2009年08月15日

終戦記念日

今日は 『終戦記念日』 。

正午にサイレンが 吹鳴されましたので、その間 黙祷しました。



武雄市では、8月6日と 9日の原爆投下時刻と、終戦記念日の正午には
サイレンが吹鳴されます。

平和な国に 生まれ育ってきた 『戦争を知らない』 世代の私たちですが、
せめて この時 くらいは目を閉じ、祈り (出来れば子どもたちと一緒に)、
戦争や平和について考えなければならないと 思っています。

そして、なぜ祈るのか、ということを子どもたちに伝えていってほしいと 思います。







“ おひさま ” ある 戦争・平和 に関する絵本です。



 『 ぼくが ラーメン たべてるとき 』
終戦記念日

子どもたちに伝えたい平和へのメッセージが込められています。






 『 ひろしまのピカ 』
終戦記念日

題名のとおり、広島に原爆が落とされたときに逃げ惑った一組の母娘の物語です。





 『 かわいそうな ぞう 』
終戦記念日

これは、あまりにも有名なお話ですね。






今日は、 『終戦記念日』 。

絵本や読み物、映画、ドラマ ・ ・ ・、何でもいいので、
そして、ちょっとでもいいので、
何か “戦争” というものに触れ、考えてもらえればと思います。


次代を担う 子どもたちのために。







終戦記念日




終戦記念日




終戦記念日




終戦記念日




終戦記念日


             終戦記念日


終戦記念日








終戦記念日






夏休みも あと2週間 あまり。
それぞれの “夏” をしっかり楽しんでくださいね。



終戦記念日






Posted by 武雄市子育て総合支援センターおひさま  at 18:22 │Comments(1)

この記事へのコメント
まったくもってその通り、同感です。
そして戦後64年の年月の経過と共に、
戦争が風化しているのも事実
こんなときこそ、仰るように、静かに考えてみる
ムーブメントが必要ですね。

いいブログにささやかながら、感動しました。

                     感謝
Posted by 風竿 at 2009年08月16日 00:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。