりす

    がちゃがちゃがちゃがちゃ くつわ蟲

    あとから馬おひ おひついて

    ちょんちょんちょんちょん すいっちょん

    秋の夜長を鳴き通す

    ああ おもしろい蟲のこゑ



誰もが口ずさんだことのある 唱歌「虫の声」。
なんと初出は 1910年。

1世紀もの間 歌い継がれているなんて、すごい!

現在は2番の歌詞 「きりきりきりきり きりぎりす」 のところが
「きりきり鳴くのは こおろぎ」に変わっているそうです。
個人的には きりぎりす の方が 韻を踏んでいて 好きですが。



“おひさま” の鈴虫は、「秋の夜長」 に限らず、朝から鳴いています。
電気がついてないと 薄暗いからかなぁ、それとも涼しいからかなぁ ・・・

玄関ホールのソファーに腰掛け、

 「鳴かないねぇ。」 「静かにしてると鳴くかなぁ ・・・。」

と、待っている親子のことを 知ってか知らずか、
気ままに、好きな時に 鳴いているように思われます。

よって、
気長に待つか、運がよければ聞けます face07



今日は 
武内公民館で 「たけのこひろば+食について学ぼう 」

“おひさま”で 「ゆうゆうゆうひろば」

きっずステーションで 「あいあい」

山内保健センターで 「あっぷっぷ」 を開催しました。



住まいに近い所だったり、お気に入りの場所だったり、
お友だちと約束していたりと、みなさんそれぞれの場所で
のんびりと、思い思いに過ごされていました。





蟲のこゑ (虫の声)



蟲のこゑ (虫の声)



蟲のこゑ (虫の声)



蟲のこゑ (虫の声)



蟲のこゑ (虫の声)






蟲のこゑ (虫の声)



蟲のこゑ (虫の声)



蟲のこゑ (虫の声)







蟲のこゑ (虫の声)



蟲のこゑ (虫の声)



蟲のこゑ (虫の声)



蟲のこゑ (虫の声)



蟲のこゑ (虫の声)



蟲のこゑ (虫の声)




蟲のこゑ (虫の声)


             蟲のこゑ (虫の声)







明日は “おひさま” で 「ふれあいランド」 を開催します。
ご来館、お待ちしています。






蟲のこゑ (虫の声)





Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 20:58 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。