2012年12月04日
☆ むかーし むかし ☆
むかーし むかし あるところに・・・


かわいい 赤ずきんちゃんが おりました・・・


おばあさんが病気なので ひとりで お見舞いに行くことにしました


がんばってねっ ターッチ


そんな様子をみていた おおかみは 先回りして おばあさんを 食べてしまいました


がおー

なぜか 白雪姫に シンデレラも・・・





今日は 子育て応援クッキングもあって おなかいっぱいになりました・・・


武雄市役所 きっずステーション でも たのしい子育ての輪が ひろがりました


今日も たのしかーったあ


2012年12月03日
師走
今年もあっという間に12月になりました
ふだんは落ち着きはらった先生でさえ
走り回ってしまう程忙しいから「師走」

クリスマスの歌声や募金を呼びかける声をきくと
今年もあとわずかと思ってしまいます

日本人にとって正月は特別なもので
年賀状 大掃除 餅つき おせち 年越しそば 除夜の鐘……。
12月は正月を迎える準備がめじろ押し
だから「師走」なのですね

でも “おひさま”では








子ども達の笑顔とママたちの笑顔

“おひさま”のひだまりの中で
今日もゆっくりゆっくり時間が過ぎていきました

ふだんは落ち着きはらった先生でさえ
走り回ってしまう程忙しいから「師走」


クリスマスの歌声や募金を呼びかける声をきくと
今年もあとわずかと思ってしまいます


日本人にとって正月は特別なもので
年賀状 大掃除 餅つき おせち 年越しそば 除夜の鐘……。
12月は正月を迎える準備がめじろ押し
だから「師走」なのですね


でも “おひさま”では
子ども達の笑顔とママたちの笑顔


“おひさま”のひだまりの中で
今日もゆっくりゆっくり時間が過ぎていきました


2012年12月01日
“おひさま”ほっとステーション
土曜日は 保育園幼稚園に行っている子ども達が多く
その遊び方も ダイナミック

同じ素材やおもちゃでも
それぞれ遊び方が違っていて とっても面白い
子どもの発想は とってもほっと


就園前 一緒に遊び 久しぶりに会う嬉しさがほっと

一気に遊びが盛り上がっていきました
2階のお部屋はおひさまの光が温かくて ほっと


ママ達の久しぶりのおしゃべりも ほっと

初めてママともすぐににうちとけて ほっと

そこに 先輩ママのリードがあるのが また ほっと



ともすればママの方がはまってしまいそうな遊びも
こどもとうまく会話しながら ほっと


小さい赤ちゃん同士でも 赤ちゃん専用の会話があって
大人には通じない赤ちゃんの ほっとな笑顔



「でもね この場所が私の一番の ほっとステーションなの~」

その遊び方も ダイナミック
同じ素材やおもちゃでも
それぞれ遊び方が違っていて とっても面白い
子どもの発想は とってもほっと


就園前 一緒に遊び 久しぶりに会う嬉しさがほっと


一気に遊びが盛り上がっていきました
2階のお部屋はおひさまの光が温かくて ほっと


ママ達の久しぶりのおしゃべりも ほっと


初めてママともすぐににうちとけて ほっと


そこに 先輩ママのリードがあるのが また ほっと


ともすればママの方がはまってしまいそうな遊びも
こどもとうまく会話しながら ほっと


小さい赤ちゃん同士でも 赤ちゃん専用の会話があって
大人には通じない赤ちゃんの ほっとな笑顔





